アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

かなり高い金額を請求されているのですが、ガス会社へ言っても下げようとしません。
借りている場所が集中プロパンのようで強気に出ている感じです。
これはどうにもできないんでしょうか?
そもそも消費者がガスガス会社を実質選べない状況は独占禁止法に抵触しないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • いや集中プロパンなんでマンションの所有者が変えないと入居者では変えられないんですよね。
    他のガス会社へ変更ができない。
    だから強気なのでしょうね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/16 21:40
  • -yo-shi-
    >部屋を借りる時に何も考えずに決めちゃったのが原因。

    あなたは部屋を借りる前にガス料金を確かめてから契約するんですか?
    そんな人はあまりいないでしょう。
    それを消費者の責任にするのはおかしいですよね。
    であれば契約時にガス代を明記するべきです。
    それが契約というものです。
    契約は双方の合意があって初めて有効ですから。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/17 13:52
  • -yo-shi-
    実際にあなたがどうしているかを聞いているのではなくて、そのような方は稀ですよって話を遠回しにしたつもりですが…。

    必死ですね。プロパンガス会社の方ですかね?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/17 16:35
  • mocmoc
    >「説明しろよ」
    >「確率しろよ」
    >の水掛け論です。携帯料金の二年縛り割引の違約金が高過ぎるっ!って、契約時に説明受けててもキレてる人と大差ないです。

    ↑全く違いますよ。
    契約時にしっかりと契約内容に盛り込んで互いに合意することを契約というのです。
    携帯の場合は説明および契約書への明記があります。
    賃貸の場合ガス代などは書かれていません。
    また説明もありません。
    それは合意とは言わないでしょうね。

    プロパンは都市ガスのように適正価格になっていないのが問題でしょうね。
    プロパン会社はホントに酷いのが分かります。
    平均価格が適正価格よりも相当高いようです。
    みんな知らずに支払っているから平均が上がっているのでしょう。
    最低な業種です。
    知らないヤツを騙すって点では「反社」と言ってもいいぐらいでしょう。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/17 18:46

A 回答 (6件)

どうにかできますよ。



その前に
設備の構成上、マンション所有者がガス会社を選ぶわけですから、それが出来ないのなら独占禁止法に抵触ですね。
あなたは「そこ」に入居することを決めたので何とも。

で、確かにガス会社・ガス料金の明示がなかったのは説明不足ですが、そこに目くじらを立てるなら確認しておけば済んだ話という事で、
他の回答者とのやり取り読んでいて「自分に落ち度はない」というのはどうですかね。

「説明しろよ」
「確率しろよ」
の水掛け論です。携帯料金の二年縛り割引の違約金が高過ぎるっ!って、契約時に説明受けててもキレてる人と大差ないです。

今度から気にしよっ。で済む話です。
(残念ながら、他の回答者さんだけでなく、自分も親しい身内・友人たちも借りる際は光熱費の内容・条件調べてます)

ちなみにNo.2さんのケースもマンションだと思いますよ(あなたの相手にするガス会社に通用するとは限りません)。


さて「どうにかする(どうにかしたあとは?)」には、独占禁止法がからんできます。

何故あなたが住んでるアパートがガス料金が高いのか?

このケースの多くの場合、マンション建築時に、ガス会社が施主(マンション所有者)と供給契約をし、その際にガス供給設備をガス会社が負担する事にします。
それがまあ「無償配管・無償貸与」なわけです。
施主はガス設備分安く建てられ、維持管理もタダ。
ガス会社はマンション丸ごとという大口の客が手に入る。
しかし無償投資分はどうする? 当然「料金で回収」という図式になります。
それは自動的に施主はそのガス会社から変更はしないということです。

おやおや?初めに書いたようにマンション所有者がガス会社を選べるから独占禁止法に抵触しないんですが、これだと選べませんねぇ。ていうか施主とガス会社はズブズブ?

ということで、マンション所有者がガス会社を選べないという事では独占禁止法になるんです。
そしてこれには当然、施主が絡んでるわけです。
施主も「一味」なわけです。

となると、これを逃れるには是正しかなく
・ガス会社の無償配管・無償貸与を変更しないといけない
>>
・設備を有償化、支払いはマンション所有者
>>
・ガス会社は料金見直し
>>
・でもマンション所有者が設備分を家賃に上乗せ(店子憤慨)

もしくは
・設備を買い取り
>>
・ガス会社を安いところへ(店子喜ぶ)
>>
買い取り分は家賃に上乗せ(店子憤慨)

ということで、いずれにしても家賃値上げが待っています。
これは正当な家賃設定ですから、これ自体に違法性はありません。

まあ
その結果として「高くなるなら出ていく」か、
「ガス料金に憤慨して独占禁止法ーネタにマンション所有者に詰め寄ることなどせずに引っ越す」かどうかの違いになります。

ただし、そんなしがらみ無しに高い設定なだけの場合もあります。
この場合はガス会社(これはNo.2さんの手法)か、マンション所有者に意見して交渉。
もしかしたら穏便に解決するケースかもしれません。

どちらの物件・契約状態かは自分にはわかりませんので、確認はご自分で。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

>あなたは部屋を借りる前にガス料金を確かめてから契約するんですか?



確認しましたよ!

ガス会社の確認をしたうえで、業者を変える事が可能か?
そして基本料金等の確認もしました!


ガス会社及び基本料金を確認したうえで、納得して契約しました。
同様に家財保険も管理会社指定の保険会社以外でも見積を取ったうえで、料金に大差が無いことを確認して、指定の保険会社と契約をしました。


電気・ガス・水道は個別に業者との契約であることの説明はあったはずです。


特にガスは変えれない事が殆どですから気にするべき所だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

どうしようも無い!って言うのが結論ですね。




>ガス会社を実質選べない状況は独占禁止法に抵触しないんでしょうか?


オーナー(大家)がガス会社を選定することは出来ます。

貴方も、借りる部屋(アパート)を選定することが出来ます。


部屋を借りる時に何も考えずに決めちゃったのが原因。

ガス会社(ガス料金)を確認せずに契約した結果に過ぎません。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

若い時実家の2倍位高かった事あるよ


家賃だけ目を向けると事故りますね
ファミリー物件で都市ガスの物件が直ぐに埋まるのが判るわ
    • good
    • 2

私は、直接足を運んで交渉して、値下げに成功しました。


1軒1軒まわるより、楽なんだから安くならないのか? とか‥
近隣のガス料金を知っていると、強気で交渉できます。
プロパンガスは、隣近所でもガス料金が知らないって事実を知らない人が多すぎますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

賃貸はガス屋を選ぶ事は出来ませんね


大家さんが契約してますから
基本プロパンは高いですよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!