
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
お住まいは持ち家ですか?賃貸ですか?
持ち家ならこれから先の事も考えればコンセントの増設を検討した方が良いと思います。
賃貸なら不動産屋に相談して見たら良いと思います。
安心して生活をするためには設備投資する価値はあります。
No.2
- 回答日時:
一般的なタップや延長コードなどは、合計1500Wの15Aまで
1500Wもしくは、15Aを超えると、タコの足配線となるので火災の原因となり、危険です。
1500Wとか15Aを超えると、コードに熱をもってきたりしますので、危険ですので・・・
よって、IH、冷蔵庫、電子レンジなどは、すべて別々にとっている方がよいとなりますね。
延長コードを用いる場合も同様に別々にしている方がよいことになります。
超えないように、同時に利用することはないようにするとか・・・
ただ、複数をつける場合は、取説などに記載されている、消費電力とAをみて、自己責任で判断するしかありません。
契約しているAによっては、電子レンジとかエアコンとIHを同時に使うとブレーカーが落ちることはありますけどもね。
また、部屋毎に小さなブレーカーがあるなら、そのブレーカーだけが落ちることもあれば、部屋全体のブレーカーが落ちる場合もありますが・・・
No.1
- 回答日時:
どう考えても危ないです。
炊飯器はIHですか?
IHは大電力を使います。
例えば最高出力1200WのIHコンロで300W相当の弱火加熱をする場合、1200Wで10秒加熱、30秒空けて1200Wで10秒加熱のような電気の使い方です。
炊飯器がIHの場合も同様な加熱方法です。ですから1200Wと1200Wが同時に流れると、ブレーカーが落ちる可能性があります。
電子レンジも出力の約2倍弱の電気を使います。レンジ出力700Wなら1300W位の電力が必要です。
同じコンセントで炊飯器と電子レンジを同時に使うと、ブレーカーが落ちる可能性があります。
煮炊きはガスコンロ、炊飯器とレンジは同時使用はしない…が、無難です。
ガスが使えればの話ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ACアダプターの接続順序のことで
-
5
コンセントを入れっぱなしでも...
-
6
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
7
AQUOSの電源コードについて
-
8
オーブンレンジ、トースター、...
-
9
電源コードの固定について
-
10
マグネット式コンセントどう思...
-
11
テレビは電源を抜いたら設定は...
-
12
ACアダプタと電源ケーブルの違い。
-
13
テレビ線は移動できますか?
-
14
エアコンの室外機の電源
-
15
コンセントの線の部分を アルコ...
-
16
レンジ台についているコンセント
-
17
電気コンセント(差込み口)を...
-
18
デスクトップPCの電源ケーブル...
-
19
コンセントの差し込み口が変形...
-
20
テレビの電源は抜いてもいいの...
おすすめ情報
皆さん 回答ありがとうございます
やはり危ないですよね(・・;)
賃貸に住んでるので増やすのは無理です
炊飯器はIHで料理する方のIHは1200Wは有ると思います
2つ口のコンセントが4ヶ所しかなく台所まわりには1ヶ所しかありません
TVやセキュリティー関係で外せない物もあります
フリーなのは洗濯機置き場所の一口とTVの所の一口だけです
TVの近くに電子レンジか炊飯器を持って来るしかありませんよね