
私は現在中学生ですが、政治に割と関心があります。
小学校高学年くらいから少しだけ興味はありましたが、中学生になってからは興味津々です(っ´ω`)
勿論毎日新聞はチャックしていますが、平日学校が休みだったときに国会中継を見たり、日曜討論を見たり、親とテレビを見ながら政策について話したりするなどしています。純粋に楽しいんです。
あと何年かしたら選挙権が得られる…ということにもすごくワクワクします。
私の周りの中学生は政治に関心を持っている人が滅多にいなくてびっくりします。
皆さんは、どのくらいの歳で政治に興味を持ち始めましたか?
中学生で政治に興味を持っているという人は少数派なのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
中学生で政治か…。
私は高校だけど常識程度に知っているのは大事と思います。
ただし特定の思想には興味はないという感じです。
興味って知識に対しての興味と特定の思想だけに対する興味の2つがあると思う。
他の方も言っておられますが極端な思想に傾くのは気をつけて下さいね。
No.5
- 回答日時:
中学生とは早熟だ。
個人的な考えだけど、学生が政治に興味を持つのはあまり良いことだとは思わないな。私はね、高校生で左翼思想に憧れた。 カッコいいと思ったんだ。 手当たり次第にプロレタリアートや共産主義の難しそうな本を読みかじった。 内容なんてさっぱり分からない。 数ページ読んだだけで(全部読んだような気になって)、仲間内(落ちこぼれ仲間)と自慢しあった。 当時のバカどもは(私を含めて)全員二浪した。
当時も今も、野党(当時は社会党)とマスコミはヒステリックに政権を批判していた。 マスコミは子供じみた学生運動を賞賛した。 バカな私は乗せられた。 穴があったら入りたい。
今のマスコミの態度、野党の態度はね、当時と全く変わらない。 いや、もっと劣化したかもしれない。
そもそもね、政治っていうのは利害が対立する事象の調整行為なんだ。 どっちが善で、どっちが悪なんてことはないのだよ。 子供(学生)はそこが分からない。 社会経験を積めば分かる。
政権と与党がやっていることは、複数ある選択枝から妥協点を見出したり、一つだけを選択する行為なんだ。 採択されなかった側からは批判される。 マスコミは「負の部分だけをあげつらって」批判する。 権力者(裁定責任者・与党・政権)は批判を甘んじて受け入れる覚悟と度胸が必要になる。 これができなかったのが、前回の民主党政権だ。 大衆迎合によって、何が起きたかは勉強してね。
もうひとつ言おう。 政権批判はたやすい。 しかしねマスコミがやっていることは、日常の不平不満を「言い訳する機会を与えられていない公権力」にぶつけるだけの「庶民」の低劣な知性と道徳に迎合した意味のない行為がほとんどなんだよ。 信じられないかもしれないが、私が(政治に興味を持った)高校生の時とレベルは全く変わっていない。
こういう低劣な行為に付き合うのは時間の浪費だ。 後で悔やむ。 私のように。 学生時代は与えられた学問を身に着けて欲しい。 十分な知性と良識を得てから政治に興味を持っても遅くない。 まずは学校の勉強をして欲しい。
もんくではなく、対案を言えるような批判家になって欲しいな。
No.4
- 回答日時:
自分はありますよ。
というか、今が絶賛ピーク中です。まぁ珍しいでしょうねぇ。自分はこの前高校を卒業したばかりの社畜0年目ですが、元々住んでいた場所が大阪で、しかも自分の将来の夢(今の就職先)が海上自衛隊だったのもあり、当時(2012〜2015)は凄い色々探していました。
まぁ、質問の回答からしたら、自分は質問者さんの年と同じ頃には興味がありました。
....ただ、一つ忠告させて下さい。「政治を知ろうとするなら新聞やTVの言っている事は信じない様にする」←コレホント大切です。毎日新聞?朝日新聞??そんなゴミはトイレの掃除とか畳の掃除に使いましょう。そして捨てましょう。(読まずにね)アイツらは人様の情報を載せては売って生計を立てている、要するにクソ野郎供です。まぁ、今からでも遅くはありません。政治に興味があるのでしたら、まずは「自分の意見を持ってネットやYouTubeで実際の動画を見て判断しましょう」
書かれてる事だけを信じて考えるのはもう古い!これからは「自分がどう思うか」が大切です。他の悪い大人や老害に騙されないよう注意して下さい。奴らは直ぐに鼻を鳴らして寄って来ます。気をつけて下さい。
No.3
- 回答日時:
皆さんは、どのくらいの歳で政治に興味を持ち始めましたか?
