重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CVSファイルをエクセル保存したとき、1、2、3.の数値のほかに1D、1L1のような文字(数値)がある場合1~10、1L1、1D~2、21~30のように並びます。どのようにすれば、1、1D,1L1、2,3~のようにならびますか、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    1,2(数値)はセルの右に、1D,1L1(文字?)は左に表示されます。数値大小優先でその間に1Dとか1L1が入ります。(1、1D,1L1,2,3,4、・・・・10、10L1,11)のようになることを希望します。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/15 20:01
  • うれしい

    その通りです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/15 20:36

A 回答 (5件)

>書式設定で、文字列にして並び替えをしましたが


書式設定を変えても既に入力されたデータは文字列にはなりません。
並べ替えなら1列に入っているのでしょうか?

列選択→データタブ→区切り位置→次へ→次へ→データ形式で文字列を選択→完了

で文字列にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やってみます。

お礼日時:2020/03/15 20:46

補足の内容は理解できました。



元のCSVを読み込んだ時はデータがどのように並んでいるのですか。
スクリーンショットを張ることができれば一目瞭然なんですけど。

ちなみに添付した画像の表をCSV出力すると次のように出力されます。

1D,1
1L1,2
,3
,4
,5
,6
,7
,8
,9
,10
10L1,11

質問文にあるような並びにはなりません。
勘違いされていませんか?
「CVSファイルをエクセルブックで保存した」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました、ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 07:23

表の上で並べ替えてから保存しましょう。



てか、Excel でどんな並べ方してるの?
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1L1 1D 2
 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
とか?  
あと元のCSVファイルを読み込んだ時に、どんな表示になるのかも併せて「補足」してください。

その返答次第でやり方が変わるからさ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

一旦全部文字列にしたらどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。書式設定で、文字列にして並び替えをしましたが、うまくいきませんでした。
いい方法があればまた教えてください。

お礼日時:2020/03/15 20:09

エクセルの、並び替えの機能絵お利用すればよいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。書式設定で、文字列にして並び替えをしましたが、うまくいきませんでした。
いい方法があればまた教えてください。

お礼日時:2020/03/15 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!