プロが教えるわが家の防犯対策術!

車雑誌を見て現車を見ずに車を購入、銀行振り込みしたのですが、納車時に領収証を頂いた物に収入印紙が貼られていなかったのですが、この場合は貼らなくても良いのでしょうか?振り込み時は銀行振込票で現金振り込みしたので印紙が貼られていました。
わかる方、貼るのが正解なのか?貼らないのが正解なのか?教えてください(^^)

「車雑誌を見て現車を見ずに車を購入、銀行振」の質問画像

A 回答 (10件)

税法上は、業者の脱税行為ですね。



領収書は、法的な効力が有ります。
    • good
    • 2

プチ脱税ですよ。

    • good
    • 0

「領収書」と名前が付く文章は「課税文章」です。


記載された金額に応じた収入印紙の貼付は絶対必要です。(添付しなければ脱税になります)
銀行振込票に貼られた印紙は、振込手数料に掛かる印紙で、全く別物です。
    • good
    • 0

領収書としての効力は収入印紙の有無にかかわらずあるみたいなので、受け取り側としては知らんでもいいみたいですね。

あくまで、発行した側の脱税の問題。

ただし、バイクなら単価的には貼らないことの方が少ないぐらいだと思うので、まともな業者じゃない可能性もあるので、継続して付き合うならば指摘した方がいいでしょう。
    • good
    • 0

貼らなくても領収書って分かるでしょ


印紙を貼っても領収書を書いた側が用意していいことが無い(国庫に入る)
    • good
    • 0

貼るのが正解です。



貼られていなくても領収書としての法的な効力は変わりませんが、
業者が印紙税法という法律に違反、つまり脱税していることになります。
    • good
    • 0

貼るのが正解です。



銀行が振込票に収入印紙を貼るのだから業者の領収証には収入印紙は貼らなくてもいいだろう、ということにはなりません。
    • good
    • 0

・貼るのが正解



・あなた(領収書受領者)にとっては、貼ってなくてもなんら効力や
 信頼性には影響しない。

※領収書を発行するなら、貼らなければならない。
一方、「銀行振込は領収書を発行しない」とすることは可能。
貼る貼らないの問題ではなく、出す出さないの問題。
    • good
    • 0

私の場合、3年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車を買い、即金支払いで


と言ってたので、契約したのが土曜日でしたので、翌日の日曜日にセブンイレブン
のATMに現金を入金して、全部入金できたら、ATMから「セブン銀行口座から
振り込み予約」 をしましたので、翌営業日の月曜日に実行したみたいでした。

福岡トヨタは月曜日と火曜日が店休日でしたので、翌営業日となった水曜日に
営業マンから電話があり、「本社で全額振り込み着金の確認ができたと報告が
あり、お支払いありがとうございました」 と言われました。

福岡トヨタの場合、最初に登録費用分だけで、残りは納車の際でも良いと
言われましたが2度も支払うのも面倒ですので、1度にドンと振り込みして
おきました。

面倒だったのは、帯付きの1万円札100枚をATMに入金しますと、「現金オーバー」
と毎回50枚戻ってくるので、またその50枚をATMで入金する。

そんなことを繰り返しているとコンビニ店内では人がじろじろ見る感じで、
あまりコンビニATMでは入金はやらない方が良いのかなあ~ みたいな雰囲気が
ある感じはありました。

一般的に車の代金を振り込みしますと、その振り込み用紙が控えで出ますので、
そちらが領収証となりますので、わざわざ車屋さんが、領収証を手書きで書くことも
無ければ、その書いた領収証に収入印紙貼ったりはされないと思います。

税務署とかの確定申告に出す領収証は、銀行振り込みで発行された方を出すという
形式になります。

領収証は、会社とかですと、一般的に集金に来てもらうという方式では、
半金半手などのように、半分小切手で半分が割引手形などのになっているとかあり
ますが、現金を含め、領収書を発行します。

