プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は数年前に発達障害と診断されて手帳も取得したのですが、主治医の方がひどいです。
以前今お世話になっている病院とは違う病院に通っていたのですが、先生がすぐに辞めてしまい1年ごとに先生が変わってしまっていたので、それが嫌で去年の夏に病院を今のところに変えました。
障害者の会のようなところの方に聞いて今の主治医の方を紹介していただいたのですが、やや無責任というか人によって態度を変える先生でそれは障害者の私から見ても明らかです。
初診は父と、その後は月に1度の頻度で私1人での診断です。
今は問題ないのですが私はなかなか寝付けず、やや昼夜逆転に近いような生活でした。
なので診察2回目のときに先生に眠れるようにと毎日飲む薬を処方していただいのですが、薬が強すぎてアルバイトをしているのですが仕事中(夕方)眠くなってしまいました。
少しならいいのですが立っていられないくらい眠いときもあり、先生に何度か「仕事に支障が出ているから薬を変えて」とお願いしたのですが人間のサイクルはそうなっているから問題ないと言われ、同じものを処方されました。
それに発達障害なので色んな面で対人関係等の悩みが尽きず、成人もしているので「今後のために自分でどうにかしたい。どうしたらいいか」と相談するのですが、質問に答えてくれず、最終的には話しを逸らされました。
ですが最近久しぶりに父と2人で診察をしたときの先生は、とても親身な優しい先生で今まで同様「薬が強すぎる」という話しをしたら、すぐに「じゃあ変えよう」と変えてくれました。
正直生活に支障が出ているのに変えてもらえないので、処方はされていましたが薬を飲むのを辞めました。(誰も知りません。)
今までの先生は1分最近の話しをして終わりで私から相談しても「家族に相談してから私に相談しろ」でした。
今の先生は15分くらい話しを聞いてくださるので、まだいい方なのかなと我慢していますが先生を変えるか病院を変えてほしいです。
ですが知人(障害者の会の方)に紹介していただいたというのもあり、なかなか変えたいということを言えません。
どうしたらいいでしょうか?
どこに行ってもこういうことが起こるのでしょうか?

A 回答 (9件)

場数を踏む。



まずは理解のある人たちとコミュニケーションをたくさんとる。

そしてだんだん慣らしていく。

治すというより障害(障碍)うまく付き合っていくことが大事。

おそらく、あなたの場合は

病院はあくまでも、「本当に重度なときにカウンセリングにいく程度」にとどめたほうが良いです。

カウンセリング料金も高いですが、お薬人生になるより、行動療法のほうがあなたには良いです。

だってあなたは何とか改善したいから、ここに、書いたのでしょう?

自分で何とかしようとする、そんな意識があれば場数を踏む、行動療法で十分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんだかぬるるんさんの回答を読んでほっとしました。
確かに何とか改善したいと思っていました。
ですが今までそれに気づきませんでした。
というか、「なんで主治医の先生は真剣に聞いてくれないの?」しかなくて、どうしていいか途方に暮れていました。
でも今ここで言ってもらってようやくはっきりわかりました。
私の身近にいる障害者の方が言葉は悪いですが薬中毒のようになっていて、「強い薬がほしい」を口癖のように言っていました。
それを目の前で見ていたので怖くて、薬を飲むのは今でもとても怖くて、出来れば飲みたくありません。
薬の相性もありますし。
今の病院にはカウンセリングがないので、カウンセリングをしてくださる病院を探してみようと思います!
はっきりとおっしゃってくれてありがとうございます。

