プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生活保護受ける予定です。

シェアルームてしてはいけないのですか?

A 回答 (4件)

生活保護の世帯の認定においては、


 次官通知では、「同一の住居に居住し、生計を一にしている者は、原則として同一世帯と認定すること。なお、居住を一にしていない場合であっても、同一世帯として認定することが適当であるときは、同様とすること。」
シェアハウスとシェアルームの違いで、シェアルームの場合は、同一世帯として認定されるため保護を申請することはできますが、単独での保護は却下される可能性が大です。
 シェアハウスは、同居しているが個別の部屋があることと、生計を1にしてない条件を満たしているものと判断しているが、シェアルームは、一つの部屋を多人数で同居するため、生計一にしていないと判断ができない場合は全員が保護世帯として申請することになります。ので、あなた一人世帯と認定する判断ができない以上は保護申請はできるが保護は無理かと思います。
 これは、シェアハウスとシェアルームの違いで、一軒家を居同で生活をしますが、部屋が個別にあることと、賃貸借契約等で個別が判断できるが、シェアルームは、一つの部屋を多人数で居同するが、賃貸借契約では個別契約をしているか不明であることから判断する上からも難しく、全員の賃貸借契約の提出を求めることが無理があるためと、世帯認定により、一人世帯と認定する資料が乏しことがあるため保護することが不可能の可能制が大です。
ただし、あなたが緊急的避難するためシェアルームの知人を頼りにした場合は別です。
 シェアルームをしてはいけないといわないが、保護となると話は別になります。保護基準は、あなたが居住する福祉事務所に問い合わせれば回答を得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/03 11:44

おはようございます。



生活保護者は同棲できるか(同一世帯で)、という話題がどこ
かでありましたが「出来る」ようです(正確には「条件があり、
不可能ではない」と考えた方がよさそうですが)。

同棲の場合、両者ともに生活保護を受けている場合は条件少な
いようですね。片方が生活保護を受けていない場合は、あくま
で同一世帯のルールに従うので、厄介になりそうです(収入も
同一なら同一世帯と考える、収入はあくまで別なら世帯分離と
考えられる場合もある、でもその場合お金のやりとりの多くに
報告義務がつきそうです)。

同棲が条件つき可能ならシェアハウスも条件付き可能になるん
じゃないですかね?。

ま、生活保護は「こういう場合はOKだけどこういう場合は駄
目」(駄目という場合報告しないと不正受給になる)というこ
とが多いので、役所かケアワーカーに相談して判断してもらう
のがいいと思うのですよ。
    • good
    • 0

住宅扶助が受けれないでしょうね。


転居指導になるでしょう。
    • good
    • 0

ダメです


世帯とみなされます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A