アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この4月から小1になる息子の自転車練習についてです。

息子は、ストライダーは興味がないようで乗りません。三輪車は乗り回しています。

これから自転車選びをして、自転車を練習しようと思うのですが、教えて下さい。

①補助「棒」は必要ですか?
②おすすめの自転車はありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ペダルを外して、ストライダーのようにして練習すると早いとよく聞きます。


ペダルが外せるやつを選ぶと良いのでは?
    • good
    • 0

①保護者が真後ろからつかめるところがあれば、わざわざ専用の補助棒がなくても大丈夫です。

どのみち「乗れるようになる」のが目的なのですから、補助棒はすぐに邪魔になります。補助輪も付けておくのは片方でいいかもしれません。

②正直、その年齢なら、先輩ママ経由のお下がりなどの中古でじゅうぶんです。転倒して傷つけますし、片づけも自分でできるようになってもらわないといけないので過保護に見守ることがなくなる分、本人がどこかにほったらかしにして、盗まれたり、車でうっかり潰されたりしますので。

「それを使って誰かが乗れるようになった」という自転車を中古でもらって、そしていよいよ乗れて、ルールも守れるようになったら、そのご褒美に、もう一回り大きくて、周囲で流行っているタイプの好きな色を選ばせて買ってあげればいいです。

それまでは小さくて軽い中古を、広めの公園などに持っていって、土など地面がやわらかいところで、思いっきり転びながら練習するといいです。

なお、言うまでもありませんが、サドルの位置を調節できて、停止中にきちんと足の裏を地面に付けられるような安全な高さを保てることは必須です。
    • good
    • 0

ツキッキリで練習させるなら補助棒は要らないと思いますよ。


ペダルが取り外しできるもの。
お友達のお下がりで充分ですよ~。
下にお子様がいるなら購入だとは思いますが。
    • good
    • 0

棒はどちらでも良い。


あなたが、やりやすい方で。
子供って、すぐ覚えますし。
競争心あると早いと思いますよ。

うちの子は、近所の同学年の子が、早くから乗れていて、
それを見ているうちに乗れていました。

なので、そんなに気合い入れて、練習には付き合って ませんでしたよ。
    • good
    • 0

もう小学校に上がる年なら、補助棒は必要ないと思います。


また自転車はお子さんの体に合った普通の子供用自転車でいいと思います。
お子さんが気に入ったもののほうが、練習する気になるのではないでしょうか。
補助棒を使ったり、親が後ろを抑えるやり方ではなかなか上達しません。
自転車はとにかく自分でバランスを保つことが必要です。
変身バイクなどで2,3歳でも自転車に乗れるようになるのはバランスが取れるからです。
①まず少しかかとをあげた状態で足がつく高さにサドルを調節します。
②自転車にまたがりハンドルを持ち、両足をつけば自転車は倒れないことを教えます。
③片足を地面につけ、利き足を片方のペダルに乗せます。
④グイっとペダルを踏みこんで、すぐに反対の足で支える。これを繰り返します。
⑤慣れてきたらグイっと踏み込んだら反対の足もペダルに乗せて踏み込む。
危なくなったらすぐ足をつくようにしてこれを繰り返すと乗れるようになります。
ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!