お礼日時:2020/03/06 04:35

申し訳がありませんが、「医療の必要もない、生活に支障があってもそれはさほどのものではない」ように感じられます。



質問: 「いまは、薬を服用しなくても寝付けないとか、夜昼逆転とかはないのですね。」
回答: 主治医の先生にお願いしても変えていただけないので自力で治してやるー!!とかなり時間はかかりましたが良くなりました。 寝付けないのもひとつの理由ですが、特にそれは大きな問題とは思っていませんでした。 もちろん寝付きだけで精神手帳を取得した訳ではありません。 検査を受けた結果、発達障害と診断されたので手帳が発行されました。
回答: ただ継続して病院に行かないと手帳の更新が出来ないので行っています。 実際前の病院を途中で病院に行くのを辞めたので手帳の更新は出来ませんでした。 継続して行かなくても手帳の更新ができるのなら今すぐにでも病院へ行くのは辞めたいです。 近況を報告するだけなので時間もお金ももったいないです。 検査の結果、私は発達障害とわかったので、精神手帳が発行された、ただそれだけと思っています。

手帳をもっていると、バスの利用とか、税金とか、就職で特別枠の利用ができるとか、いろいろ便利・メリットがあるのは確かですけれども、
https://www.kaien-lab.com/aboutdd/certificate/
現実面で、薬の服用も止めていて、(色んな面で対人関係等の悩みが尽きず)というのが悩みの大きなことならば、手帳をもっていることの経済的なメリットと、毎月通院することや発達障害が続いていると思うことと、今後はどちらを選ぶのか、御家族と話をされた方が良さそうな気がします。
    • good
    • 0

これはほかの方へも送ったコメント同じものですが、あなたの質問にも当てはまると思ってお送りしました。



プロファイルにも記したような老人です。

ウチの子は、1990年代アメリカで生まれました。
いろいろな検査を通し、主治医から将来自閉症やてんかん発作のような問題が起きるかもしれないと忠告を受けました。
そして『こんなことをすることが好ましく、そのためには・・・』といろいろ具体的なアドバイスを貰いました。

我々は子供をそれらの提案を参考に育てました。
その提案とは、たとえば、問題がない子供ならxx歳になると立ち上がりだすようになる時、その半年から1年前からその訓練をするというものでした。

その時、こんなことも言われました。
『あなた方は日本の高等教育を受けた人たちだから理解できると思うが、これは子供の脳の発達の問題だ。 信じられないかもしれないが、(当時の)日本の小児科の医師の世界では、自閉症などの発達障害は親の愛情が足りないからだという輩がすくなくない。 これは全くの誤りだということはアメリカの研究ではっきりしている。 だから、安心して我々の指導について来ればいい。 もし日本に帰ることがあっても、日本の医師を信じてはいけない。 彼らは何をしないといけないかわかっていないし、脳の発達過程の初期で訓練しないと、あとからそれを取り返すことは出来ないからだ』と。

また、アメリカで世話になった病院に勤める研究医の先生から、国の発達診断プログラムに誘っていただきました。
発達状態についての情報を提供する代わりに、その時点とその後に何をするのが好ましいかと言う提案です。

我々は彼らの勧めを受け入れました。

アメリカにいる間は先生方の勧めるセラピストの訓練を受けさせました。
年に一度の発達診断では遠隔地からの旅費も全部出していただき、当時としては先端的だったMRIやCTでの検査をしていただきました。
その結果では発達は正常。 何らかのダメージがあっても訓練を続ければ使ってない脳の別な場所に機能を発生させることができる可能性がある。 それが可能かどうかは前人未到だが、やる価値は高い。 やらないで泣き寝入りしないためにもやってみようと。

子供が保育園の年齢の時、私の仕事の都合で、我が家は日本に滞在しなければいけませんでした。 その最初の時に小児科の医師の言ったことが正に先のアメリカの医師が言ったことでした。 その証拠に、子供には『精神薄弱』との診断名の養育手帳が残っています。 これは子供の勲章みたいな記念品です。 日本の医療が当てにできないため、我々は日本には滞在しているものの、頻繁にアメリカに帰り、向こうの医師や訓練士の世話を受けました。

私の仕事のめどが立ったので、子供が学齢に入るとき、われわれはさっさとアメリカに戻りました その後はいろいろな訓練を続ける一方、家内が大学に入り直して子供のような子の訓練を行う特殊教育の資格を得、子供の学校に対する指導を上から指図しました。 アメリカの学校には、IEPと言って『個別に特別な配慮が必要な子にはそれなりの指導を行う』というプログラムがあります。 家内はこれを縦横無尽に使いました。

