
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今は通販がありますからね。
逆に田舎の安い土地で店を構えて
通販主体で遣られれば遣り方によっては逆に良いかもしれませんね。
自然の中でのんびり構えてショップの信用度をあげていかれれば
遣っていけるとは思いますよ。
No.1
- 回答日時:
通信販売主体なら場所は関係ないでしょう。
また、競合販売店が少なく、販売するものが希少価値のあるものなら、ネットやテレビで宣伝をすればほしい客は来店するでしょう。
田舎でも確実に売れるもので、近くに競合店舗がなければそれなりに売れるでしょう。
要するに、当たり前のことですが、何を販売するのかということと「ビジネスモデル」如何かと思います。
農場や牧場や地域の産品・加工品や、観賞用の「鯉」や「金魚」などを養殖して販売するなら、「田舎」であることが当然のことでしょう。
人も歩いていない、子供もいないところで「駄菓子屋」をやっても客は来ないし売れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
5
「平準化」と「標準化」の使い...
-
6
アラフィフです、パートの仕事...
-
7
職場で全然しゃべらない人
-
8
家の事情で仕事を休むというの...
-
9
中学を卒業して、高校にいって...
-
10
「半日」って何時間?
-
11
仕事ができない40代です。
-
12
「注意されるうちが華」って本...
-
13
好きな事(物)と嫌いな事(物)を...
-
14
中1日、中2日ってよくわからな...
-
15
職場での可愛い子への男性たち...
-
16
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
17
今日、職場で爆発してしまいま...
-
18
東京にこないで!小池都知事、...
-
19
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
20
はじめまして。 芸人をやってい...
おすすめ情報