プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「彼はやりたくない」という場合は「彼はやりたくながっている」「彼はやりたくないと思っている」「彼はやりたがっていない」は正しいでしょうか?意味同じでしょうか

A 回答 (6件)

まず、「彼はやりたくながっている」 このような表現はありません。



「彼はやりたくない」の意味は文脈によります。

例えば、
「僕は野球がやりたい。でも、彼はやりたくない。」
「僕は花子ちゃんたちとオセロがやりたい。でも、彼はやりたくない。彼は負けそうになると盤面をひっくり返すから。」
「彼はやりたくないことにも我慢して取り組む。」
    • good
    • 3

>「彼はやりたくないと思っている」


で良いでしょう。


他に、ほぼ同じ意味で、
・「彼はやりたくないようです」
・「彼はやりたくないっぽい(よ)」
・「彼はやりたくないらしい」
・「彼はやりたくないのでしょう」
・「彼はやりたくなさそう(です)」
・「彼はやりたそうにない」
・「彼は嫌がっている」
・「彼はやる気がないみたい」
・「彼は拒否している感じです」
こんな感じでしょうかね。
    • good
    • 1

「彼はやりたくながっている」以外は大丈夫でしょう。

    • good
    • 2

いずれも正しい表現ですが、それぞれ<意味が異なります。



「がる」は「…のふりをする」という接尾語で、他は断定するか、「思う」か、その否定かの相違です。

膠着語である日本語はこのように、単純で裸体的な内容の語を粘着し話者の細かな認識の相違を表現します。■
    • good
    • 1

他人が心の中でどう思っているかは、分かるものではありません。

推測でなら言うことが出来ます。その人の人柄を普段からわかり合っている相手なら、「やりたくながっている」程度の表現は可能です。ほととんどは「だろう」「違いない」「でしょう」という推測表現です。
    • good
    • 2

彼は、やりたがら無い。

と、
彼はやりたく無いと、思っている。
この2つが、正解です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!