アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2000円ぐらいの本を買ってどの程度勉強すれば合格できそうでしょうか?
もしくはどのような勉強方法が効率的か教えてください。
また1-2万ぐらいで売っている実技教材は必要ですか?
また必須の工具などあったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    実技試験では工具は持参するのでしょうか?

    実技は教材でどのぐらい練習すれば出来そうですか?
    引っ掛けシーリングの接続ぐらいなら現状でもできます。
    ※被剥きして心線出して結束など。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/15 15:06
  • 回答ありがとうございます。
    添付頂いた動画についてですが、
    14:40付近
    スイッチとランプの接続で上のランプに白と黒を接続し、下のスイッチに赤、そしてランプからスイッチに黒線を接続していますが、
    スイッチに黒を送る理由は何でしょうか?

    赤と黒は電気が流れる線ですよね?
    黒(赤)→白(中性線)に電気を流す。
    スイッチに黒と赤を接続してもよいんでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/15 16:53

A 回答 (3件)

一般家庭の100Vスイッチは片切スイッチです


そしてスイッチには100V(非接地側)を途中で切って接続しているのです、決して黒(赤)と白を繋いでいるのではないです
「第2種電気工事士取得について」の回答画像3
    • good
    • 0

工具は当然持参です、試験は中学校で使うような小さな机で行います


実技も学科同様 個人差があります、図面を読み取って頭の中で実態に置き換える、実際の作業は手先の器用さに依存します
学科は受かったが、手先の不器用さで実技が通らなかった という人も何人か知っています

実際の実技問題はYoutubeなどでアップされているので参考にすればいいです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

学科はその人の頭の良さに左右されます、とは言え 1/3 は記憶力次第ですが


勉強にどの程度というのは無いでしょう、目一杯納得するまでです

勉強方法は分かる所から覚えていく、さすれば難解な所も後から読めば分かる場合もあります
仕事で実務に携わってないなら実技教材は必須です、全くの未経験が25分程度で配線作業は出来ません
私は学科試験を受けて合格する手応えがあってから実技教材を買いました

試験には必携工具が要ります、特に圧着ペンチはJIS規格品じゃないとダメです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!