
こんにちは。もともと親友だった同級生の子に娘が無視されています。娘は何をした覚えがなく、中学受験で同じ学校を受けるとわかってから、無視がはじまったそうです。お互いに合格してもまだ続いています。その子は、大人の前ではとてもいい子です。私の前でもです。影で娘にヒソヒソ話を聞こえるように言ったり、無視をしたりします。卒業の合唱でも娘は指揮者に選ばれたのですが、歌うときも下を向いたり、嫌な顔をしたりして、拒否反応しているそうです。それでも娘は、毎日頑張って学校へ行ってますが、辛いときもあるようで、最近元気がないです、、。そこで質問なのですが、もう少しで新しい中学の説明会があります。そこで、その親子にあったら、挨拶はすると思いますが、どうしても娘を無視する子に笑顔が私はできそうもないです。(私にはニコニコしてきます)なので、私もこれまで存在に気がついているけど、気が付かないふりもしてしまいます。みなさんならどうしますか。やはり、6年間、中高一貫なので長い付き合いになります。ここは大人としてよろしくね!と言わなければいけませんよね、、、正直睨んでしまいそうです、
、(前もそのように言ったのですが、その時はニコニコしてハイ!とか言って、影でまたネチネチやってくるそうです)こんな子供な私にアドバイスください。(。•́︿•̀。)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
思い出すな~。
。。全く同じ状況。先生に相談したら先生も気づいていたよ。
親もそういうタイプのようで 悪い事をしている。
人を傷つけていると言う感覚は無いのかもしれないと言っていた。
ダケド
大人の前や親の前ではいい子ぶっているという事は多少なりとも
意地悪をしているいけない事をしているくらいは感じているのだろうと思ったので
本当に見るに耐えない余りにもひどかったから
帰り道にばったり出会った振りして
話をしたよ。
「こういう事をしているらしいけど ○が悲しがっているし
これ以上 同じことを繰り返すなら 親と話をさせてもらわなきゃいけないと思っているけど
どうしますか?」って
「これからは気をつけます。」と言ったので その場は引き下がって帰ってきました。
授業参観や 集まりの時
別件で その子の親と話をしていると
いきなり 私の傍に居た子供の名前を呼んで
「○ちゃぁ~ん。こっち来て一緒にあそぼぉ~~」って。
びっくりしたよ。手のひら返しってこういうことを言うんだ。
怖い子供だなぁ~って。
私が親に何かを言っていると思ったのか言われちゃ困ると思ったのか
すご~く元気で明るい声で名前を呼んで一緒に遊び始めたの。
今でもその時の光景が浮かんでくるよ。
明らかに普段と違う態度。子供も最初は戸惑っていたけどね。
近づいて来たとき すかさず その子の親の前で笑顔満載で親に一言。
「○ちゃんは元気で素直で良い子ですよねぇ~。いいわねぇ~。影でこそこそしたりしないから。」
「ね~っ」って言いながら その子に向けてにかぁ~って笑ってあげた。
それ以来 影でこそこそ言わなくなったらしいから
私の一言の効き目があったんだとは思うけど
偶々上手くいっただけの事かもしれませんが
そういうお子様は 点数稼ぎを重要視しているので効き目はあるかもしれませんね。
親の前では良い子で居たいんだと思うし。
だから 主様も こそっと伝えてみては?
そういう意地の悪い事をしているとお母さんと話しをしなくちゃならなくなるけど
大丈夫ですか?って。
陰でこそこそ言うのって 見ていて凄く感じ悪いんだけど
他の人に感じの悪い子だって思われちゃいますよって。
でもさ。。。
卒業したら同じ学校でもクラスが離れることもあるでしょ?
他のお友達と仲良くすれば良い事ですし
お子様には 前を向いて進めるよう誘導しながら
そんな人間と絡んでいたら貴方まで同じような人間になっちゃいますよ。って
お子様に伝えてみては?
今は 見守るだけにしておいても大丈夫だと思うけどな。。。
主様のお子様なら 立ち上がってきますよ。きっとね。
そんなことがあったのですね、、確かに怖い子供さんですね。何でそうなってしまうのか、、。理解に苦しみます。家庭か何かで、よっぽどストレスがあるのか何なのか、、。すごく力強い文章で元気が出ました。
No.9
- 回答日時:
ちなみに
親がそういう人なんですよ。
びっくりします。考え方が???
子供が就職した時に偶々の会合で全く別の人と話をしている時
通勤に行く時の服装の話をしていたの。
それを耳にしたとたん
「ちょっとぉ~。お互いに就職先を明かしあおうよ~」って
ん~~っ???
明かしあおうって・・・
びっくりしているとウチは此処へいっている。って
だから
此処で働いているよって言ったら
急に顔が歪んで 別の場所へ行ってしまった。
親もこそこそと耳打ちするように話をする人だったから
親の姿見てて普通の事だと思って育ってしまったんでしょうね。
仕事先聞いて、ランク付けでもしたかったんでしょうかね(((;ꏿ_ꏿ;)))やはり、母親の影響は強いですね、、。私も気をつけねば。再投稿、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
別にいい顔する必要ないと思いますよ
通りいっぺんの挨拶だけして知らん振りしてみてもいいんじゃないでしょうか
なぜなら
同級生は自分の嫌がらせがバレてない、もしくはバレても今まで通りで何とかなるって考えてるからです。
ならばあんたのやってる事は全部バレてるからね、
ってアピールした方がいいのでは?
睨むとかはさすがに周りの目もありますしね
避ける感じでいいのでは?