その後、こどもが安定して学校生活を送れるようになった時、よりよい教育環境と言うことで今の大学町に居を移しました。

そこは日本の東大や京大と比肩するほどの優秀な州立大学の旗艦校のまちで、教育水準がすごく高く、教え方もとてもいいのです。 なので、この町で育った子供たちのほとんどはこの町の大学に進みます。 もちろん学生は全米や世界各地から集まりますが、他の地域の学校からの子はその学校の1番や2番の子。 それに対して、この町からは500人以上の子が入ります。 ウチの子は100番あたりでした。 それでも、全米のランクで言えば 98% 以上の成績です。 この大学は、少なくとも1年生の時は社会性をつける意味で寮に入ることを勧めていますが、そこで仲間と話していて、子供が100番ぐらいと言った時に他の子が『なんてこった』と言ったんだそうです。

アメリカは平等を大事にする国ですから、特定の学校や地域をえこひいきすることは絶対に許されません。 それでなぜこの町からいっぱい行くのかと言えば、本当にみんな成績が良いんです。 そのいい証拠に、ウチの子を含め、多くの子は返さなくていい奨学金で勉強しています。 学費だけで年額x00万円以上ですからそれがどれだけありがたいか。

翻って子供が日本に残った場合について家内と話したことがあります。
『知能障害児』は概して『特殊学級』に入れられます。 知っていますか? そこに入れられた子は、仮に障害の程度が軽くなっても一度張られたレッテルは消せないことを。 おまけに、万が一普通学級に混ぜてもらえても、いまどきの学校ではいじめの良い標的になるんじゃないでしょうか。

子供の行ってる大学は総合大学ですが、数十キロ離れた隣町にある私立の有名な大学と早慶の様に互いに競い合う仲で、特に医歯薬生物系ではノーベル賞を受けた先生方もいるようないい競争状態を作っています。 子供は高校のころにやった研究活動を認められ、普通は大学の3~4年生から入れてもらえる研究室のインターンに1年の時から混ぜてもらえました。 学部長の研究室で、そこでの生活はことしで7年目です。 国と州からの奨学金に加え、研究成果を当てにした大企業から、就職の縛りのない給料までもらって研究に励んでいます。 まいとし夏は提携するフランスの大学の講義に出て単位を得、秋にはイギリスなどで開かれる学会に成果を発表しています。

『精神薄弱』の子がこんなことができるでしょうか。
日本は何かが間違っています。
そこには、医療関係者も親も教育界にも問題があるでしょうが、そういった議論は報道では聞いたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/06 04:39

考えるべきは、あなたが何を目的に通院しているのか?です。



発達障害は、子供のうちは成長とともに改善することが珍しくないようですが、大人になってしまうと難しい(無理と言うことではありません)ようです。
あなたがまだ子供であるなら、「発達障害を積極的に診ている医者」を選ぶことをお勧めしますが、大人である場合は「発達障害に詳しい医者」にこだわらず(これは、「詳しかろうとそうで無かろうと、劇的改善は困難」であろうからです)、発達障害の副次的症状(不眠や不安・鬱等々)にうまく対応してくれる医者を選ぶといいかもしれません。

『「今後のために自分でどうにかしたい。どうしたらいいか」と相談するのですが、質問に答えてくれず、最終的には話しを逸らされました』とありますが、何故質問に答えないのかについて私がその医者に成り代わってお答えすると「いやあ弱ったなあ。実は私にもわかりません」です。
現在の医療水準においては、発達障害の治療は無理なのです。

「どうにかしたい」という部分について私が思うのは、発達障害が生み出すストレス(特に人間関係の)から可能な限り逃れるという生き方を身につけるといいのでは無いかと言うことです。
もっと気楽に物事を捉えられるように訓練してみるといいでしょう。
たとえば、あなたは医者を「先生」と書いていますが、あなたの言うところの「先生」は、発達障害を直すことが出来ない人なのです。発達障害の副次的症状に対して、対症療法として薬を処方しているだけです。
要するに「薬屋」です。
それでも世間的には「先生」であるわけですから、そう考えれば、世界は案外いい加減なものであることがわかるのでは無いでしょうか。
やれることはやった上で、あとは気楽に生きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
精神手帳が病院に通院していないと更新できないからということで行っています。
ですが報告をするくらいなのでなんのために行ってるの?と分からなくなります。

一応大人です。
ですがなかなか医師がどういう人なのか診断してみないと分からないし、外ればかりを引くので、どう選んでいいか分かりません。

分からないなら分からないと言ってくれた方が助かるのですが。
無理やり話しをそらされる方が嫌ですし、腹が立ちます。
ですが分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
薬屋と教えていただいて納得しました。
言われてみればそうだなと。
ただ報告をして薬の処方。
なんのために行ってるの?という感じだったので、少しわかった気がします
ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/06 04:30

精神科医ができることは、症状に


対して薬を処方することのみです。

これはどこに行っても同じですよ。

ましてや発達障害者の悩み相談
など、ほとんどできません。

発達障害者の生活をより良い方向に
導くことのできる精神科医は、
現状ほとんどいないでしょう。

そこまでノウハウを蓄えている
精神科医がほとんどいないのです。

どの精神科医も、この研究途上の
障害を勉強中ですから。

そして、多くの精神科医は
5分診療です。

眠れないとか、抑うつとか
症状があるのであれば、

そこをまず説明してください。

発達障害者の対人関係を解決できる
医師などはほぼいません。

ですから、

そういった対人関係など発達障害の
辛い部分を相談したいのならば、

発達障害支援センターをお勧めします。

発達障害者の生活上の困りごとは
こちらが専門家です。

かなり時間をとって話を聞いてくれて
アドバイスをいただけます。

センターと医師が連携をとって
くれたらなお良いです。

さて、

発達障害はお辛いですねぇ。

よくわかりますよ。苦悩が。
私もASDですから。

しかし、医師も一見そっけなく
適当に見えて不審に思われるかも
しれませんが、

医師は医師の立場なりに限られた
時間で患者と向き合っているのです。

ましてや15分も時間をとってくれる
ならば良心的な医師と思ってよい
でしょう。

発達障害の診療は医師にとっても
手探りなはず。

コロコロと医師を変えたところで、
何の意味もありません。

ひとりの先生にずっと診てもらい、
お互い信頼関係を築いていくのが
ベストです。

永く診てもらうことで、医師も
あなたのことがよくわかってきます。

そして発達障害の知識も高まる。

お互い勉強です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ人間なのですぐには変わらないだろうと何となく思います。
ですが理解がないというか、副作用が強いと言っているのにどうして変えてもらえなかったのか不思議で仕方ありません。
父が同伴する前の同じ副作用の強い薬を処方されてきた薬を飲んでいる間は診察6回ほどして、毎回薬が強いから変えてくれとお願いしました。
ですが変えていただけず、7回目ほどのときに父が同伴して「薬が強い」とだけ言って「変えて欲しい」とは言いませんでした。
そしたらあっさり変えてくださったので「なんでもっと早く変えてくれなかったの?」とさすがに腹が立ちました。
実験台じゃないよ?と思いましたし。

え!ASDなのですか?
回答を見る限り全くそんな感じがしませんでした!
というかASDって私と一緒。。。。

私もmorosukeさんみたいに視野の広い人になりたいです。
色々と教えていただいてありがとうございます。
同じ当事者の方だからか、私のことも理解していただいた気がします(上から目線に感じたらすみません。)
ちょっと色々考えてみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/02 09:07

> 今は問題ないのですが私はなかなか寝付けず、やや昼夜逆転に近いような生活でした。

診察2回目のときに先生に眠れるようにと毎日飲む薬を処方していただいのですが、薬が強すぎてアルバイトをしているのですが仕事中(夕方)眠くなってしまいました。処方はされていましたが薬を飲むのを辞めました。(誰も知りません。)

