
今年島根大学に後期で合格しました。
正直島根という立地や偏差値、学問の内容という観点からあまり行きたくありません。
商学部をめざしていて、浪人して早稲田大学商学部を目指そうかと考えています。
国語・社会が得意科目です。
課題は英語と数学でこのふたつが致命的なので国立もあまり良いところが受けられなかったと分析しています。
また、今年現役の時は自分の持つ力を最大限使って勉強したと思えず、それのリベンジも兼ねて計画を立てみっちりと12時間勉強を重ねていきたいと思っています。
親をふくめかなりの方からなぜ浪人するのか、ありえないと言われ、自分自身そこまで言われたら納得するのかなと、時間の問題で受け入れるのかなと思っていましたが、1週間たった今も島根大学に行くことに納得できず、行きたくない自分がいます。
1年間英語を頑張って私立専願で早稲田を目指すのは、やはり現実的ではないのでしょうか。
裕福な贅沢な悩みであることは重々承知ですが、かなり深刻に悩んでおりますので御教授いただける方どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言って私大の難関大学は3科目ともかなり得意で高得点を取れる人がいくところです。
英語が苦手で1年間頑張ってというのはどうかなと思老います。また、島根大を否定するものでは全くありませんが、早稲田を目指すのは、地方なら旧帝大楽勝レベルの人ではないかと思います。
と書きつつ、上記はあくまで大学受験の合否の話で、島根大がダメな大学かというと全くそんなことはありません。大学入試の難易度などというものは、受験生の人気投票くらいにしか私は思っていません。合格したのであればぜひとも行くのが良いと私は思います。
私は第一希望に落ちて、第二希望に合格したしのですがが、自分は浪人したかったのに、親や高校の先生に説得されて第二志望に入学しました。1年くらいは内心、仮面浪人を考えていましたが、大学の単位のこともあり、年が明けるころには入った大学で4年間やることを決意しました。結果的にはそれが良かったと今では思っています。大学受験で浪人するよりも、1年早く卒業して社会に出る方がはるかに有意義であると思います。
体験談という事でとても参考になりました。
木を見て森を見ずという言葉があるように、全体は後になってみないと分からないものですよね、
心にしみました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
大学をどう捉えているのかに本当に回答は依存します。
学問をする場所?それなら島根大学で精一杯やって院を別のところで目指すというのもありでしょう。
面白そうという理由で都会を望むなら専門学校でもいいのでは?
他の回答者さんと同じになりますが、何にしても貴方の決断になります。
大学の意義と目的を間違えないように。
ご回答ありがとうございます、自分自身大学は学問をする、極めるというより、自分の見聞を広げてもっと頭の良い人と関わりたい、という思いで大学に行きたいと思っておりましたので、
様々な人のいるより都会の大学に行くというのが自分にとってベストではないかという結論に達しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
学力、居住地、金銭面、その他、諸条件があって、どこに受かりそうか、じゃぁどうしようか、という議論が成立します。
最大限勉強できたとは思えないが、しかしどんな感じだったのか、なんてことも客観的に考えていかなければなりません。
例えば、単語の暗記から始めざるを得ない場合、地味な作業が続くわけです。一見非効率に。しかし、それらを終えないと、先に進めない。
それを例えば、最大限じゃなかったなぁ、というのは果たしてどうなのか、なんてこともあります。
なぜ浪人するのか、と同様に、なぜ浪人に反対されるのか、という話もあります。
色々な要素があるはずなのに、断片だけ取り出してどうこうしようというのは、大学受験に於いては危険極まりないです。
その断片を聞く限りでは、浪人した方が良いと私は考えますが、しかし、まだ聞いてない、断片以外のどこかに問題があっても、ちっともおかしくないとも思います。
現実的か、と聞いているのだから、現実の話をしなければなりません。
一般論なんて聞いても仕方ありません。
いえ、一般論で良いなら、早稲田大学は3万/120万人くらい、3%くらいかな、そのくらいの人しか受からないわけですから、一般解を求めてしまうなら、ほぼほぼ無理、という議論にしかならないのです。そんなくだらない議論で良いのでしょうか。
必要なのは、あなたはどうなのか、という特殊解以外の何物でもないはずです。
すごく納得させていただきました。
人がどうこうではなく、一般論ではなく、自分自身という事ですね。忘れかけていたように思います。
よく考え行動しようと思います。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>親をふくめかなりの方からなぜ浪人するのか、ありえないと言われ、
当然です。周りの方は冷静で的確な判断をしています。
今年”あの島根大”しか受からなかった生徒が、早稲田などと言い出すとは、世間的には「一生涯受験勉強し続けるのか?」と思わざるを得ません。
ご存じですか?
