プロが教えるわが家の防犯対策術!

固定資産税は年を4期に分けて第1期ー第4期ごとに支払います。
(まとめ払いもできますが、それはさておくとします)
この支払い月がばらばらなのはなぜでしょうか?

こういうと
「そんなもん、分けて払うんだからばらばらに決まってんじゃん。
 全部の期を一度にまとめて払え、と言われたら年一度のまとめ払いと変わらんでしょ?
 なにいってんの?」
と言われそうですが下記を見てください。
固定資産税の第1期から第4期の支払期日は以下のように分かれています。

 第1期:4月末日
 第2期:7月末日
 第3期:12月末日
 第4期:翌年2月末日

年に4回に分かれていますが、これを各期間がどれだけ離れているのかを
比較すると以下のようになります。

 第1期:4月末日
↑↓この間3か月
 第2期:7月末日
↑↓この間5か月
 第3期:12月末日
↑↓この間2か月
 第4期:翌年2月末日
↑↓この間2か月
 第1期:4月末日

前期の支払期日から次回の支払期日までの期間が、
最短2か月から最長5か月まで、バラバラであることがわかります。

1年を4期に分ける、といったら、普通の感覚では
「1年12か月を、3か月ごと4期に分ける」
とするものだと思いますが、どうしてこのように最短2か月から最長5か月まで、
不均衡にするのでしょうか? 役所の感覚は一般人と違うのでしょうか?

それならば1年の長さも年によって異なりそうなものですが、そっちは固定のままなのです。
なぜ1年を4期に分けるときはこのようにバラバラに、アンバランスにするのでしょうか?
役所って変じゃないですか?

A 回答 (3件)

4期それぞれの納期限は自治体によって違います、1期なら4月末の自治体と5月末の自治体があります。


他の期も結構自治体によって違いますすよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>4期それぞれの納期限は自治体によって違います、

自治体によっても違うんですね。

>1期なら4月末の自治体と5月末の自治体があります。

だとしても期と期の間隔がバラバラですね。
役所の都合で市民を振り回さないでほしいですね。

お礼日時:2020/03/18 21:09

推測だけど、他の税金(等)の納付月と重ならないようにしているんじゃないの?



消費税
自動車税
所得税
所得税の予定納税
国保税
個人事業税
源泉徴収税
労災保険雇用保険
などを払っているけど、重なると大変になるよね。
結果的にはほぼ毎月のように税金を払っていることになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いずれにしろ役所側の論理ですね

お礼日時:2020/03/18 21:10

それは固定資産税しか見ないからそう思えるのです。


井の中の蛙なんとかです。

他の税金類も含めて毎月の支払いがなるべく均等になるよう配慮されているのです。
自治体によって違いはあるでしょうが、私のところでは以下のようになっています。

4月・固定資産税・軽自動車税
5月・水道料・自動車税
6月・市県民税
7月・固定資産税・国保税・水道料
8月・市県民税
9月・国保税・水道料
10月・市県民税
11月・国保税・水道料
12月・固定資産税
1月・市県民税・国保税・水道料
2月・固定資産税
3月・水道料

このほか人によっては、介護保険、後期高齢者医療保険、個人事業税などもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>それは固定資産税しか見ないからそう思えるのです。
井の中の蛙なんとかです。

市役所の人ですか、お疲れさんです


>4月・固定資産税・軽自動車税
>5月・水道料・自動車税

自動車税、軽自動車税は年一払いじゃねーか、
均等に、っていうならこれも月ごとの支払いにしろや、
水道料が2か月ごとなのは従量制なんだから当たり前だろ、
むしろ毎月検針、集金するべきところを2か月に一度、って手抜いてんじゃねーよ、毎月仕事しろや
市県民税なんて普通の社会人は給与天引きだろーが、毎月取られてるわ、
介護保険、後期高齢者医療保険が月払いなのは当たり前だろーが、ってかこれ市役所に支払う税金じゃなくて社会保険料だろーが、個人事業税は国税だろ、市役所に支払う固定資産税とは話が違うわ、一緒にするんじゃねーよ

って市役所に言いたいですね。

お礼日時:2020/03/18 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!