プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が家に、3歳4ヶ月の娘と、3ヶ月の息子がいます。

3歳の娘がここ1ヶ月くらい、
「ママ嫌い!!こっち見ないで!!お外出て!!」と言うことがたまにあります。

あと、「ママ、怒らないで。怖いよ〜」ということも…
これは、叱ってる時に言うことが多いです。
でも、叱ってなくても言う時もあります。

このままだと、娘の人格形成に問題が出るのではと悩んでいます…

息子が生まれてから、週3日で一時保育に入れています。
他の平日は、義実家の家に行きたがるので、義実家に預けたりしてます。
それ以外の日は、家で遊ぶ事が多いですが、家事や息子のお世話であまり相手出来てないな…と思うこともあります。

最近、食事マナーが悪いので、食事中に叱る事が多いです。ちゃんと座りなさい、テレビは見たらダメ、30分で食べないと片付けたり…
それ以外でも、片付けができないので、おもちゃ片付けなさいと叱ったり…(一緒に片付けようらと声をかけてもせず…)なんだか、ずっと叱ってる気がします。
娘はイヤイヤ期がずっと続いていて、口が達者で、すぐに反論してくるので、それにもイライラして、ついこちらも声を荒げてしまったり…

遊ぶのも、おままごとでずっと相手してないとダメで、家事もままならない感じで、余計にイライラします。なので、ついテレビばかり見せてます。

なんだか余裕がない気がします。
それで娘に、イライラする事が多くて、それが伝わって↑のようなことを言われてしまってるのかな…と反省してます。
愛情が足りてないのかも…と。

余裕のある時は一緒にお菓子作りしたり、お出かけしたらするのですが、家にいるとついつい怒ってばかりです。

どうしたら良いのでしょうか…もうすぐ幼稚園が始まるのに、このままではいけないとは思うのですが、どうしたら良いのか分からず、悩んでます。

A 回答 (5件)

あんまり神経質にならない方が良いです。


もし、本当に嫌われているんなら、まぁ、良いかぁって位で、接してみるのも。
    • good
    • 0

ママさんってやっぱり大変だよね。

。。
でも
そうやって悩んで助け求めながら奮闘して
必死で生きてるよね。自分自身メンタル麺での成長がすさまじと思いませんか?
自分でも振り返ってみてください。
こんなこと出来ると思ってた?
結婚する前 学生時代 自分が子育て出来ると思っていた?
こんな自分で家庭持つこと出来るだろうか。
結婚生活衣食住自分が主体で遣り繰りできるんだろうかって。
私はいつも思います。自分が此処まで出来るなんて思いもしないで生きてきたもの。
そう考えれば主様だって
凄いなぁ~って思う。
偉いなぁ~って思う。
悩むこと自体ストレスなのに悩んで深いため息着きながら
右往左往して自分を誤魔化しながら戦っている姿
これぞ母親って気がしてならない。
何もかもから開放されたいだろうにね。
一度開放しちゃったら?
土曜日は 何もしない日。
とか決めちゃってみては?
何にもしない日。子供と一緒にグ~タラする日。
肩の力抜いて
お食事もコンビニでもいいし
1日 お菓子だけだって食べさえすれば死にはしない。
極端すぎるけどさ。
何もしない日を作ることでママさん解放されない?
お子様は完璧に赤ちゃん返りしているだけの事なんだと思うよ。
愛情が足りていないとか考える事ではないと思う。
だってやるべき事はやって居る筈じゃない?
相手して遊んでいるし ちゃんと関わって抱きしめたりもしているんだモノ。
上のお子様が反抗的なのは
ママ~~。疲れているでしょ?私たちの為に頑張ってくれているんだから
ゆっくりのんびりしようよぉ~~って
無意識下で叫んでママの裾を引っ張ってくれているんだよね。
遣り方も言葉もわからないから
自分が我侭を言う事でママが振り返って足踏みしてくれる
もっとのんびりしてくれていいんだよぉ~って言いたいのかもしれないよ。
ふか~~く深呼吸して
立ち止まってみても1日くらいどおって事ないから。
忙しいママさんに休日欲しいよね。
頑張りすぎだよ。
    • good
    • 1