いまは、薬を服用しなくても、寝付けないとか、夜昼逆転とかはないのですね。

> 数年前に発達障害と診断されて手帳も取得し

現在も有効な「精神障害者保健福祉手帳」を所持されているのでしたら、2年ごとの更新時に、能力障害や精神機能の障害があったということでしょう。 
手帳の更新手続きをした当時は、寝付けないとか、夜昼逆転とかの問題があって、病院に通い、薬を服用していたということでしょうか。 現在、今、薬を服用しなくても、月一度通院している主観的な目的やねらいは何でしょうか。
社会や専門医が「精神障害者保健福祉手帳」を交付するのが妥当としているのは、寝付きだけのことではないのだと思います。「精神障害者保健福祉手帳」を所持するのは、何かの社会生活上の障害が続いているという認定があるからでしょう。その障害を大きくしないために、処方されて薬ならば、夜昼逆転がなくなったとしても、勝手に服用を止めてしまうと、現在の障害の状況と治療の効果の判定とが狂ってしまいます。 次回診療のときには、いつから服用を止めていたのかをきちんとお医者さんに伝えて、服用を止めて以降の体調や寝付きやその他の障害の状況をきちんと整理して伝えて、お医者さんが治療方針を決めるデータ提供にしてください。 
何度か(月一回なら、数ヶ月も)「仕事に支障が出ているから薬を変えて」という希望を出されたのと、状況データを知ったのでは、先生の判断は変わるかも知れません。 でも、現在処方されている薬を先生が選んでいる理由によっては、寝付きが改善されたから処方を変えるという選択にはならない場合もあるかと思います。
不安や恐怖で動悸するなどの症状が出ているのであれば、服薬治療をするのも大事だと思います。
現状、「精神障害者保健福祉手帳」されている障害認定の内容や月に1度は診療を受ける必要があると判断されている理由を考えることは大事だと思います。
強い薬を処方する必要があるかもしれないような危険度が高い時期ならば診療の間隔は短く、もう症状がほぼ安定しているので月一回状況を確認すれば良いと言うなら月一度の診療になり、それさえも必要がないほど状況が改善されてきていれば二ヶ月に一度とかになるか、となって、次回は「精神障害者保健福祉手帳」の更新も必要がなくなるのかも知れません。
お医者さんとしては、それらを考えて、薬の種類や量を調整している可能性が高いです。
また、発達障害という人の中には、落ち着いて食事や会話ができない、おしゃべりが多い、そわそわと動いてじっと待ったり静かに待つのがどうも不得手という人もいます。それも程度がひどいと大人の社会では「障害」になってしまうことがあります。これを治療するには適切に薬を飲み、躰の中で薬キレの状態を起こさないようにすることが肝心なことなのですが、この薬を飲むと副作用として「眠気」を起こすことがあります。 本人は「眠気」が困るということでしょうが、社会生活上で落ち着きがなさ過ぎという「障害」の治療とのバランスで、お医者さんは薬の種類や量を決めることもあります。患者さんの希望は考えてくれているのですが、その上で、今はということもあります。 お医者さんがちゃんと判断する上では、患者さんの服薬状態や生活の状態をちゃんと知る必要があるのです。

> 色んな面で対人関係等の悩みが尽きず、成人もしているので「今後のために自分でどうにかしたい。どうしたらいいか」と相談するのです

保険診療で対応する範囲とはちょっと違っているような面もあると思います。 
「色んな面で対人関係等の悩みが尽きず」という以外にも、何かの障害が日々の生活の中で起きているのではないですか。 
月の診療のときにお医者さんが一回(15分くらい話しを聞いてくださる)のであれば、それでも、お医者さんとしてはカウンセリングをしているのでしょう。 (以前のお医者さんの1分間とは違いますよね)
対人関係で不安や恐怖やあるいはコミュニケーションなどで障害がでて、社会生活が普通の人のようにできないから一層の改善を望むので、現在通院して一回(15分くらい話しを聞いてくださる)という程度ではなく、それ以上の療法を望むのであれば、カウンセリングとか、精神療法などの治療を専門的にしてくれるところを探した方がイイと思います。

> 今の先生は15分くらい話しを聞いてくださるので、まだいい方なのかなと我慢していますが先生を変えるか病院を変えてほしいです。 ~~~~ ですが ~~ なかなか変えたいということを言えません。 どうしたらいいでしょうか?

