
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
回答を書きかえるのでNo.4は無視して下さい。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【回答】
あなたの社会保険に関する質問ですね。
社会保険のルールでは、あなたが 3月16日にBの会社に入社するのであれば、あなたの3月分の保険料のうちの従業員負担分は、Bの会社があなたに支給する給料から天引きすることになっています。
また、会社負担分はBの会社が負担して支払います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
失礼しました。m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
社会保険料は、
★月末に加入している社会保険に、
★月単位で払うのが、原則です。
健康保険、年金は月末に加入している
保険に保険料を納付することになります。
つまり、3月末に加入している社会保険ということになります。
しかし、B社とは言い切れませんよ!
会社によっては、試用期間を設けて、
その間は、社会保険には加入できない。
可能性があるからです。
その場合は、
①A社の任意継続保険に加入するか、
②お住いの市町村の国民健康保険に加入するか、
③あなたを扶養する家族がいるならその保険に加入するか
といった選択肢になり、それぞれの保険料を払うことになります。
年金は、国民年金に加入することになるでしょう。
こちらも国民年金保険料を納めなければいけません。
次の勤め先ですぐに社会保険に加入できるか、
よく確認しておきましょう。
いかがですか?
No.2
- 回答日時:
保険料は月割り、加入月有料、脱退月無料です。
ただし、退職日の翌日が脱退日となります。月末日は要注意。また、保険料控除は翌月と決まっており、入社月には引かれていないはずです。なので、退職月の賃金から前月分が控除されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今年の4月16日から夫の扶養内でパート勤務をしています。(うちの会社は15日締め)月約7万ほどの給料
- 2 1月から12月までの収入のカウントについて 私の会社では、月々の給料が、 11月11日〜12月10日
- 3 年間所得について質問です。 今年12月〜3月31日まで正社員として働いていたので、給与から社会保険料
- 4 平成29年1月〜2月 アルバイト(学生) 平成29年3月〜4月上旬 正社員として勤務(社会人) 平成
- 5 12月16日で退職し、17日から別の会社に勤める場合、年末調整は退職する会社に提出でしょうか? 退職
- 6 年末調整について。平成28年8月〜12月15日までパート勤務していました。平成29年の春頃に、市民税
- 7 年末調整について 昨年5月末日で退職して6月1日から新しい会社で働いてます。前職の源泉徴収票に誤りが
- 8 私の会社の給与は月末締めの15日支払いです。 今年の12月分の給与は来年の1月に支払われるので、12
- 9 源泉徴収票についてです。 私は今年 去年の8月〜から務めた会社を今年の3月に退職しました。〔A社〕そ
- 10 社会保険なんですが 3ヶ月努めたら加入と話でしたら89 10月と働いたのですが10月は一日働いて辞め
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
正社員で社会保険に入れない場...
-
5
「社会保険証」ってなんですか?
-
6
試用期間中の社会保険について
-
7
国保未加入から社保加入 マイナ...
-
8
お伺いしたいことがありまして...
-
9
退職者の社会保険料 被保険者資...
-
10
日本生命を退社するには月中で...
-
11
年俸の内訳について
-
12
1月末に正社員で転職をしまし...
-
13
携帯について教えて
-
14
毎月会社の財形を月に2万してま...
-
15
退職後の空白期間に保険証無し...
-
16
社会保険と国民保険を2重に入っ...
-
17
保険会社の退職について(退職方...
-
18
正社員からパートへ変更 保険...
-
19
社会保険の加入条件 2月だけ労...
-
20
明治安田生命を退職された方
おすすめ情報