プロが教えるわが家の防犯対策術!

常磐線の全線開通は地域にとって有用か?有用な点地域の分断が解消される。不利な点、1インフラが整ったと言う理由で避難者の支援が打ち切られはしないか2現地では甲状腺ガンが他の地域に比べ多く発生しているが本当に安全か。本当に常磐線の全線開通は有用か?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ちなみに、輸送力は東北線経由で十分であり、且つ電気機関車牽引であれば多少の勾配は問題ない。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/19 19:23
  • うーん・・・

    いわき以北の常磐線は確か10両編成が限度で貨物列車は無理です。

      補足日時:2020/02/19 19:49
  • どう思う?

    常磐線経由と言うと荷主から貨物が集まらないからだとおもいます。常磐道は冬から春にかけて強風が吹いたり、休憩施設が少ない事もありますが、やはり風評被害が大きく、暫定2車線でなんとかいっている通行台数東北道の約1/3です。常磐道も日立市内を除けば勾配やカーブも東北道より少なく快適です。福島県内の繁忙期の渋滞も殆どありません。通行料金は盛岡南から新宿までの場合は東北道13,160常磐道13,150何れも普通車です。と言うことでほぼ同じです。JRの運賃は若干東北線経由が安いです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/20 00:10

A 回答 (7件)

チェルノブイリ原発事故や東日本大震災による福島原発事故で漏れた放射能が原因で「小児甲状腺癌患者」が平時に比べ増加しているとの医療関

係者の調査で判明しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/21 07:38

甲状腺がんと放射線被爆の関係性について、被ばく線量により有意に増加するとは統計学的にありません。


また、以前に別のQ&Aにも書きましたが、現地の現在の放射線量の単位はμ(マイクロ)で、論文等で出てくるm(ミリ)の1000分の1の単位です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11433310.html
甲状腺がんの要因は生活習慣などもありますし、沿線の放射線が強いかといえば現状強くないので、原発に長期滞在でもしない限りは特に問題ないです。

被災者支援がどうなるかといえば、続くでしょう。常磐線再開はあくまでも復興の1手であり、それで完結するものではありません。むしろ、列車や駅が動き出すことでスタートできるものがあるので、終わりではないです。
また、震災前の時点で全線で貨物が設定されていたので、常磐線全線再開により仙台までの区間で旅客だけでなく貨物も二重系統化できることになります。山陽本線不通時の伯備線・山陰本線・山口線の迂回運行のように、すぐに常磐線貨物が全区間で設定されなくとも、バックアップが確保できていれば安定運行が可能になりJR貨物としても営業ができやすくなります。
また、鉄道マンの矜持は「どんな時も走れる限り走らせる」ということでこれは戦時中も、民営化前のゴタゴタのときも、阪神淡路のときも変わりません。それに、地元が待ち望んだ再開なのですから外野がとやかくいう話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。

お礼日時:2020/02/20 17:17

No.4 です。


おっしゃるように、再開通に際しては貨物の設定はないですね。
これは、たぶん営業上の理由と思います。
もともと 仙台~いわき・水戸 という区間のビジネス需要は特急を日に3本も走らせてコスパがでる路線ではありません。
仙台から水戸以南に行くなら、上野・東京に出て戻る方が本数も時間も便利ですから。
しかし、東北線にとって、常磐線が使えるようになることはエネルギ効果上はとんでもなく大きいのです。

あなたの論理は電気機関車は蒸気機関車よりは効率が言い問うことでしょうか?

電気機関車も登り勾配ではエネルギーを使います。
10パーミルの登りを1時間、20パーミルの登りを1時間、というのとそれがないのとでは、あなたの家の電気代の何年分も違うんです。
一度福島盆地に行って『重量』貨物列車がどんなオペレーションをしているか見てきてください。
急な坂を上るには、加速することが一番必要。
その途中で加速を止めたり減速してはいけない。
20パーミルとは1000メートル行って20メートル上がる勾配で、人間にも自動車にしても何の問題もありません。
しかし、ピカピカの鉄路の上をピカピカの車輪が走るというのがどういうことか考えてみてください。
それも、たとえば、前日に雨が降り、今朝は冷夏の温度で凍っているような環境。
スケートリンクであなたが100キロの荷物を素足で押すようなものです。
滑って動力を使えないんです。
もちろん砂をまいて摩擦係数を上げようとはしますが、それは逆に摩擦を増してけん引力を落とす。

だから鉄道は平らなところを通す必要があるんです。

特急を通せてよかったです。
でも、鉄道のマイスターたちがしたいのは、人は新幹線でいいから、ここを使って今までは細っていた北と首都圏との物流を元に戻したいのです。 単線でもいいからと言うのがそれを強く物語っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/19 20:12

常磐線が有用視されるのは、常磐線には、勾配区間がないということと、混雑区間がないということです。


首都圏と、仙台港以北の三陸沿岸、奥羽山地の東側、青森から北の北海道地域の物流を考えてみましょう。
上越・羽越・奥羽各線を経由すると、距離が長いうえに清水トンネル前後と矢立峠の勾配を越えなければなりません。
また、首都圏~仙台間に東北線を使うと、宇都宮から白河に至るまでの緩い勾配に加え、福島駅の前後の盆地の急こう配があります。
これらに対し、常磐線ならほぼ直線であり、岩手~青森間の十三本木峠越以外にきつい勾配はありません。
旅客列車の運転密度も低いので、首都圏と北方にとって、常磐線は貨物輸送にはとても適しているのです。
首都圏の貨物駅からの接続線もそれを考慮して常磐線の北方面との接続でスイッチバックしなくていいように配線ができています。
常磐線の開通でトラック輸送と言う消費燃料上の課題や自動車の渋滞などの問題が一挙に解決できるのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃる通りですが、震災後開通した区間は貨物列車の運行を考慮していないです。

お礼日時:2020/02/19 19:02

>嫌だと言えば解雇されるから


配転を願い出ればいいのでは?
あとは当人の生活との兼ね合いです。
仕方なくでも生活のためにやるなら、それは当人が望んだことです。
どんな職場でもそうですが、嫌だったら辞めればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2020/02/19 18:58

地元が望んでいるならば、それでいいのでは?


支援を受け続けたいから開通しなくていいというのは、道理としておかしいです。
甲状腺も、不安だったら利用しなくていいだけです。
そういうことを全部含めて、地元が望むならいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

鉄道会社の従業員はどうなのでしょうか。嫌だと言えば解雇されるから仕方なく従事されている方もいるのですが。

お礼日時:2020/02/19 17:59

俺たち毎日クルマだから関係ないけど、東京方面から来る観光客には鉄道が有った方が方がいいべ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/19 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!