大企業では、手形とか集金に行く際に、事前に入金処理しておき、金額を領収証
という名称で機械で打ち出してから来るので、もらう小切手とか手形との額面相違
があると、交換できない。

一方大企業とかは手型とか機械で打ち出す、特殊な帳票を銀行から認可受けて
自社用にもっているので、原則手書きとかがなかったりする。

双方会社のデータと相違が発生しないような感じありますが、手形とかで交換する
のも面倒くさいので、期日振り込みという形態が主流になったと思います。

期日振り込みは、請求締め日の翌月末とかの30日後になるものもあれば、締め日から
起算して60日後に直接相手の指定した登録済み銀行口座に振り込みするとかの、
振り込みがメインになった感じでしょうか。

領収証というのは、基本管理番号が会社とか使用する領収証には、入っており、
特殊な印刷会社にすべて作らせてありますので、営業マンが現金受け取ることも
かなり減っていて、営業マンが使い込みしないとかの安全策になっています。

昔某大手の損保会社の営業マンだった人が言われていましたが、お客さんのところに
集金に行くとバッグに多額な現金が入り、それでついギャンブルして使ってしまい、
会社にバレて数千万円をご両親が家を売ったりして弁償させられたので、実家に
行けなくなったと言われていた人がいらっしゃいました。

大企業とかやらかした罪とかは、全部親とかに取らせていますので、あまり集金
に行きたくない営業マンも少なくない。

>貼るのが正解なのか?貼らないのが正解なのか?

その会社として、一応車の代金として、内訳振り込みでこのように頂戴しました~
と書いてあるだけではないでしょうか。

領収証とかって、申告して後で一括納付する方式があります。
郵便とかでも後日後で納付する一括納付とかの方式もあります。
後で申告する方式にしますと、調査とかも入るとか面倒くささがあるので、
普通は直接貼る方式を選択する会社が多いとは思います。

どちらかといえば、車屋さんがわけもわからず、「とりあえずお金もらったので
領収証を書いて渡しておくか~」 みたいにされただけではないでしょうか。
意味合いとしては保証書みたいなものでしょうか。

私の場合福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。
1年間もれなく保証が付いていて、有償延長保証2年に加入したので、合計3年保証
となりました。

今年3年になる直前にフェンダーランプという電動ポールのオプション箇所が故障
したので、福岡トヨタに行ったら、概算見積もり出て、その後「有償延長保証期間
中なので、保証適用できるかもしれない」 と言われまた福岡トヨタに行きましたが、
車検証入れに、車検証と、保証書が入っており、コピーして審査用紙に署名して
出して、審査OKとのことで修理も無償でやっていただけました。

■参考資料:30プリウスのフェンダーランプ故障で有償延長保証で無償修理になった事例
https://matome.naver.jp/odai/2158219291226674901

無償修理になったのですが、その前に、保証書がないといけないと言われ、車検証入れ
見たら、たしかに保証書が入っていて、ハイブリッド機構は10年と書いてありました。

そんな感じで、そこで発行された領収書が保証書のようなものとして、全員に渡されて
いるだけではないでしょうか。

例えば車を買った人で車代を経費処理する人は銀行の振込用紙控えで確定申告で出す
ので、故障した時に「領収証持ってきて」 と言った時に「私は振り込みしたので」と
言われると調べるのも面倒だったりするので、とりあえず名称は領収書を渡してある
だけとか、そんな感じなのかもしれません。

そもそも小さな会社とか税務署が担当されますので、領収証に印紙貼っているとは
調査もしていないと思います。上場企業とは東京と大阪の国税局がしょっちゅう
調査に来ますので、必ずすべてを揃えてから倉庫とかに持参しなさいと言われます
ので、調査が必ずある点が違っています。
    • good
    • 0

>この場合は貼らなくても良いのでしょうか?


 いいえ、印紙税法でいう「脱税」に該当します。
 受領者(車屋)には印字を貼り、納税する義務があります。

領収証としての効力に関して、印紙の有無は関係しません。有効です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!