アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

再婚し、養子縁組をした後の養育費について質問があります。
3年前に離婚調停にて離婚しました。
2人の子供の親権は私で、その際に決まった養育費が
毎月1人1万円 6月と12月は1人4万円です。
当時の元旦那の年収は650万円
収入に見合ってない養育費ですと言われましたが借金があった為それ以上は払えないとの要望がありその金額で承諾しました。
それから数年後私も元旦那も再婚しました。
私の方は今の旦那さんが2人の子供を養子縁組しました。元旦那から養育費はもう払いたくないと連絡がきました。
養子縁組をすれば養育費が減額になることは分かっていたので、家庭裁判所にいって養育費を払わなくてもいいように申し立てをして下さい。応じます。と返信しました。
すると元旦那から、養子縁組をしたのなら養育費を支払はなくてもいい。お前が再婚したのに養育費を請求するのは脅迫してるのと同じだ。
お前が持っているのは調停証書で公正証書じゃないからなんの意味もない。
弁護士に相談して裁判にする、そして裁判にかかった費用と養子縁組した日から払った養育費を返金してもらいます。
と言われました。
元旦那が、家庭裁判所に減額の申し立てをすればそれが1番良いと思うのですが(口約束で減額したくはありません)養子縁組した日からの養育費は返金しなければならないのでしょうか?
こういった件で家庭裁判所に相談はできますか?(減額してほしい立場ではないので)
養子縁組をしたことで強く養育費のことは言えないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 私が再婚した時にすぐ、再婚の事と養子縁組をすると元旦那に連絡をしました。
    養育費が減額できるので家庭裁判所に行ったほうがいいと伝えました。それで決まった事には応じます。と。
    ただ、離婚調停までして決めた事だから口約束は避けたいと伝えました。
    面倒だからやらないと言われ、1年以上養育費を払ってもらってました。
    そして今、4ヶ月程養育費は払われておりません。
    このまま向こうが減額の申し立てをしないならば養育費は払ってもらえるのでしょうか?
    元旦那も、家庭裁判所ではなくてどうしてわざわざ弁護士を立てようとしているのかはわかりませんが、
    数ヶ月前に、今もまた借金をつくってしまって養育費が払えません。毎月マイナスです。と言われたので弁護士を立てるお金はないと思います。
    元旦那1人の年収は650万円よりはあがったと思います。
    今私と旦那の合計年収も650万円くらいです。

      補足日時:2020/03/11 10:33

A 回答 (3件)

補足コメントを拝見しました。


元ご主人とのやりとりは、何の意味もありませんのでそういう事を言っていたのかという程度です。

問題は、調停で決まった養育費をあなたは再婚後も受け取っていた、ということです。この件について元ご主人が返金を求めた場合、返金しなくてはいけない可能性がある。と、言うことです。

再婚相手とあなたの年収が650万円なら元ご主人に子の養育費支払い義務は発生しません。あくまでも再婚されたのですから子の親は、戸籍上の親が子の親になります。

ご主人も変なことを言っています。弁護士を立てて何をしようとしているのか不可解です。あなたもご主人も何も要求しなければ、このまま何事もなく済ませても問題ありません。
    • good
    • 0

●養子縁組した日からの養育費は返金しなければならないのでしょうか?



 ↑、あくまでも原則論ですが、子どもさんとあなたの再婚相手が養子縁組されたなら、元ご主人からの養育費は中止になります。子どもさんの養子縁組を黙って、元ご主人がらの養育費を受け取っていた場合は、不当利得行為になりますので、返金の請求があれば全額返金することになります。

ただし、あなたの再婚相手の収入が低く、再婚して子どもさんとも養子縁組されても、再婚前の生活よりも再婚後の方が低いレベルの生活なら元ご主人から、子に対する養育費は継続して受給可能です。しかし、このようなケースは大変少ないようですので、一般的には再婚後の養育費は中止。面会交流も中止。と、なります。

尚、家裁に元ご主人が養育費の支払い中止の申し立てをするのは正しい方法です。養育費の減額というと月額1万円ですので如何なものかと思います。中止でしょう。再婚後の生活が余程困っていないので有れば中止です。前述の通り、あなたが養育費を元ご主人からもらい続けると不当利得行為になるでしょう。この点はご主人の言い分があります。尚、調停調書も公正証書も法的効力は同じです。一手間省けるだけまだ調停調書の方が使い勝手があります。最後に、家裁で相談可能です。
    • good
    • 1

いや、貴殿の側の収入が低い場合、実の子の養育費を払う義務はある。


どうぞ裁判にするなら、受けても痛くも無い。
そもそも相場よりも低い金額しか払ってないじゃないですかw
そこら突っ込みどころですが、貴殿側で夫婦で1000万位収入があるとダメかもです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!