アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

焼鳥屋などで、家紋があったりしますが、お店を始める時、自分で家紋を考えて【のれん】に家紋をのせて、営業しても良いのでしょうか?

勿論、他店の家紋とかぶらない様にしますが。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 例えば、この様な感じでです。

    「焼鳥屋などで、家紋があったりしますが、お」の補足画像1
      補足日時:2020/02/13 08:36

A 回答 (5件)

時代が時代なら勝手に三つ葉葵使ったら大罪かもしれませんが、いまは好きなの使えばいいです。


(とはいえ、やっぱり十六菊とか三つ葉葵はやめたほうがいい気がする...w)

でも普通は家に代々伝わるもの使いますけどね。
    • good
    • 0

日本の家紋というのは、元々「武家の旗印」だったうえに、兵農分離してからは、苗字を名乗れない農民が出自(元々武家と同じ家系)であることを証明するために使っていました。



明治になり全員苗字を持てるようになったので、家紋の役割はほぼなくなってしまったのです。

なので、今はどんな家紋を使おうと「自由」です。ただ由緒ある家紋を使うと、誤解を招くこともあります。
自分で家紋を考えて使用するのも自由です。
    • good
    • 0

私の家紋はバナナとオレンジの自分のデザイン。


オリジナル家紋でネットで検索すれば上の方に出てくるある程度有名な家紋です。

家紋はロゴマークやイメージキャラクター同様、商標に過ぎないので、他人と被って錯誤させなきゃ利用は自由です。
    • good
    • 0

本来はどの家にも家紋があるのですが、質問者さんはそれがどんな家紋か知らないということでしょうか?



あなたがどんな家紋を使おうが自由です。役所に届出してる訳ではないので(笑)
「家紋」で検索すると実際にある家紋が一杯出てきます。
    • good
    • 0

特に何に違反する、規制があると言ったものではありません。


何を作り表示しても差し支えはありません。

ただ本来は自らの家系、血統、家柄・地位を表すために伝え引き継がれ用いられてきた物ですので、全くのオリジナルならまだしも、既存の物を全く由縁もない別姓の方、お店が使用しますと誤解やトラブルの元となるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!