プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漢方って効果ありますか?
薬のようにはっきりとわかる変化が得られないため、効いているのかいないのかよくわからなくて飲まなくなってしまう事が多いです。

A 回答 (8件)

私は全てに敏感体質で、一般的な(現代的な)薬だと化学物質やらなんやらと人工的すぎるせいで逆作用や副作用が出やすい体質なので、漢方薬を愛用しています。


そういう人もけっこう多いみたいですよ。

即効性も非常に出やすいので、自分の場合は体によく合うんだと思います。

味覚も過敏なので、漢方薬のなかに若干みかんが入って果汁の味がしたり、芋が入ってて甘かったりするのも割とよくわかり、中国茶で言えば八宝茶とか花茶みたいなかんじで、いろいろなものが混じっているのが面白いなーと思って普通にゆっくり味わって飲んでます。

でもみんなにそれを言うと、いやそんな風に味わいまくるなんてありえないと言われるし、漢方の専門店の方も、そこまでおいしく味わえるお客さんかなり珍しいです、と笑ってましたから、やはり少数派みたいですが。

でも、もしか心に余裕があったら、あんまり苦いまずいという先入観を持たないで、普通のお茶の一種なんだという気持ちで飲んでみてください。
美味しいお茶には渋味があるのとおなじ、コーヒーも本当に美味しい豆ひいたらブラックで味わうのが通だし、紅茶も葉っぱを煎じて焦がして美味しくしてるし漢方もおなじ、なんならチョコレートだってビター…とかそういうかんじで前向き(?)に受け止めてゆくほうが、漢方をしみじみ味わえるんじゃないかなあと思います。

ちなみに自分の経験的には、ツムラ漢方はお湯にいまいち溶けないので、あんまりおいしくないというか、よさを味わいにくいですが、イスクラ漢方はお湯によくとけて、おいしいです。鉄瓶で煎じるところからやって飲むやつは経験してないのですが、粉状の漢方は、熱めのお湯に溶かしてお茶みたいにして飲むのが一番おいしい飲み方だとおもいます。

鼻をつまんで水でワーと流し込むのが一番ゲロマズの飲み方です。
お茶の葉やお茶の粉末をそのまま口に入れて、鼻をつまんで冷たい水を一気に流しこんでも、美味しいお茶は味わえないですよね。それとおなじです。
熱めのお湯で、舌全体でよくころがしてゆっくり飲むほうがいい。

あと、漢方のお店の方は、苦くてつらいお客さんには100パーセントりんごジュースと混ぜて飲むか、蜂蜜または黒糖を少し足して飲むやり方をおすすめするとおっしゃっていました。美味しく飲めて効果が出るといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かります!漢方を楽しむというジャンルを初めて知りました!お茶みたいに、湯呑に多めのお湯で溶かすのですか?はちみつを入れるかもしれません。お茶として漢方を味わうというのは目から鱗、興味があります。それが一番効果的な飲み方というのは聞いたことがあります。

お礼日時:2020/02/20 20:56

No.7です。



>お茶みたいに、湯呑に多めのお湯で溶かすのですか?

そうです。というか、普通のお茶もだいたいは植物のエキスですよね。
だから、お茶も漢方薬の仲間みたいなものだし、だいたい同じやり方でいいはずですよ。
料理の出汁も動植物のエキスをお湯にといて使うでしょう。
医食同源ともいうので漢方薬の飲み方は、あんまり神経質に特別視し過ぎなくていいと思います。

ツムラ漢方はとけにくい、と先に書いたけど、ツムラだったら医療保険がきくので安いっていうメリットがあって、昔、ツムラ漢方をメンタルクリニックで処方してもらってて、そのときはヨーグルトにキナコとかナッツ、あと蜂蜜入れて、ツムラ漢方をそこにまぜまぜして食べてました。

漢方薬をおかゆに入れるとか、スープにまぜるという人もいますよ。
「薬膳」という言葉があるぐらいだし、西洋でもハーブを煮込む、インドではスパイスをたくさん使う料理がある、考え方の基本はすべておなじです。ただエキスの純度や濃度を変えて摂取する、エキスの種類を変えて摂取するというだけです。

料理のなかに他の添加物が大量に混ざってるわけではないなら、漢方をシンプルな料理に入れて取るやりかたでも一定の効果はあると思います。

あと、漢方相談に行くときは、試飲を遠慮なくリクエストして、自分が少しでも飲みやすいものを探してみてください。

味というよりは単に濃度の問題で受け入れない場合もあるかもしれないので、もうちょい薄くして飲みたいとか、粉末の量を半分にしても効果はありそうか?と訊いてみるのもいいです。

