画像が添付された投稿の運用変更について

こんにちは。よろしくお願いします。
アルミニウム鍋が体に悪いらしいとネットで知りました。
やかんもたぶんアルミニウムつかってます。
特に次にコーヒーなど淹れるまで前の水がやかんの中にずっと残っていて
それでコーヒー淹れているので心配です。
やかんや鍋はどんな材料がいいのでしょうか?
メッキぬられているのは解けてきて体に悪いのですか?
鉄分不足には鉄鍋がいいらしいですが、さびてしまうので、困ったもんです。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

アルミや鉄製は 出来ない料理があるのでステンレスが使い安く便利。



例えば金属成分を嫌うジャムは ステンレスかホーロー(ガラスコーティング)しかできません。
少し良い製品を買うと
無水料理も保温効果もあるので大概の料理は出来ます それに一生物です。

私はジオ鍋を使ってます。
https://www.furaipan.com/shouhin/11sutenresu/jio …
炊飯も簡単に出来るので 炊き込み御飯はいつもこの鍋です。

それか 加工フライパン。
「鍋ややかんはどんな素材がいいので?」の回答画像8
    • good
    • 2

純金がベスト

    • good
    • 0

私のお勧めは琺瑯です。


金属にガラスコーティングを施したもので清潔に使えます。

人気の野田琺瑯も文字通り琺瑯の保存容器です。
ニオイ移りもなく使いやすいです。
    • good
    • 1

>アルミニウム鍋が体に悪いらしいとネットで知りました。



アルミニウムのことを言う人はたぶんアルツハイマー病のことを関連付ける人だと思います。
その様な人はステンレス製の物もクロムのことと関連付けて悪いと言っていると思います。
どちらもあまり根拠のある話では無いようですが、気になるようでしたら
鉄なべ、鉄瓶が良くても使い勝手が悪いようですので、ほうろう(琺瑯引き)か銅製になるのではないですか?
お湯だけでしたら耐熱ガラス製も良いかもしれませんが?
    • good
    • 1

>アルミニウム鍋が体に悪いらしいとネットで知りました



元はアルツハイマーの原因ではないかと言われたのが元になっているだけですが。

アルツハイマー病などとの関連性
https://biz-journal.jp/2016/12/post_17541_2.html
    • good
    • 1
    • good
    • 1

鉄板製は錆びるけど鋳鉄製なら使い方が悪くない限りほとんど錆びないですよ。

    • good
    • 1

>鉄分不足には鉄鍋がいいらしいですが、さびてしまうので



そのサビも鉄分...正月の黒豆は錆びた釘を入れるんですよ
南部鉄で作ったヤカンや鍋は鉄分を摂取できるよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!