プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本に100キロ越えで走っていい道路はおそらく存在しないのに、なぜ車は100キロ以上、まして160キロも出せるように作られているのですか?

質問者からの補足コメント

  • 120キロ出せる道路もあるんですね!知りませんでした。
    まとめると、
    ・上り坂で100キロ出すためには、それ以上のパワーが必要だから
    ・100キロで安全に走行するために、馬力に余裕がなければならないから
    ・欧州向けに作られた製品だから
    ・危険を回避するために100キロ以上に急加速しなければならない局面もあるから
    という理由でしょうか。
    皆さん解答ありがとうございました!
    ベストアンサーは一番わかりやすいなと思った方に送らせていただきます

      補足日時:2020/03/16 20:11

A 回答 (9件)

新東名高速道路の新静岡IC~森掛川ICと東北自動車道の花巻南IC~盛岡南IC間は、最高時速時速120キロ(時速約75マイル)の区間です。


また、高速道路だと、現在では、最高時速は、100キロになっております。中央道や中国自動車道路は、80キロですけどもね。

昔は、高速道路の最高時速は、80キロで、それよりも少し早いってところで、100キロ。
高速道路の6%の上り勾配を100km/hの車速を維持するには、平坦路では180km/hで走行可能であることが必要とされたからって理由らしい。
    • good
    • 1

富士や鈴鹿にありません?

    • good
    • 0

速度(タイヤの回転数)とトルク(タイヤを回す力)の籍は常に一定で負荷(抵抗)の状況により即自動的に変換されるから。


簡単に霊時すれば。
回転数100.トルク2.とします、積は100×2=200です。
上りの坂道に来ました、タイヤ回す力(トルク)が2では上りません(4必要です)。
回転数が自動的(というよりも、勝手に)50に落ちてトルクが4になります、50×4=200・・・実はこの200が出力(馬力)に相当します。
アクセル全開で自足100Kmの来るまの場合、わずかの坂道でも、トルクにとられると速度は時速100Kmを下回ります・
荷物を積んでて栄公が大きくなっても同じです。
さらに加速するとき、加速はトルクがないと加速できません、でもあまりトルクに馬力をとられると?、加速どころか回転数(速度)が上がりませんね。
上の例で、加速のためトルクが5とられると、200÷5=40、回転数は40になります(ちょっとした坂道では50だったのに)。
昔の50CCバイクのレース用マシーン、10段変速なんてのもあったらしい。馬力が小さいのでアクセルでは加速できないので、変速機(歯車)で回転集をトルクに変換して加速。
アクセルは全開のままで、変速機をシフトアップして、加速したらしい。
ふつうの車はそんなことしません、少しの加速ならアクセル踏むだけですね、そのためには出力(馬力)に余裕が必要なんです。
出力(馬力)に余裕があるほど、抵抗が少ないと勝手に回転数(速度)に変換されます。
    • good
    • 0

100キロでトラブル無しに連続走行できる品質の車を作ろうとすれば


瞬間的には160キロ以上の速度が出るクルマになると言うことなのじゃないでしょうか。
「だから160キロで走れ」と言っているわけじゃなく
「品質的には100キロで安心して走れるクルマです」と言いたいんだと思います。

そこで出た数値や技術を宣伝やカタログにどう利用するか?はメーカーの自由です。
それが分かりやすいメーカーの技術力のアピールにはなりますから。
    • good
    • 0

新東名でも今は110キロ制限ですから、160出せるところは国内には無いです。



ただ、自動車メーカーは世界ビジネスを展開しているので、ドイツなど、移動速度選択の自由が守られている国のことも考えてクルマの基本設計をします。

日産自動車のように外国人が経営してきたカーメーカーでは、日本市場を見限って、日本で売らない新型マーチなどを開発してきましたが、経営者が日本人に変わったので、欧州向けの製品が日本でも買えるようになるかもしれません。
    • good
    • 0

自動車工業会の自主規制で、普通車の速度リミットが180km/h、軽自動車が140km/hとなっていますが、日本の高速道路の最高速度は100km/hで、その速度で走行するためにはパワーに余裕が必要なためです。

 そして、高速道路の設計基準である6%勾配(最大勾配)を普通車で走行した場合の走行性能を平坦走行性能に換算した数値が180km/hとなるからとされています。 また、危険を回避するために、100km以上に急加速しなければならない局面もあるからです。
    • good
    • 0

100km/h以上で走ってもいい道路は存在しますよ。

いけないのは法定速度が100km/hの区間で当局に捕まる事です。但し走っているだけなら事故(近年は煽り運転も)でも起こさない限り誰も文句は言いません。

>なぜ車は100キロ以上、まして160キロも出せるように作られているのですか?

クルマってアナログな工業製品なのでそこまで精度のいいクルマが作れないからです。下り坂で制限速度(仮に100km/hとして)で走っていても加速してそれ以上になってしまう事はよくあります。
    • good
    • 0

それは速度ギリギリの性能にしてしまうとすぐに壊れてしまうからですよ。

あなたも限界間近の状態どのくらい保てますか?車も同じで余裕のスペックでないと壊れてしまうんです。
    • good
    • 0

高速道路も坂道があります。

上り坂を100km/h出すためには100km/h以上のパワーが必要です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!