そうですね。睨むのは流石にやりません、、。おっしゃられるとおり、相手のお母さんとは、PTAでも関わってくるので挨拶くらいはしますが、その無視している子とは、睨むのではなく、なるべく視界に入れないと思います。必要最低限の会話は、あったらするかもしれないですが、、。
No.4
- 回答日時:
もっと、鷹揚に構えたら如何ですか。
お嬢さんは、いじめられていると言うより、優秀なので、嫉妬されているのでしょう。
お嬢さんとその友人とは、既に勝負は着いているのですから、金持ち喧嘩せず!や来る者は拒まず、去る者は追わず!の精神で対応した方が良いですね。
レベルの低い人に、いちいち構っていると、伸びる物も伸びられなくなりますよ。
進学したら、レベルの高い人と友達になれば良いのではないですか。
子供は、親の背中を見て育つと言われていますので、貴女が泰然自若として、何物にも動揺しないで、器の大きい所を見せて上げたら如何でしょう。
その方が、きっと良い子に育つと思います。
親の背中を見て育つ、、( ゚д゚)ハッ!そうですよね、、私が睨みなんかきかせてたらだめだわ。説明会には余裕の笑顔でのぞみます。泰然自若、、し、調べてみます。
No.3
- 回答日時:
相手の親を睨んだところで何の解決にもなりませんし、その娘がしていることを大人の質問者さんが同じことをするようなことだと思います。
全うな人間なら自分の子供のことは気にかけていると思うので、そのことを聞いてみたらどうですか。
最近うちの娘がそちらの娘さんと関係が変わって何か嫌なことをしてしまったのか気にしているみたいなんですが、なんか聞いてますか?と、感情的にならずに親同士でコミュニケーションを取ってみたらどうですか。
感じ方は人それぞれなので、自分がなんとも思わなくても相手が傷付くこともあるということを自分の子供や相手の子供にも教えるいいきっかけになると思います。
そうですね、反省します、、(。ノω\。)。ただ、相手のお母様の方も、、以前、娘を誘ってもらったのを断ってから、無視というか、距離をおかれ、同じ中学へ行くとなったら態度が穏やかに急変して話すようになったのですが、、そんな経験から少し、心を開きにくく、振り回されそうで、話しづらいのです、、、。表面的には穏やかに話せますが、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
- 子育て 小学校6年の娘を持つ母親です。小学生の娘のことで悩んでます。 6 2022/08/12 10:53
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 子育て 親に手を挙げる娘について。 6 2022/05/12 20:39
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- 子供 娘が出ていってしまいました 16 2023/02/24 18:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
高校生の娘がいきなり、理由もわからず無視されてるようです。部屋でないていました。本当のともだちがいな
学校
-
子供が友達に無視されるようです。
小学校
-
小5の娘が友達に無視されているようです
教育・文化
-
-
4
娘の友人関係で悩んでます。中1女子です。
友達・仲間
-
5
あんなに仲良くしてたのに、突然無視‥ 高校生でもそういう子はいるんだと少し驚きました。 その子とはと
友達・仲間
-
6
中1娘がグループから仲間外れに…
友達・仲間
-
7
クラスに無視する子がいるらしい。
いじめ・人間関係
-
8
小学生の娘が友達に無視されています。
その他(教育・科学・学問)
-
9
高校三年の娘がおります。 小さい時からお友達とトラブルばかり…。 まともに友達も出来ず、揉めてはまた
いじめ・人間関係
-
10
小学4年の娘が友達から無視をされています。 相手はかなりずる賢いタイプで相手の気持ちがわからない、自
小学校
-
11
娘が嫌われます。
友達・仲間
-
12
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
13
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
14
中1娘の仲良しグループから外されてそうで悩んでます
友達・仲間
-
15
急に無視をされるようになりました
友達・仲間
-
16
小学生の娘の友達とのことです
子育て
-
17
中学3年です¦(長文)本当にくだらない嫌がらせをされています。
いじめ・人間関係
-
18
友達に睨まれる
赤ちゃん
-
19
中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方
子供
-
20
同じ部活の同級生から無視されます。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
娘を無視する同級生への対応
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
子供=小6卒業間近で友達とのト...
-
友達が居ない子
-
中学一年生の娘のお友達のこと...
-
小学生の友達関係について
-
小1の娘、頭がおかしいのかな...
-
小学2年生の娘がいます。
-
こども達だけで・・・・
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
小学生1年生、ひとりで登校でき...
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
中学生 修学旅行の集合場所へ...
-
「つまんない」ばかりの娘…私の...
-
同級生のお母さんからの苦情
-
中2の娘が整形したいと言ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
娘を無視する同級生への対応
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
小学生の友達関係について
-
小学生の恋愛について
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
娘は嫌われているのでしょうか?
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
小4女の子です。お友達(男の...
-
娘のことで相談です。中学生が...
-
気の強いお友達との関わり方
-
小6の娘なぜ友達ができない??
-
小5誘われない、誘えない娘
-
友達が居ない子
-
小4女の子 我がまま?なお友達
-
友達の親に怒鳴りこまれた娘
-
同級生のお母さんからの苦情
おすすめ情報
皆様、本当に様々な温かいご回答ありがとうございます(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧親として、もう少し冷静になり、頭を使って(悪いですが)乗り越えたいです。ベストアンサーが少し悩みます、、。m(__)m
momoitukaさんの、こちらの回答に、スカッとジャパンいたしました。私はこんなにズバッとは言えないけど、実は今度、入学する中学に、お世話になってる人の息子さんが先生をしているので、それとなく、無視する子の親にそれを伝えて、無視は、最低の事ですよね〜、ここの中学ではそういういじめも停学が退学になるらしいですよ〜心強いですよね〜♫と、言っとこうと思います。