こんばんは



赤ちゃんかえりではないですか?まだまだお母さんに甘えたいのに、赤ちゃんが急に来て、寂しいのです。下の子が寝ている時に今まで以上にギュウと抱きしめたり、抱っこしたりして、可愛がってあげて下さい。

また、もろもろの躾は幼稚園がやってくれますので、あなたが教えなくても大丈夫です。お子さんには幼稚園は楽しいよ―――とおしえましょう。
    • good
    • 1

ぐらんまです。


3か月の赤ちゃんと比べたら、とても大きいように見えるけど、
娘さんはまだたったの3歳。この世に生まれてきてまだ3年ちょっとしかたっていないんですよ。
食事のマナーだって、まだできなくて当たり前です。
一人でおとなしくご飯を食べて、遊んだらちゃんとお片付けして、
っていうのは親の勝手な理想でしかありません。
ただでさえ赤ちゃんにママを取られて寂しくてしょうがないんです。
その気持ち、わかってあげてください。
おままごとの代わりに一緒に家事を手伝ってもらってはいかがでしょう。
可愛いエプロンを用意して、小さいお母さんになってもらうんです。
一緒に掃除したり、危なくないお皿を洗ってもらったり、もちろんかえって大変だと思いますが、
幼稚園が始まれば数時間は家にいません。今くらい娘さんに時間を使ってあげてください。
それと叱るときにお姉ちゃんだからと言わないであげてください。
娘さんはなりたくてお姉ちゃんになったわけではないんです。
食事も「赤ちゃんんは自分でご飯食べられないけれど、〇〇ちゃんは自分で食べられるんだ、すごいね。」
ちゃんと座れなくても見えなかったふりをして、
「やっぱりお姉ちゃんは違うね。ちゃんとしっかり座れるんだ。」
「お片付け手伝ってくれる?え、ありがとう。ママうれしいな。さすがおねえちゃん。」
といっぱいおだててほめてあげてほしいです。
    • good
    • 0

逆に幼稚園が始まれば、お子さんも親御さんも園に教育してもらえてハッピーになれるとは思いますが、私は「不都合を感じた時は、生活がゆがんでいる証拠だから立ち止まって考えてみよう」と思うようにしています(ちなみに、ようやくそう思えるようになったのは、子供がだーいぶ大きくなってからですが)。



質問者さんの場合はきちんと、原因がどうやら表面的なマナーなどの問題ではなく、ご自身が相手をできていないところに遠因がありそうだと認めていらっしゃるので素晴らしいなと思います。人はついつい自分の常識にあてはめて、マナーなどを押しつけようとしがちですが、押しつけられるほうにしてみれば、心にもやもやとした悩みがあると、なかなかテキパキとは行動できないものですよね。

ちなみに、頑張っている親御さんの「愛情が足りない」ということはあり得ないと私は考えているのですが、せっかくあふれんばかりにある愛情が相手に「伝わっていない」ことは多々あるとは思います。一方で、3歳ともなれば、かなり理屈が通じる年齢ですので、どんどん本人に説明して協力をあおいだらいいと思うのです。

例えば、食事中に叱るのはいいと思います。でも、それが通じなかったら、例えば深層心理に目を向けてみて「どうしたの? 悩みでもあるの? ママ、困るな」などと働きかけてみてはどうでしょう。また、困らないなら、たまには好きにさせてあげたらいいと思います。

口が達者で、すぐに反論してくるなら、それをチャンスととらえて、理詰めで議論なさったらいいと思います。ママも理論武装する練習になりますし、ここで練習を重ねておけば思春期が随分とラクになるはずです。

また、とかく人間というものは、心に余裕がないと聞く耳を持たないし、伝えるのも下手になります。通じない時にはそれはそれとしておいといて、その「余裕のある時」のお菓子作りやお出かけの時間を利用して、そのさいちゅうに話し合いをしてはどうでしょう。「こういうことで私は困っている。あなたもきっと困っているのではないかと心配。折り合うことはできないだろうか。曜日や時間を決めてメリハリを付けたり、道具を工夫して生活しやすくできないだろうか」などという具合に。

ちなみに、「もうすぐ幼稚園が始まるのに、このままではいけない」と親御さんが不安に思っていらっしゃるのだとしたら、ご本人はきっとその倍は不安になっていますよね。急がば回れで、お互いに思いを共有して、ともに前を向いていけるといいですね。まあ、言うはやすしですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!