プロが教えるわが家の防犯対策術!

プラモデルのランナーを家庭で溶かしてパーツ制作は可能でしょうか

プラモデルを作る度に余るランナーを再利用したいと思っているのでよろしくお願いします。
パーツ制作以外でもランナーでできることを知っている方お願いします

A 回答 (4件)

ヘアアイロンで熱して潰してプラバン代わりにしてる人はいます。

サイズは小さいけど好きな色にできるし型と一緒に挟めば成形もできるとか。

https://twitter.com/igaitokamone/status/10288252 …
    • good
    • 0

パーツの自作はかなり大変ですが、これをかなり薄めて溶きパテのようにして使うと、液体がそのまま硬化するので表面の艶有り状態が半端ではないものが出来て、状況によっては素晴らしいものが出来ますが、塗装する下地がプラ素材だと溶けるのでレジンやエポキシ、ポリパテなど素材を選ぶとか、においがすごすぎる等、デメリットが有ります。

要は使いようと言う事ですが、参考までに。
    • good
    • 1

前に同じ質問をされていたみたいですが、大抵できる事はそちらの方で回答されている内容です。


それ以外の用途となると・・・

バンダイのランナーは何故か他社の物よりも太さが均一に作られているので、同じ径の接続穴にキッチリと嵌る。
これを活かして、オプションの接続ジョイントとして改造に流用する・・・とか位しか思いつきませんねぇ。
    • good
    • 1

プラモデルのプラスチックはスチロール樹脂(発泡スチロールと基本的に同じ)のポリマーです。



私は、艦船を主に造るので伸ばしランナーを使い、手すりや梯子等やリールや窓枠等を自作したりしますね。
ランナーは、ロウソクやライターで炙って伸ばすのですが、修練が必要です、でも慣れてくると色々な物が作れるようになります。
飛行機のコックピット内のレバーや足回りパイプや部品なども伸ばしランナーとランナーで作ったことがあります。
今はエッチングパーツだったり、改造用の部品が色々と出ているのですが、ランナー細工は基本的にプラモと同じ素材ですから接着が楽です。
後プラモの骨組みとして補強用に入れたりと応用することもあります
オートバイや自動車、AFVの部品をランナーから造るひといますね。

↓参考までに

http://www.1mokei.jp/html/work_68.html

模型メーカーやキットによって、ランナーの色や硬さ、太さ、円形かどうかが違うので、色々なランナーを取っておくと、何か足りないものを造るのを思いついたときに便利ですよ。

昔の模型雑誌か何かに、市販の接着剤に色付きランナをひと欠片入れて色付き接着剤を作るという事が書いてあったのですが…上手くいきませんでした。
接着剤のような溶剤で溶かすことは、ポリマーの分子構造を細かく砕くことになるので、そこから部品を作り出すことはむつかしいです。

でも、昔、使い古しのランナーを集めてリサイクルしていた模型メーカーは存在していました、メーカーは今もありますがリサイクルは止めたみたいです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています