
2歳4ヶ月の子供ですが、歯磨きを嫌がるので毎日押さえつけて磨いています。
そこで質問なのですが、歯磨きをしている間に、子供が歯磨き粉の汁を飲んでいると思われますが、その後でもうがいをさせたほうがいいでしょうか。水を飲むだけでも効果?はありますか。子供用の歯磨き粉を使っていますが、「フッ素配合」と書いてあります。飲んでいるみたいですが大丈夫でしょうか…?やはり歯磨き粉は付けたほうがいいのでしょうか。歯磨きは、1日1回(寝る前)磨いていますが、これでいいのでしょうか。また、一番虫歯になりやすい(汚れがたまりやすい)部分はどこですか?口を開けてくれている時間が短いので、そこから優先的に磨こうかなと思いまして…また歯磨きに関して何か良いアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
毎日の歯磨き大変ですよね~わかります!
3歳になったばかりの娘もそうです。
以前は1日1回寝る前に念入りに磨いてました。
(ちなみにうちは歯医者さんで購入してる歯磨き粉を
使っています。市販のよりは安全だと思います!)
しつこいくらい食後、おやつの後などお茶やお湯で
くちゅくちゅをさせてました。
ですがこの前の健診で前歯が虫歯になりかけてることが
わかりました(><)
そこの看護婦さんの話では歯磨きした後は
うがいさせなくてもいいと言ってありました(笑)
その方が効果ありと。
それまではうがい結構させてたので驚きました。
なるべくフッ素が歯に接してる時間が長い方が
いいそうです。
歯磨き時間が短い上にすぐにうがいで流してしまうと
意味がないということです。
しかもうちなんて看護婦さんのススメで虫歯になりかけの
前歯の隙間に毎日歯磨き粉を付けたフロスを通してます。
あとうちはフッ素塗布をそれまでしていなかったので
早めにした方が良かったことも指摘されました。
chamamaのお子さんはされてますか?
あとよく歯磨きの本とか見てると虫歯になりやすいのは
口の中に接してる裏側の歯よりも
表面の方がなりやすいと書いてありました。
唾液に接してる方が虫歯にはなりにくいそうです。
朝も磨くようにして、磨いてない部分を寝る前に磨くようにしてはいかかですか?
少しは磨き残しが減るのではないのでしょうか?
お互い子供の歯磨き頑張りましょうね(*^ ^*)
No.4
- 回答日時:
30代♂です。
子供は3歳男と1歳女の二人居ますが、二人とも歯磨き粉飲んでますねぇ。。
その後のうがい後の水まで飲んで笑ってます。
こうなることは分かっているので初めからあまり付けない様にしていますよ。または面倒な時は全く付けません。
要は奥歯の間や歯と歯茎の境目にある食べ残しを取れれば良いのかな?と思っています。
あと、虫歯になると歯が無私に食べられて真っ黒になって痛いぞ~といつも言っています。ついでに自分の治療後の歯を見せてこうなったらもう二度度治らないぞっとも教えてます。
毎日念仏の様に教えて、磨く時に口を大きく開けられた時は大げさに誉めるってのを数ヶ月やってれば自分から口を大きく開いて「今日偉い?凄い?」とか言う様になりました。
歯磨きも大事ですが2~3日に1回は必ずデンタルフロスで完全に食べ残しを取ってあげる様にしていますね。
歯医者さんでは月1回フッ素を気休めに塗って貰ってます。
おかげで歯磨き粉飲んでも元気だし、そろそろ上は4歳になりますが両方の子とも虫歯0ですよ。
結論:歯磨き粉は無しか少な目で、根気よく褒めちぎる
お互い頑張りましょう。。
No.2
- 回答日時:
アンパンマン 歯磨き で検索したところ
アンパンマンの影響力は、(OoO)/です。
http://yosimama.ameblo.jp/entry-0e76cdf45428d38b …
歯磨きのビデオがあるんですねぇ。ハミガキマンがでてきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007B …
お子様が、嫌がらず進んで歯磨きできるようになるといいですね(^_^)
参考URL:http://www.able-corp.com/anpanman.htm
No.1
- 回答日時:
歯磨き粉は口の中に入れる物なので飲んでしまっても
問題はないように思われます。
歯磨き粉は付けたからといって虫歯予防を
期待できるわけではないようです。
キチンとブラッシングしてあげる事が大切です。
私は歯磨き粉を付けずにブラッシングして
仕上げ磨きに少量つけて磨くようにしています。
嫌がるお子さんを押さえつけての歯磨きは
大変だと思いますが毎食後「食べたら磨く」のが
理想です。(なかなか実行しにくいですよね)
汚れが溜まりやすい部分というのは染色剤を使うことで
お母さんもお子さんも認識できると思います。
染色剤は歯科医や薬局で売ってると思います。
寒い冬の季節です、歯磨き粉を使わなければ
水周りで歯磨きする必要もありません。
暖かい部屋でお母さんとお子さんのスキンシップみたいに
歯磨きができるようになるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
乳幼児医療証提示でもとられる...
-
5
子供にキスをした
-
6
0歳児の歯磨きについて
-
7
子供がはずみで口の中を噛んで...
-
8
歯みがき粉を飲み込むことの影響
-
9
トイレトレーニング、歯磨きの...
-
10
3歳の子供のわがままについて
-
11
毎日の歯磨きについて悩んでい...
-
12
1歳4ヶ月の子の歯磨き・おや...
-
13
ホームジェルってどこに売って...
-
14
歯磨き粉はいつから?
-
15
歯が黄色くなってきました(2...
-
16
1歳児のカルピス摂取
-
17
ホームジェルの使い方。
-
18
大人の使った箸で赤ちゃんに…
-
19
子供の歯の着色汚れについてお...
-
20
子どもの前歯1本が最近薄茶色...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter