プロが教えるわが家の防犯対策術!

レポート提出が明日に迫り、分からなくてネット検索していて
こちらに辿り着きました。
すごく部分的なのですが、宜しければ回答お願い致します。


「スリットによる回折像のうち、暗線の位置は次のようにして決まる。
図(http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_re …
に示すように点A,Bからそれぞれ発した2次波の間に
Δ=(バー)ABsinθ
に相当する光路差Δができる。
従って、ABの間の距離=幅aのスリットから回折する光は
asinθ=nλ(n=±1,±2・・・)
によって決まるθの方向に強度0の暗線をつくる」

(最下行↑)のは、何故か?を教えていただきたいのです。
すごく説明も曖昧で、私自身も理解が全然足りてないので、申し訳ないのですが、この通り
レポートを提出したら、先生から「なぜ?」の
一言で返却されてきたので、私もさっぱり分からなくて困っています。

宜しければ、ご回答お願い致します。

A 回答 (1件)

>asinθ=nλ(n=±1,±2・・・)


によって決まるθの方向に強度0の暗線をつくる」<

この式って絶対合ってますか?

asinθ=(2n+1)λ/2だと思うのですが。
光路差がλの整数倍(λ/2の偶数倍)だと、
光が強めあって明線となり、λ/2の奇数倍
となる場合は、逆位相となるため、
光が弱め合って暗線になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!