A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
母方が元貴族ですが、その称号で食ってるヒトなどホンの一部です。
皆さんそれぞれがビジネスで成功してそういう暮らしをしているだけです。もっとも、元武家や元貴族という来歴が仕事上有利に働いた、っということはあったかもしれませんが。(実態を考えたら、元貴族も『一旦平民に落ちたが、仕事で頑張った成り上がり』ばかりです。)>何もない庶民のような結婚観にされてしまったのですか?
元々、上皇后美智子様が『粉屋の娘』ですからね。実際、後の平成天皇の結婚時に、「粉屋の娘」「将来の皇后としてふさわしくない」などと言って一部でモーレツにバカにされてましたよ。
『庶民の様な結婚観』というのは、別に今に始まったことではないんじゃないか、と。
それよりも、眞子様の場合は『オトコを見る目が無い』ってことに尽きるのでは。まぁ皇族に『オトコを見る目が育つ』機会があるとは思えないので、いい寄るオトコがゴミ野郎だったら、こういう事も起こるでしょう。
No.2
- 回答日時:
何か勘違いしていませんか?
眞子様は学習院ではないのです。
だから、例の人が近寄ってきたともいえると思います。
普通は恐れ多くて、友達どまりでしょう。
国際基督教大学にAO入試で入ってます。
それは、入れるでしょう。学校側もいい宣伝材料です。
そこにいたのが、例の人です。
皇室に生まれ、自由に恋愛ができないのは
可哀そうではありますが
それ以上の暮らしの保証があります。
もう少し分を弁えるように周りが
教えていれば、このようにはならないかったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
5
フランス貴族の「ド」と爵位
-
6
ブルジョアって富裕層っていう...
-
7
少納言、中納言、大納言さんの...
-
8
貴族の固有名称「ド」「フォン...
-
9
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
10
パトロン・クライアント関係に...
-
11
平安時代の言葉遣い
-
12
「専制君主制」と「絶対君主制...
-
13
爵位について
-
14
中世ヨーロッパの貴族の生活や...
-
15
ファンタジー世界の貴族の結婚...
-
16
中世の騎士
-
17
英国やヨーロッパの貴族の領土...
-
18
天皇家、士族、華族などのその後。
-
19
ドイツ語の名前の「フォン」て...
-
20
平安時代の庶民の服装について...
おすすめ情報