>はちみつを入れるかもしれません。

詳細は、やはり先生にその場で相談するといいですが、漢方薬をといたお湯にはちみつをとかしてしまうより、先に漢方をストレート(?)で飲んでから、デザートみたいなかんじで濃い蜂蜜を舐めるほうが、味覚のバランス取りやすいかもしれません。

少し手間をかけていいなら、蜂蜜や黒糖をからめたアーモンドや胡桃、濃いめのチーズ、バターつけた焼き芋とかを茶菓子みたいに少しだけ添えて、素朴な甘いものを少しだけ食べながら苦い漢方を飲むのも割とおいしいですよ。

私は漢方薬はだいたい平気ですが、インドハーブで「ニーム」というのを最近ちょっと手にいれて初めて試してみていますが、ニームは驚くほど苦いです。苦味に強い私でも、これは蜂蜜がほしい!と感じてあわてて舐めてしまいました。ニームに比べたら漢方はすべてマイルドで美味しい…。

もし、どんな漢方薬もあなたにはまったく効果がなく、しかし化学薬品的なものも使いたくないどうしよう、という場合は、ニームとゆう最強の薬草を一回おためしください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました❣
色々試して漢方と向き合って行こうと思います。
ニームですか(^_^;)初めて聞きました、調べてみようと思います。

知識をありがとうございました!嬉しかったです!

お礼日時:2020/02/21 08:05

参考までに。

漢方薬以外だって同じことは言えるんだがね。
「処方された薬が効かない」なんて話はいくらでもあるのだから。
それと、漢方薬には「即効性」はほとんどないので、それなりに飲み続ける必要があるんだがね。
不味さだけはどうしようもないが。
でも、「良薬は口に苦し」はここから生まれたんだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今度、漢方医と会うのでその辺りも相談してみようと思います。ついつい即効性に依存しがちで、漢方で少しでも今が良くなるといいなという期待もありますが。妊娠中に何ヶ月も飲んでいた漢方が不味くて不味くて…また頑張れたらいいです。

お礼日時:2020/02/20 00:32

薬よりも回復します。



葛根湯ドリンクなどもお腹が空いている時が飲みどきで、粉は食前に、口に含める熱さのお湯か、お湯に溶かしてから飲む事で、腸に吸収されやすくなりますよ。

更年期障害みたいな症状が、ツムラの漢方6日分1回で治り、一年間再発していません。

食前に、お湯で、不味いのを頑張って飲んだ結果でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそう、その不味さが続かない一因です…。効くんだ、効くんだ、とまずこの質問サイトで自分をマインドコントロールしています(笑)

お礼日時:2020/02/19 23:32

純粋な漢方薬ではありませんが、こむら返り用の「ツムラ芍薬甘草湯」は効いてる感じがします。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/02/19 23:32

効果のある人もあります。


漢方も「漢方薬」と言う薬です。
変化も個人差が大きいです。
後は、信じて飲むかどうかだけです。
効かないと思って飲むなら、ほぼ確実に効かないでしょう。
効くと思って飲んだら、想定外に効くことがあります。
偽薬でさえ、効く薬だと思って飲めば、効くことがありますから(フラシーボ効果と言います)。
全ては、飲む人次第です。
なお、病気の治癒は、
 自力(免疫力、自然治癒力)8割、薬2割 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのです。そのプラシーボ効果を求めて質問し、自分をマインドコントロールしているところです(笑)効くんだ、効くんだ、効くんだ(((・_・)))

お礼日時:2020/02/19 23:33

漢方薬は、洋薬と違って即効性はありません。

人にも寄りますが。
2週間から3週間飲み続けても、何にも効果がないなら、合ってないのでドクターに相談して変えてもらってください。
漢方薬を飲むなら、一般内科の医師よりも漢方医のほうが詳しいです。
なお、漢方薬はツムラのエキス顆粒と煎じ薬があります。煎じ薬は煎じるという手間がかかりますが、調剤ができて強力です。保険も有効です。煎じ薬器(電気)も販売されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今度、漢方医に相談に行きます。絶対に効くんだと、皆様からの回答を読んでプラシーボ効果を高めに来ました。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/02/19 23:35

根本的な治療よりも、体質改善がメインなので、漢方を飲んで効いた!ってことにはならないですね。



徐々に良くなっていくことは、手帳などに出た症状を記録しておくと、減っていくことが確認できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手帳に記すのはいいですね!効いてる感じがわかりそうです!ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2020/02/19 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!