まず、12月、1月、2月の(これまでの服薬状態と服薬を止めてしまった時期、自分の状態、眠さの起きる時刻とその程度、もともと問題だった発達障害の具体的な状況)をメモにして、次回の診療のときに先生に渡して、バイトをちゃんとやるために処方を変えていただけないか と、先生に伝え、先生の意見を伺うのが先決です。
で、先生の話がどうにも納得出来ない場合には、先生に「それでは、理屈はともかく、まだ気持ちが鎮まりません。なんとかして!と心が叫んでいます。 できれば外の先生のご意見、セカンドオピニオンをうかがいたいので、紹介状をだしていただけませんか」と直接お願いするのがイイと思います。
毎月診療にくる患者さんの話を10分近くも聞いて下さるお医者さんなら、きっと、ちゃんとした対応をして下さると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
「いまは、薬を服用しなくても寝付けないとか、夜昼逆転とかはないのですね。」
主治医の先生にお願いしても変えていただけないので自力で治してやるー!!とかなり時間はかかりましたが良くなりました。

寝付けないのもひとつの理由ですが、特にそれは大きな問題とは思っていませんでした。
ただ継続して病院に行かないと手帳の更新が出来ないので行っています。
実際前の病院を途中で病院に行くのを辞めたので手帳の更新は出来ませんでした。
継続して行かなくても手帳の更新ができるのなら今すぐにでも病院へ行くのは辞めたいです。
近況を報告するだけなので時間もお金ももったいないです。
検査の結果、私は発達障害とわかったので、精神手帳が発行された、ただそれだけと思っています。
もちろん寝付きだけで精神手帳を取得した訳ではありません。
検査を受けた結果、発達障害と診断されたので手帳が発行されました。

以前初めて薬を処方していただいたとき主治医の先生に「副作用が強ければ途中でやめてもいい」と言われました。
当然強かったのでやめてお話をしたら顔が怒っていたし、こちらがどういった副作用なのかお話しても正当化しようとして変えて下さらなかったので、話しにならないと思ってやめました。
だからこればっかりはどうしようもありません。
なのにどうして父が来た瞬間に薬を変えるのか
私には理解不能ですし、人の顔色などを伺って仕事しているようにしか見えないので信用出来ません。
月に1回にしているのは、初めて精神科にお世話になったときから、月に1度通院しているので、月に1度だったり2ヶ月に1度にしています。

お礼日時:2020/03/02 08:52

私も同じような経験がありますが、お辛いでしょうが


セカンドオピニオンをしたほうがよいと思います。
睡眠薬がキツイ、または精神安定剤がキツイのは仕事において
かなり支障がでてくるのではないかと思います。
セカンドオピニオンといっても私の場合は約15件近くを回って
ようやっと自分に合うお薬と先生に会うことができました。
金環食様が言うとおりもありますし、医師は実際にkm1ye9さんが飲んでいる
お薬を飲んだことは100%ないでしょう。
あくまで臨床で得られた結果をkm1ye9さんに当てはめているだけなので
こつこつとですが心療内科及び精神科を受診してみてはいかがでしょうか?
障害者の会は気にせずに知人になかなか言い出せないのでしょうが
いわなくても構わないと思います。
自分に合ったお薬と、医師に出会えること願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
薬の副作用が強すぎるので、体も徐々に変わっていきました。
なんだか疲れやすいというか、夜眠れるようにするための薬だからかと思いますが、夕方に強い睡魔に襲われるので、体が疲れやすくなったというか、立ち仕事なので立っていられませんでした。
頭を振ったりして無理やり自分を起こしましたが。
ですが初診のとき、「薬はあまり飲ませたくない」とおっしゃっていたのに2回目から薬を処方されて、「副作用が強いから変えてほしい」と頼んでも変えてくださらなかったので、「言ってることとやってる事がおかしくない?」と思いましたね。