↑
30歳を過ぎて、法律を勉強するように
なってからです。
中学生で政治に興味を持っているという人は少数派なのでしょうか。
↑
少数派ですね。
間違い無く。
頭が良い人なんでしょうが、危険もあります。
世間や人間を知らない歳で政治に関心を持つように
なると、過激派になったりする可能性が出てきますよ。
過激派の主張の方が正しいように感じて
しまうんですね。
そこら当たりは十分に注意したほうが、と
思います。
あと何年かしたら選挙権が得られる…ということにもすごくワクワクします。
↑
被選挙人が有能か、どういう考えを持っているか、
それが日本の為になるのか、
なんて判断、可能ですかね。
一度も会ったことが無い人間ですよ。
美辞麗句を並べ立てているだけの候補者ばかりです。
どうやって選ぶんでしょう。
少し前までは多くの知識人達は社会主義を
賞賛していました。
知識人でさえこの程度です。
No.2
- 回答日時:
似たような人がいて嬉しくなりました。
私も小学校高学年の頃から新聞を読むのが好きで、政治にとても関心を持っていました。日々移り変わる政治状況を見たり考えたりするのは面白いですよね。
日本の中学生で政治に興味がある人はたしかに少数派かもしれません。でも大学の政治学部に入ればたくさん仲間が見つかるはずです。現在私は海外の大学で国際政治を勉強していますが、周りはうざったいくらいの政治好きばっかりです。現時点の周囲には少ないかもしれませんが、広い世界にはたくさんいますよ。
No.1
- 回答日時:
政治? 大人でも大半は興味無いですよ。
ですから子供なら当然でしょうね。理由は簡単。羽生結弦がいると日本国民のフィギュアへの関心度が高まりますよね。藤井聡太がいると将棋する子供が増えます。いい音楽家がいればみんな音楽に興味持ちます。面白いお笑い芸人がたくさんいれば芸人を目指す子達が増えます。今だとYouTuberかな? 子供に人気の職業です。
それと同じで、政治家が魅力的なら、世間は勝手に政治に興味持つはずなのです。
ところがどうでしょう? 政界の人達で「人として」魅力的だと思う人、いますか? 少なくとも私は生まれてこのかた1人も記憶に無いんですが。
芸人さんのようにトークや人間性が面白いわけでも元気をくれるわけでもなく、作家や音楽家のように人の人生を彩るような何か素晴らしいものを生み出しているわけでもない。学者や職人のように一つのことを真っ直ぐ突き詰めて情熱的に生きているわけでもない。
大衆の耳に入ってくるのは、派閥争いで足の引っ張りあいしてる話か、汚い金の話。政治家がメディアに出て話したかと思えば、見識の無さや、人としての奥行きの無さ、センスの無さばかり目立ちます。正直その辺の普通のおっさんの方が面白い人たくさんいると思う。
とにかく、「人を幸せにする要素」が政治家さん達から少しも見当たらない。
こんな状況で政界を目指す若者って、よほどの物好きか、手っ取り早く権力を手にしてチヤホヤされたいだけの嫌われ者だと思いますよ。
人気者や何かの才能に長けている者は、まず政治になんて興味持たないですね。少なくともこの日本では。
逆に、どうしてあなたが政治に興味持ったのか私は不思議なんですが。いえ責めてるのではなく、ただただ「意図がわからない」です。何にそんなに魅力感じました?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 女性が政治に無関心なのはどうしてですか?(無関心な人が多いのは)
- 2 【政治に国民の関心が集まるほど政治が悪化していってる気がする】 消防車がうどん屋で食事に入ったら職務
- 3 政治に関する質問です。 現在の日本の政治や政治家はあなた達の目にどのように映っていますか?
- 4 野党は全く政治に関心がないのか。 政治家をやっているのは単なる職業か。使命感、目標はないのか
- 5 【日本の政治の結末】 若者が政治家の不祥事は許さないが、選挙の投票には行かないのは、 宗教に関心
- 6 ノンポリとはどういう人ですか?政治に全く関心がなく、そもそも政治に関して知識が全くない人ですか?
- 7 何で政治家には在日朝鮮人が多いのですか? 中学生です(^^;; 始めに。自分は朝鮮人が嫌いです。学校
- 8 中学生・高校生と国際政治
- 9 政治の事は良く分からず、深く関心を持っているとは言えないものです。
- 10 政治的関心とメディア利用
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
放送業界も此れだけ政府に逆ら...
-
5
緊急事態宣言の解除のレベル
-
6
「工員」と「会社員」との違い...
-
7
ボラの大量発生!
-
8
心からの謝罪をしに行く時の服...
-
9
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
10
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
11
世間の誤解
-
12
贈収賄はどうしてばれるのですか?
-
13
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
14
救急隊員に守秘義務はあるんで...
-
15
「乱暴」という言葉、定義はあ...
-
16
飲酒 酒気帯び運転で捕まった...
-
17
潜水艦衝突事故は何故、中国船...
-
18
学識経験者とか有識者とはどの...
-
19
代表代行と副代表の違い
-
20
コープの社員は共産党員だと聞...
おすすめ情報