投稿回数変更のお知らせ

NTT西日本 フレッツ光ネクスト マンション スーパーハイスピードタイプ隼
ルーターはNTTのPR-400NEです。
プロバイダはぷららです。
1日に1.2回くらいのペースで回線が切断されます。
(夜が多いような気がする)
ブラウザでルーターの設定画面に進むと、PPP認証エラーで未接続と変化しており、
ルーターのPPPランプも消灯しています。
設定画面でしばらくして接続ボタンを押すと、再接続され正常に戻ります。
かなり頻繁に切断されるので不便です。
NTTの光回線 ルーター自体 プロバイダ 等どれが原因かわからないので困ってます。
対処法のわかる方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

PPP認証エラーのログが出ていて、かつ、再接続でつながるとなると、


PPP認証の設定の問題ではないので、ややこしいですね、、
光コラボではないのですよね。
であれば、NTTの故障受付(113)に電話するのが一番だと思います。

というのは、使う側では対処できないだろうと予想されるからです。
PPP認証エラーということは、PPP認証が動作したということで、
その前に「接続」から「切断」になったと予想されます。
この切断が回線要因なのかルーター要因なのかがポイントになります。
おっしゃる通りプロバイダの問題も考えられますが、
だとすると、質問者さん以外のユーザにも同じような問題が出ている可能性が高く、
クレームがわんさかきてるはずで、
質問者さんが悩む前に問題は対処されてるのではないかと思います。

考えられることとしては
認証エラーの前後で回線の接続/切断が連続して起きている可能性と、
ルータのソフトの不具合です。
どちらにしてもNTT側でしか直せないと思います。

前者は具体的には、
光回線がつながったあとにPPP認証のフレームが流れるのですが、
そこで再度切断するので、認証エラーとなっている可能性です。
光回線自体とルーターのONU部分の問題の両方が要因として
考えられるのですが、
これは専用の測定器か何かがないと判別できないんじゃないかと思います。
対処としてはNTTの故障受付(113)に電話です。

後者は
PPPの認証動作に何かの問題がでているのではないかと思います。
対処としてはやはりNTTの故障受付(113)に電話です。
私もちょっと前にひかり電話の不具合に悩まされました。
多分、ルータのソフト的な不具合だったのだろうと思うのですが
113に電話して、ルータを交換してもらい直りました。

以上、参考になりますでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。113に電話してみようと思います。

お礼日時:2020/02/21 21:27

NTT東西に問い合わせれば、ONUまでの回線の状態を確認することが出来る。


ただ、接続となっているとしたなら、回線には問題がないのでしょう。

すると、ルータの不都合かISPのいずれかの可能性がある。
ルータも考えられないから、ISP側の可能性があるかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/17 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報