東大合格者の内、早慶を併願して何処か1つでも受かる子は7割
京大合格者の内、早慶を併願して何処か1つでも受かる子は5割
阪大合格者の内、早慶を併願して何処か1つでも受かる子は2割
名大合格者の内、早慶を併願して何処か1つでも受かる子は1割
地帝合格者の内、早慶を併願して何処か1つでも受かる子はほぼ0割りです。
あの島根大にしか受からなかった子が、一年で東大・京大レベルになるのでしょうか?なりません。
周りのどの人も同じことをいうので
きっと回答者様の言ったような、
ユメミーなことほざいてんじゃねえよありえねえよ島根ごときにしか受からねえのに早稲田ほざきやがってあほか
と思っているのだと実感しました。
上記のような汚い言葉を使わず書いてくださりありがとうございます。よくよく身の程を弁えます
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
春から某私立大学2年のものです。
現実的か否かは正直質問者様の学力が分からないのでなんとも言えませんが大学の先輩としてアドバイスさせていただきますので参考までに。
あまり興味のない学問を学ぶというのは中々しんどいと思います。大学生活はとても自由でサボろうと思えばいくらでもサボれる環境なので最悪の場合単位が足らずに留年や中退と言ったこともあり得ると思います。
大学は勉強をする場です。わざわざお金を払って勉強しに行くので自分が勉強したいと思える分野を学べる場に行くべきだと思います。←このようなことを親御さんに伝えればおそらく説得できるかなと思います。
また、3月の時点で浪人したいと思っているなら間違いなく浪人しないと入学後に後悔すると思います。
私自身、第一志望に落ち第二志望に通っている身ですが一年の4月時点では進学に満足していたものの大学生活を送る中でやっぱり第一志望に行きたかったなぁ…と思ったことが沢山ありました。しかも拗らせすぎて二年生になるというのに再受験をしようと思い始める始末です。
僕のようにならないためにも来年の結果がどうなろうと全力でやり切ってみることが大事だと思います。
どの人にも浪人を肯定されなかったので、浪人してもいいのでは?という回答にとても心救われた思いです。ありがとうございます。
自分にとって後悔しないような選択をしようと思いました。体験談も参考になります。ありがとうございました。
(誤って補足に書いてしまいました。申し訳ございません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
-
大学受験について。高3です。 高知大学か島根大学か… 長文失礼します。 高知や島根というと元の志望校
大学受験
-
学歴コンプレックス
大学・短大
-
4
島根県立大学について教えてください。
大学・短大
-
5
浪人して鳥取大学
大学・短大
-
6
2浪理系で島根大学ってありですか?
大学・短大
-
7
岡山理科大と浪人どちらがいいでしょうか?
大学受験
-
8
立命館大学か広島大学どちらを目指すべきですか?
大学受験
-
9
大学受験について質問です。 自分は今年、STARSと呼ばれる、いわゆる底辺国立大学の1つに受かった者
大学受験
-
10
島根大学看護学部を志望しています。 ボーダーは超えていますが、バンザイシステムではBまであと2点のC
大学受験
-
11
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
12
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
13
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
14
関西学院大学と近畿大学w合格したんですけど、近畿の方が上ってまじですか?関学が推薦大学とか出願後に知
大学・短大
-
15
合格難易度教えてください
大学受験
-
16
地方国立大学入学には、同級生の上位何割に入ってなきゃ駄目?
大学・短大
-
17
国立前期、後期ダブル合格は可能ですか?
大学・短大
-
18
鳥取大学ってどうなんですかね。 世間的に、上司の評価とか、就職のときとか。 一応国立ですけど地方です
大学・短大
-
19
大阪教育大学は、難関大学と呼ばれますか?? また、教育学部のある大学で難関大学はどこがありますか?
大学受験
-
20
日東駒専・成成明学と地方国立大学だったら人生にとってどちらがいい?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
早稲田人科って筑波大学より難...
-
5
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
6
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
7
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
8
大学のことは「御学」というで...
-
9
津田塾大学ってそんなに素晴ら...
-
10
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
11
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
12
広島大か同志社か
-
13
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
14
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
15
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
16
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
17
北大か早稲田か慶応か(工学部)
-
18
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
19
東京理科大学はマーチ上位レベ...
-
20
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
都会に出てみたい気持ちもあります。行ったら楽しいとみんな言うのですが後悔しそうで、ほんとに行きたくないです、
どの人にも浪人を肯定されなかったので、浪人してもいいのでは?という回答にとても心救われた思いです。ありがとうございます。
自分にとって後悔しないような選択をしようと思いました。体験談も参考になります。ありがとうございました。