プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お前が気に入った回答しか認めないなら質問すんなよ!

っていう回答者よくいるけど
なぜ質問者は回答のすべてを認めなきゃいけない前提なんですか?
わからないから回答求めてるけど、さすがにそれは違うだろっておもうことはあるし、いやそれはちょっとソースがないと信じられんわってこともあるよね?
なんの根拠もない主張を簡単に信じるなら、さくっとググって出てきた一個目のやつちらっとみてそれで納得しておくと思わない?

ちがうの?(笑)
質問者はすべての回答を信じなくてはならないって利用規約でも案なら是非教えてください(笑)

質問者からの補足コメント

  • つまり私の質問の否定派の人はこの猫の種類は何ですか?って写真をつけたときに「セントバーナードです」って回答が来ても否定はすんなってこと?(笑)

    例えば私の家族がこうなんですどうしてですか?みたいな質問して、ぜったいにあり得ないことが家族だからわかっていることでも質問者の言うことは否定してはいけないわけ?(笑)

    すっげ(笑)
    批判されなれてない世代の人なのかな

      補足日時:2020/03/03 08:57

A 回答 (32件中1~10件)

自分の主義・主張に迎合するような回答で、マスターベーションして嬉々としているならそれでもいいのでは?(笑)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問読めてる?

お礼日時:2020/03/06 05:42

おっしゃる通り、全ての回答を認める、信じる必要はありません。



ただ、答えが複数存在する質問、誰も事実確認することが出来ない質問(またはある特定の人しか分からない質問)で、回答者全員に持論ばかりを展開し、一切受付けないような質問者もいます。こういうのに対しては、自分でこれという考えがあって、人の意見を受け入れる気がないなら質問するなと思いますね。

認める、信じる必要はありませんが、上記のような質問をするなら、こういう考えもあるのだな、と受け入れる姿勢は必要かと思います。
    • good
    • 0

完全に質問の意図を理解し、おっしゃる通りとうなずきます。



身の上話になりますが、私がまだネットデビューして間もない頃、この様なQ&Aサイトが有ることを知り、既に回答締切の質問を含め興味のある質問からそうとう読み漁った記憶があります。
その頃の私はこのベストアンサーという仕組みを理解しておらず、私が答えを知っている質問も読んでみると、なんでこの回答が正しいのにこっちのいい加減な回答にBAが付いてるだと憤慨していた時期があります。
自ら登録し、初めて質問し理解した次第ではあります。

答える側は誰しも少しはBAが欲しいという気持ちはあるでしょう。
そしてその気持が強いものほど自分が選ばれないと憤慨しますし、自らが回答した内容がいかに「にわか」だとしてもそれを知らずに質問者を叩きます。
おおよそ心の流れはこの流れであろうと推測します。

リアルでもこういう人って少ないですが結構いて、そういう人こそ何に関しても首を突っ込み対して詳しくもないのに表面的な知識は平均以上あるかもしれないけど何一つ理論的に突っ込んだ深い内容を理解していなかったり、理由、根拠を考えたことすらなかったり、単語の意味、定義すら間違った使い方をしていたりする人ほんと多いです。
そういう人がネットで答えるとこういうことになるんでしょうね。
    • good
    • 2

そうですよね。



確かに、なんそれ?っていう回答や心無い回答もある。

ですがそれにお礼で言い返す必要はない。
ネットですからね、都合のいい回答ばかりではないと承知の上で私は質問します。

為にならないなという回答にはご回答ありがとうございます。
とだけ入れておきます。
    • good
    • 2

ーー質問者はすべての回答を信じなくてはならない



そういった意味ではないと思いますよ。

そもそも、回答を知らないからこそ人は質問をするのです。ですから、回答を知らない人間が他人の回答を否定するのはそもそもおかしいと思いませんか?

ーー猫の種類は何ですか?って写真をつけたときに「セントバーナードです」

この場合も、否定ではなく回答者に質問者の意図が違うと話して「修正」を求めるのです。
写真一枚でも、映し方によっては人によっては騙し絵のように犬に見える人もいるからです。
ただ修正を求めても気づかずに回答者側の思い込みで検討違いな事を言う人もいれば。あえて、それらを承知で同じことを表現する人もいます。それらの場合は、質問者側にもある一定の知識を求められているとみるべきなのですよ。
大人は相手に合わせて必要な情報を提供するため、この傾向が強いのです。
つまり、貴重な情報を受け取るだけの基礎知識を持っているのかどうか判断されるのです。もし、持っていない、無駄だと思われると、その時点で情報提供は終わります。これが社会でいう評価です。

ですから、本来は質問者の年齢に合わせた回答をしなければなりません。
ただ文章のみでは質問者の年齢はわかりませんからね。こういった質問サイトでは、大人は大人目線としての回答をしますし。子供は子供目線の回答をするのです。それを偉そうと受け取る人もいますが。世の中の評価の仕方の方がもっと酷いものですよ。

