アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「・・・であるか、または、・・・」という表現はくどい言い回しに思われますが、これは自然で正しい表現でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

たしかに『くどい言い回し』と言えば言えますが、逆に考えると、くどいほど強調したい場面で使える表現ということにもなりそうです。



・彼が有罪か、または無罪かは裁判長の裁定次第で決まる。

と言えばすむところを、

・彼が有罪であるか、または無罪であるかは裁判長の裁定次第で決まる。

のように言うことがある。
これは、単に「有罪」という状態を記すのではなく、「有罪だ」という断定事項を明示したい意図があるわけで、自然で正しい表現です。

・「彼が有罪だ」ということであるか、~

といったニュアンス。

一方、たとえば、

・日本人の朝食は基本的に、ご飯であるか、またはパンである。

は不自然であり、

・日本人の朝食は基本的に、ご飯か、またはパンだ。

とするのが自然な表現。
「くどいほど強調したい場面」ではない、ということです。
要するに使いどころの問題かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくわかりやすいご説明をありがとうございました!

お礼日時:2020/02/27 15:49

表現の自由と言ってしまえば。

正しい表現なんてありません。
である体?、自体がそんな感じがする表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/27 12:21

普通の日本語です。

である=だ、で断定を強調しますから、くどいといえばそうかもしれませんが、この手の強調は修辞上必要な場合があるものと思います。
「この空前絶後の所業は神の仕業であるか、または悪魔の・・・・」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/27 12:21

ご指摘の通り自然ではなく、くどい表現です。



「である」は判断辞「だ」の連用形「で」+判断辞「ある」の終止形で、二重に肯定判断した後、さらに疑問詞「か」を付加し、他の可能性を「また」と続けています。

自然な表現は、「・・・か、または、・・・」で、「・・・か、または、・・・だ(です)」と最後に肯定判断を表わします。

「または」は二者択一を強調するもので、これがなく「・・・か、・・・だ(です)」でも、「・・・か、・・・である」も使用されます。「である」は先に述べたように肯定判断の重加です。■
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/27 12:20

自然かどうかは、それが使われる場所によります。


学術文献とか、特許関係とかのフォーマルな文書で、物事を厳密に定義したい場合などには普通に使われる言い方です。
日常会話ではあまり使わないでしょうけど、伝えたい内容にもよることであり、前後関係もなしにそこだけ抜き出しても、それが適切であるかどうかわかりませんし、どう言い換えれば良いかもわかるはずがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/27 10:46

「・・・か、または、・・・」


「・・・か、あるいは、・・・」
が普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/27 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!