
こんばんわ。
お世話になります。
今年の初めに、母が認知症の初期だと診断されました。
母にはその事は言っていません。
薬を飲み始めました。
薬が効いているのでしょうか、物忘れや中核症状はあるものの、周辺症状まではまだ飛び火しておらず、なんなら、薬を飲む前より物忘れが少なくなったような感じがしています。
母は、腰の骨が神経を圧迫していて、それが足の痺れになっており、整形外科に3年まえから通院しております。
症状は歩けないほど痛いとかではなかったので、先生も母の歳を考えて、手術より薬とリハビリで対処したほうがよいという事になり週2回のリハビリ、月1の診察で通院しています。
所が、私は専門家ではないので、何とも言えないのですが、母がこのような状態になり、ここ数年を思い返してみると、リリカカプセルを母が飲み出してから、昼寝が多くなり、無気力というか疲れたから色んな事をしないという、状態が多くなってたような気がします。
勿論、ただ単に認知症の兆候が出ていただけかもしれないと言う事もありますが、薬を飲んだあと母がいつも「なんだか、すごく眠たい」と言っていた事が多々ありました。
認知症と診断された後、整形外科の先生に、母が「眠くなる」と言ったらしく、それなら、夜寝る前だけにしなさいと言われそうです。
それから、2カ月ほど経ちますが、認知症の症状はいい意味で落ち着いています。
ただ、最近、足の方の痺れが少し酷いらしく、今日母から「先生に朝も飲んでいいか聞いてみようかね」と言われました。
正直私的には朝飲むのはやめて欲しいと思て言います。
なので、明日、先生に会って、話をするかどうか悩んでいます。
昔からの内科のかかり付けの先生に話をしに行った時、先生に母には言わないでくださいと言っていたのですが、勿論、先生も悪気があって言っている訳ではないとわかるのですが、「物忘れの方はどうね」「認知症予防には運動が良いけん、運動しようね」などのワードが出て、こちらはヒヤヒヤしています。
私が過敏になっているだけなのかもしれないのですが、先生が「今は認知症は病気の一つだから、変に隠すより本人に告知しても良いと思うけどね」と言われました。
私は、「母は昔の人なので、認知症はボケで、恥ずかしい事だと思っています。なので、その時が来るまで母には言わないでおこうと思いますので、どうかよろしくお願いします」とお願いしてきました。
その帰り、母から「あんた、先生に何言ってきたと。お母さんはボケとらんとけん」と怒られました。
一応、整形外科の先生は、地域では、はっきりものを言う先生として知られています。
母も先生の事は、はっきりもの言う人だという事は理解しています。
なので、もしかしたら、また、それを繰り返すのかもしれないと思う頭が痛いです。
母は昔から体裁を気にする人なので、昔から知っている人から悪い様に思われているとすごく落ち込む人です。
それなら、足の痺れに関してまた違った治療があるかもしれないので、他の病院を受診して、そこで、初対面の先生に事情を話し、しっかりとその事は黙っておいてくださいと釘をさしたほうがいいのかなとも思います。
言っている事にまとまりがなくてごめんなさい。
様は、今の整形外科の先生に、認知症であることを話すか、これを機に、他の病院をあたってみるか。
どちらが良いのでしょうか?
本当はこんなことは自分で考えないといけない事はわかっているのですが、ここ数カ月、考えても考えても答えがまとまらない、わからないという感じがあります。
これからの先が不安でたまりません。
アドバイスお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
私と同じ統合失調症を持つ親友がいます。 親友は精神科病院に入院していて3年がたちます。 私は精神科病
統合失調症
-
機能性胃腸症の方で朝(平日5日間に吐き気が起こるのが2回の間隔)強烈な吐き気がある方いませんか?
その他(病気・怪我・症状)
-
私は統合失調症感情障害で疲れやすく無理はできません。 薬も朝昼夕夜飲んでいます。 仕事は夕方から夜週
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
4
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
5
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
関連するQ&A
- 1 精神科の認定認知症臨床専門医と 脳外科の認知症学科指導医、同専門医と どちらに見てもらうのがいいでし
- 2 認知症の矛盾。 睡眠時間が短いと認知症になりやすいそうですが認知症が多いのは専業主婦の女性が多いです
- 3 【認知症について質問】 認知症についてお聞きしたいのですが、認知症の人って、自分から騒ぎを起こしたく
- 4 叔母達が認知症です。自分も認知症になったら…と思うと怖いです。認知症になっても老人ホームに入れないと
- 5 なぜ糖分を取り過ぎると認知症になるのですか? 認知症と糖分の関係性は? 糖分が原因で認知症になるのな
- 6 【多汗症と認知症について質問です】多汗症のプロバンサインは抗コリン薬です。 コリンが減少すると認知症
- 7 病院で、看護助手で 働いて1年経ちました。病棟は内科 整形外科 外科 の 老人が多く入院している所で
- 8 介護のことです。 母が認知症で入院中です。 でも認知力は比較的あり、もしかしたら他の精神疾患かもしれ
- 9 母の認知症のせいで両親が不仲になって困っています。 母は軽度認知症のようで話が噛み合わずその上昔のこ
- 10 認知症と認めないのは認知症にありがちなこと?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
40歳になる母に誕生日プレゼン...
-
5
嫁姑問題で相談にのってくれる...
-
6
30歳ニート、職歴なし、人格が...
-
7
母の死・・受け入れ方
-
8
風邪を引くためには?
-
9
私と母は共依存であると指摘さ...
-
10
母からされたこの行為は普通な...
-
11
死んでほしいやつほど長生きする
-
12
大人になってからの自我形成法...
-
13
鬱の母からの電話で吐き気がし...
-
14
酒を飲むとうざいくらい絡んで...
-
15
髪が、地毛なのに 暗めの赤茶(...
-
16
母に甘えたいです。20歳女です...
-
17
愛着障害で苦しんでいます(50歳...
-
18
疲れている母を癒してあげたい...
-
19
70代の実母のことですが、「...
-
20
初経は一日で終わってもおかし...
おすすめ情報