アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

予備校で浪人したことのある人に質問です。
どこの予備校も1学期は基礎固めの期間になると思うのですが、1学期の授業もしくはテキストだけで、その科目の全範囲の基礎をカバーできるのですか?

A 回答 (4件)

詰めの甘い質問にお礼のみの返答、予備校を舐めているとどうなっても知りませんよ。


浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつとよく言われます。
しかし、だから予備校に行けば学力が上がるんだ、と言っている人は、予備校の経営者と職員以外皆無です。
予備校に行ったところで学力が上がるとは限りません。やっぱり1/3くらいしか上がってないでしょう。
「集団授業制の」予備校の最大の問題点は、クラス分けです。
分けてはいるが、まだ不適切、という事例が多すぎます。
それで、予復習はやってみたものの、難しすぎて破綻、となります。クラスの下位1/3くらいはそうじゃないかな。

ま、いずれにしても、あなたの現状学力がどの程度で、細かいことを言うなら学習進度がどうなっているのか、どういう教材をどれだけ身につけたのか、くらいの記載が無いと、質問が成立しません。
基礎が基礎がと言いますが、東大に行く連中の基礎と、大東亜帝国の更に下に行くような連中の基礎とは、全く別物であるはずだし。
前者はそれこそ基礎学力がそこそこ整っている生徒が多いでしょうが、後者はどいつもこいつも穴ぼこだらけで、そもそも集団性の講義に適しません。三年間四年間の授業計画をします、というので無いなら。
あなたの疑問の本質は、おそらくその辺りにありそうです。
だもんで、学力帯によって、返答の仕方というか質問者の注意点が激しく変わります。
    • good
    • 0

予備校といっても、コース(クラス)が分かれている場合が多いです。


基礎固めのクラスやハイレベルのクラスなどです。
選抜試験やクラス分けテストがある場合もあります。

総合コースだけでなく、単科講座があることも多いです。
映像授業や個別指導クラスがある予備校もあります。

※難関大学志望でそれに対応した一斉指導(集団授業)を受ける場合、基礎学力がないと授業についていかれないことが多いです。(特に理系科目)
 あと一歩で合格できるくらいの学力がないと、予備校に通うのは無意味と考えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/14 06:05

予備校のタイプによって違います。

55段階などと言っている予備校は、基礎から始めるようです。
また、個人塾のタイプだとその生徒の学力に合った授業をします。
こうした予備校は、来年の受験シーズンに「志望校の学力に間に合わない」という欠点があります
ビデオ学習を中心とする予備校では、基礎から初めて、次々と授業が進みます。
生徒が感じた「疑問点やわからなかったところのフォローが」手薄になるという欠点があります
大手の、授業型の予備校は「基礎は学校で終わっている」前提で授業をします
基本的に「受験対策」を意識した授業をします。
つまり、予備校選びが重要で「どこの予備校も1学期は基礎固めの期間になる」わけではありません
予備校を決められる前に「1年間使用する教材を見せてもらってください」
中には「まだない」なんて予備校や、「受験問題のコピーのみ」なんて予備校もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/14 06:05

浪人は、試験対策をするもの。


基礎固めは現役の間に終わっていなければ、来年も勝負にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/14 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!