そもそもある一定の年齢にもなれば、根拠がある・なしの空想論ではなく。現実的に実行可能か不可能かどうかで判断するようになるものですよ。ですから、社会経験が豊富な人ほど人の話をよく聞きますし。また誤った自己判断からミスをしないように報連相があるのです。また、人の話すことや書く言葉の意味も考えなければならないのです。上辺だけを見ていると人生経験が浅い証拠だからです。

批判と否定は違います。議論と質問も違います。
そういった細かな違いがわかっているのか、わかっていないのかですら回答者側もまた情報提供する度合いを変えます。
また、質問者の質問の仕方、言葉遣いなどが丁寧であるかどうかでも、回答者側の反応は違うのです。
質問者側は回答者からより多くの意見、より多くの情報を引き出せるかどうかが重要であって否定することには意味がないのですよ。
否定するたび質問への協力者を失うからです。自分から孤立する必要はないはずです。

ですから、一見無駄に思える意見も汲んでみてはいかがですか?
ふざけたユーモアも笑い話になりますし。自分にはないこういう見方もあると考慮しておくと、いずれ同じような人物と遭遇した時にもどう対応すればいいのかわかるはずです。
人の好意を無下にしないほうがいいというのは、何事も経験だからですね。
    • good
    • 2

➀ ……について分かりません、教えてください。



② ……について……です、どう思いますか?

問題は②の場合だ、質問者は既に自分の考えを持っていて、回答を求める。当然、回答者は百人百様であり、回答も同様だ。

しかし、自分の意見にそぐわない回答だと、お礼で反論する質問者もいる。自分と考えの違う回答者もいるということを、受け入れるば良いだけ。回答者が不快に感じる質問も多々あるのも問題。
    • good
    • 1

あなたの鉄板お礼定型文。


「そういう事言ってるんじゃないけど」「質問読んでる?」「回答できないなら黙ってて」「なんでそういう風に捉える?」

全てに言える事だけど、あなたの文字への起こし方が超絶にセンスが無い・一部だけを切り取って大仰に訴える・回答側が読み取れない部分を後出ししてくる・その上で要求だけ一丁前。

それが問題の根源。
回答側に求めすぎ・脊髄反応で質問・お礼をするのが根源。
少し考えれば分かる事なのにね。…勿論あなたが。

「一部を全部」としたがるからこんな質問するんだろうな、と。
補足も「左翼の根拠の無い例え」と同じだし。極論の使い方がヘタ。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

センスがないとかいいながらわざわざ長文ありがとうね!

お礼日時:2020/03/04 14:50

あくまで、



未だ 仮定の、
話なのですが。


もしかして、

話も、道理も、諭しも、導きも、
通じなかったり、

深い 内容を、
よめなかったり、

長いものを よみも、
しなかったり、

倫理形成も 未だな様な事も、
エゴが 異常なまでも、
強かったりも、

公権を 持ち出したり、
した時に、
特に 打たれ弱かったりも、

幼児向け 圧迫用語の、
"5歳"とか、保育園とか、
〉まだスマホいじってる?
〉だめだよお子様もう寝る時間だからね
とか、

話中 TPO度外視や、
下ネタ連発したりとか、
知性度感が ころころ、
変わったりとかも。


全てとは いいませんが、

幾つかの 応答中に、
上記の 幾つかの様な、
傾向は 見られませんか?


最近、

子供に 握らせておいたら、
大人しく しているので、
仕方なく 電子機器を、
一時的に 与える、

と いった話が、
散見されますが。


渡された 幼児と、
渡した 本人の、
偽装フォローとが、

交互に 来るのかと、
思います。


如何でしょう、

お心当たりは ありませんか?
    • good
    • 0

そんな利用規約あるわけないです。


そもそも質問の種類に依るんじゃないですかね。
数学みたいに解がある質問なら、認めるも何も、解は一つ。考え方とか意見を求める質問は解なんてないから、結局自分次第で自分にしっくり来た回答を認めれば良い。
でも、そもそもここの回答をベースに重要なdecisionすること自体危険極まりないと思いますよ
    • good
    • 0

>なぜ質問者は回答のすべてを認めなきゃいけない前提なんですか?



そんな前提はありません。

>わからないから回答求めてるけど、さすがにそれは違うだろっておもうことはあるし、いやそれはちょっとソースがないと信じられんわってこともあるよね?

あると思います。
信じるかどうかはあなた次第。

>なんの根拠もない主張を簡単に信じるなら、さくっとググって出てきた一個目のやつちらっとみてそれで納得しておくと思わない?

さあ、これは共感できません。私はググって分かるような情報は質問しないので。

ちなみに私は、回答者への批判を敢えて投稿することで表明する必要性を全く感じません。回答者(人間)はよほどのことがない限り中身は変わらないので。

他方、「写真のこの猫の種類は?」→「セントバーナードだと思います」→「私は猫について質問しています。セントバーナードという猫はいません」のように、回答(「回答者」ではない)の間違いを指摘することには意味があると思います。もちろん、写真を見た人の大半が犬だと思うのであればその限りではありませんが、にしても「写真の動物は猫ではなく犬で、セントバーナード犬だと思います」ぐらいの丁寧な回答が欲しいと思うことはあります。
    • good
    • 2
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!