
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか。
それではお勤めになりたい自治体の保育士募集をご覧になるしか無いのでは無いでしょうか。
ホームページで ご覧になるか 園長先生に尋ねてみられては
如何ですか?
先の回答の通り 公立の保育園は自治体の管轄です。
契約社員が その自治体の保育士募集の条件に有るのか
どうかは わかりません。
最近なら時短で働きたい保育士を登録制にして各保育園に
派遣する自治体も聞きますが あくまでも自治体からですね。
逆に応募したいからと 現在の職場の職員に聞けば
ある程度のセオリーは教えてもらえるかも知れませんが
皆さん 自身の契約は知っていても 別の形態の契約は知らない事が多いです。
主様の現在の職場に勤められるとは限らなくなると思いますので
そのへんも 自治体のホームページ等で調べてみて関係窓口で聞いてみて
下さい。
社団法人に委託している公立の保育園や 会社が自治体から
委託されている保育園もありますから そのへんもきちんと
調べられてからの方が良いですよ。
No.1
- 回答日時:
主様の仰る嘱託職員とは どんな形態を指しているのですか?
日本で嘱託職員というと 定年後の時間を短く設定し直した
再雇用を指す事が多いのですが
主様の記述からは 何か違うものを指しているように感じます。
公立の保育園で職員となると自治体との契約をして
公務員となると思います。
そうなると 試験があるかどうかは その自治体それぞれなので
何とも言えません。
もし 主様が取得した免許で 先の記述通りに公務員として
保育園勤務になると 主様は自治体から 保育園を決められ
そこで勤務する事になります。
園長先生の口利きが 聞き届けられる自治体もあるでしょうが
基本的に公務員なので 人事権は自治体になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 月額102850円の嘱託職員に転職するか迷っています。 現在パート時給1440円(週18時間勤務)で
- 2 保育士の転職について質問です。 前職は保育士として勤めておりました。 前々職も別の園で保育士をしてお
- 3 娘を保育園に預け、介護福祉士でパートで復帰して働いてます。
- 4 市の嘱託職員か・・・
- 5 福祉職 新卒で嘱託 転職して正規職員になれる?
- 6 26歳、年明けから知人の紹介で嘱託職員として働くことになりました。
- 7 血液センター嘱託職員について
- 8 非常勤嘱託員試験(県職員・一般事務)は何を勉強すればよいのでしょか?
- 9 転職先に、資格免許証明書の提出を求められました。幼稚園教諭、保育士の場合、免許のコピーを提出すればよ
- 10 50歳なので中型自動車免許ありで、10年以上前に取得しておいた大型自動車免許とフォークリフトもありま
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
3週間面接結果を待たせるって待...
-
5
どうて面接ってあんな堅っ苦し...
-
6
【応募先の店舗について】 転職...
-
7
面接なのに筆記用具持参という...
-
8
中途面接
-
9
面接結果
-
10
中途面接の連絡がこない
-
11
社内稟議とは
-
12
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
13
就活で、髪を黒くする時期
-
14
交通費の有無や金額を応募の際...
-
15
中途採用での筆記試験について
-
16
歯科受付への転職、面接・見学...
-
17
高卒以上のバイト、春から大学...
-
18
面接の催促はどう言えばいいの...
-
19
転職活動で面接の際免許証のコ...
-
20
転職において、選考が進んでい...
おすすめ情報