15件回って見つかったんですか?
それはとても大変でしたね。
ですが15件はとても大変だったかとは思われますが、探せばあるんだなとYAS420さんのお話を聞いて、思ったので私も障害者の会の方のことは気にせずに探してみようと思います
ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/02 08:17

不思議の国のアリスのウサギさんみたいですが、精神科医の多くは時計をいつでも念頭に置いているので、目の前の人間に落ち着いて向き合う態度に欠けていることが実際とても多いですね。



彼らは1日に何十人、場合により100人以上の患者を診察します。
だからどうしても流れ作業的になるのです。

たいていの患者は辛い気持ちや悩みをたくさん抱えているので、話は長くなりがちです。
でも医者の都合では、あんまりだらだら長居されると困るのです。次の患者さんを診察するノルマがこなせなくなるでしょう。

だから、性質が大人しくて、病状あんまり切羽つまっていないかんじの患者さんをそっけなく邪険にあしらうかんじで、はやく診察室から追い出してしまおうとします。患者はせっかくがんばって診察室まで来たのに、たった1分や3分で冷たく追い返されて、なんのこっちゃわかりませんけど、医者のほうでも、それをどうしようもできない険しい現実があるんでしょう。

むろん、そういうことのないように、最初から完全予約診療制で一人あたりの時間も長めにとって診察する精神科医もいます。しかし、日本全国の精神科医の仕事ぶりを全て把握している機関はどこにもないですし、どこのだれだれがそういう先生だとかのリストは誰も持っていません。

だから、自分にふさわしい先生を見つけるには、自分の身近なエリアの精神科やクリニックの口コミをネットでたくさん検索したり、実際に電話で問い合わせをしまくったり、下見というか、1回だけ予備診療を受けてみたりするとかで、自分で念入りに調べるしかありません。誰かが代理でその作業をやってくれたらいいですよね。でもそんなのは誰にも無理ですよ。

あなたの主治医探しなんだから、あなたががんばるしかないです。

上のことを踏まえて、特に以下の条件を重視して、医療機関や主治医を再検討してみることをすすめます。

・1回あたり30分~1時間ぐらい、毎回じっくりと話をきいてくれる精神科医または臨床心理士(カウンセラー)が常駐している

・完全予約制で、当日飛び入りの患者は診察しない方針の医療機関

・場合により、精神科医の診察(フィジカルな健康チェックと投薬の調整相談)+臨床心理士のカウンセリング(暮らしの細かい困りごとや対人関係の悩みの相談)、というふうに、2名の医療者のサポートを受けること

・女性の精神科医か臨床心理士を選べること
(これは、あなたが男性に対して遠慮したり気おされたりしやすく、精神科医が男性だとうまくコミュニケーションできないようだから、そのほうがいいのではないかと感じたまでです。男性相手でも、自分の言いたいことを先生にきちんと言えるのなら、男性でかまいません)

・連絡ノート、メール、筆談などの補助的なツールで、口頭でうまくまとめられないことを要領よく伝える手段がゆるされていること

・場合により、内科医や五感に関する専門家や理学療法士などが常駐しているか、連携可能な医療機関がのぞましい(あなたの困りごとの内容が、偏食、感覚過敏、体の動作に関するものが多かったり深刻だったりするのなら、心理的な専門家だけではカバーしきれないので、肉体的な専門家が必要になります)

なお、父親を同伴するのはどうしてなのかよくわかりませんが、一人では先生に言いたいことが言えないので、お父さんをつれてゆく、という意味でそうしているのだったら、それは子供のやり方ですから、出来るだけやめましょう。

>正直生活に支障が出ているのに変えてもらえないので、処方はされていましたが薬を飲むのを辞めました。(誰も知りません。)

お金の無駄ですねー。
いったい何しにその病院に通っているのか、頭を冷やしてよく考えたほうがいいですよ。

>知人(障害者の会の方)に紹介していただいたというのもあり、なかなか変えたいということを言えません。

紹介なんかしてもらうから気兼ねが増えちゃったんですね。
このことを反省材料にして、こんどから紹介なんか受けないことです。

仲人をいちいちはさまないで、自分のお相手は自分で見つけましょう。
そうだったら、この先生いまいち気に入らないなあと思ったらすぐお別れして次の相手を探しに動けるでしょう。

医者を変えたいということをハッキリ言えない件は、今ちょっとした麻痺というか自己催眠というか、錯覚みたいなものに軽くハマってるだけだと思います。

あなたは目の前の先生の態度が父親によって変化することとか、冷静にちゃんと見てますよね。
薬も、医者がどういう態度だろうと最終的には自己判断で中止できていますよね。

あなたは理性的で、事実を重視しているし、冷静沈着な方です。
やや緊張症があるにしてもパニックになったり鈍かったりする方ではないみたいです。
自分のなかで現実的にどうするのがよりよいのか、結論ちゃんと出してますよね。

文章もしっかりしているし、言語能力的には何でもスラスラ言える方だと思います。
ただ今まで回りにお世話されてばかりで、自己主張をする経験に乏しいだけだと思います。乏しい経験は今から増やせばいいです。大人の態度で自己主張してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな長文でありがとうございます!

流れ作業って相手は精神が病んでる人等を相手にする仕事ですよ?
もしそう思っていたら「あなたにお金出してるんですよ?」と言いたくなりますね

父が同伴したのは、父が一緒に行くと言ったので。
支障はないので一緒に診察を受けました。
まさか先生の態度がこんなにも変わるとは思いもしなかったので来てもらって良かったとは思います。
父が来る前は「みんなに対してこんなに冷たくて臨機応変な対応ができない先生なの?」と思っていたので。

薬は、その副作用が強い薬を処方していただいたとき、主治医の先生に「副作用が強ければ途中でやめていい」と言われました。
最初は薬に慣れていないのかもしれないと思って飲み続けましたが1週間飲み続けても副作用が軽くならないのでやめました。
ですが薬を処方していただいたあと、診察していただいた時にそれを話したらあからさまに先生の顔が変わりました。
怒っているようなそんな感じの顔でした。
言い訳をするようで申し訳ないですが、発達障害というのもあってか私はちゃんと人の話しを聞いているつもりなのに、実は聞いてなかったということが何度もあって直そうと思ってもどうしていいか分からず直っていないので、もしかしたら聞き間違いか何かかなと未だに思います。
ですが軽くならまだしも副作用があまりに強すぎたので飲み続けるのは無理があります。
ただ金環食さんのおっしゃる通りお金の無駄だなと感じますが、薬はいりませんと言いずらくて。
まぁ癇に障る先生だなと思いますが。

ですが何にしても病院は変えようと思います。
紹介していただいた方は健常者で私が幼い頃から親子共々、お世話になっている方なので「私のことはよくわかっているだろう」と勝手に決めつけていました。
実際紹介していただいた今の主治医の先生は最初は良かったのですが徐々に悪いところが目立ちはじめ、そこにしか目がいかなくなってしまったので、自分で決めた方がいいなと金環食さんのアドバイスを読んで思いました。
ありがとうございます。
これからアドバイスなどを元に色々な病院を探してみようと思います。
本当にありがとうございます

お礼日時:2020/03/02 08:06

こんばんは



医師を信頼出来なければ、治るものも治りません。

先生を変えてもらえるのなら変えてもらいましょう。それが不可能ならば、違う病院へ。

紹介してくれた知人には、「せっかく紹介してくれたのに、私に合わないみたいだから変更しました」と報告しましょう。

なんでも親身になって相談にのってくれる医師に巡り合えますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう信頼以前の問題です。
父がいるのといないのとで相手側の対応が変わるのは今お世話になっている先生に限った話しではありませんが、ここまでひどい人は今までいなかったので
でも病院を変えようと思います

お礼日時:2020/02/19 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!