
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
先に銀行振込したとき
前払金 ××× 普通預金 ×××
後日商品が届いたとき
備品費等 ××× 前払金 ×××
という帳簿付けの癖をつけておくのは悪いことではありません。むしろ好ましいですが、金額が少額であったり、期をまたがないで翌日や数日後には届く場合、その頻度が頻繁であるような場合は銀行振込をした日に
備品費等 ××× 普通預金 ×××
としても差し支えありません。
備品というのが取得価額10万円以上の場合は原則的には資産計上して順次、減価償却することになりますので
年度末に(個人事業主であれば12月末に)
減価償却費 ××× 器具備品 ××× (直接法の場合)
などという帳簿付けが必要なことがあります。
No.1
- 回答日時:
>先に銀行振り込みで料金と送料等をを支払い…
料金 100円、送料 10円として、あなたが運送業者に直接支払ったわけではない送料は、商品代金に含めて仕訳をします。
【前払金 110円/普通預金 110円】
>後日、備品が届いた…
【消耗品費(ほか適宜科目) 110円/前払金 110円】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 青色申告の帳簿付けについて。ネットで事業に必要な備品を注文購入しました。支払い方法は事業用口座から注
- 2 青色申告について。電気代などの光熱費についての帳簿付けなんですが、検針日に料金が確定し支払いは後日、
- 3 青色申告の帳簿に関して
- 4 青色確定申告 備付帳簿につきまして
- 5 青色申告の承認を得ている者が白色申告をした場合
- 6 確定申告 青色申告 仕訳について 弥生オンラインで青色申告の入力をしてるのでさが、 A社に100,0
- 7 青色申告について 農業をしており、今年から青色申告にしました 青色申告承認申請書を税務署に提出し、帳
- 8 青色申告の際、年度をまたぐETCの支払い分についてお尋ねいたします。 年内に決算分の料金は引き落とし
- 9 確定申告(青色申告)の還付金の振り込み口座に楽天銀行(ネット銀行)は指定可能?
- 10 初めて青色申告をする建設業の個人事業主です。 簡易式の帳簿をつけているのですが、駐車場代の立替金につ
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
確定申告 e-tax 電子データにつ...
-
5
国税庁の確定申告書作成ページ...
-
6
会社が確定申告してくれている...
-
7
確定申告のidパスワード方式と...
-
8
パートとメールレディの掛け持...
-
9
確定申告についてです。 給料手...
-
10
農業手伝いの収入について........
-
11
確定申告をする必要があるのか...
-
12
確定申告で納付額発生 なぜ?
-
13
確定申告について質問です。今...
-
14
株取引で源泉徴収ありで確定申...
-
15
自営業で、確定申告をする場合...
-
16
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
17
クラウドワークスで生計を立て...
-
18
子供の歯列矯正で子供医療費受...
-
19
不動産所得の経費について
-
20
スマホで医療費控除の申請を行...
おすすめ情報