
このたび、銀行で定期よりは金利がいいと勧められて400万円をグローバルソブリンオープンに投資しました。
説明も、わかったような解らないような感じでしたので、帰っていろいろNETで調べていますが理解できないことだらけなので、お聞きします。
お願い致します。
1月5日に毎月決算型、分配金受け取りコースに投資しました。
それで、私の名義の銀行口座に400万円入金していますが、これは自動的に投資先に差し引かれていくのでしょうか?
それと、何口とかいろいろあるみたいですが。
私の場合は、何口持ってることになるのでしょうか?
月々の配当金は、口座に振り込まれてくるのでしょうか?
株式投資はやったことがあるので、大体わかるのですが、投資信託の場合は基準価格があり、どうやったら儲けやマイナスを計算できるのでしょうか?
株のように、細かく動きはないのでしょうか?
なんだか、本当に素人なので質問内容も投資した後に聞くような内容ではなくてとても情けないのですが・・・。
主人には話してない事なので、このサイトに頼ってみました。
いろいろ教えてください。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
計算方法ですが、
購入のほうは、3937977+その1.575%で、400万になるように400万÷1.01575 で割り算しました。
口数は、その 3937977÷基準価格×10000 としました。
基準価格は、1万口当たりの基準価格のためです。
配当は、グローバルソブリンの毎月決算コースは、1万口当たり、40円でしばらく続いています。これが継続して配当されると見越して、この40円で計算しました。
口数×40円÷10000 とし。20030円というのが導かれます。基準価格が取得価格より下がっている場合は、税金は惹かれませんのでこの値段ですが、上がっていると、上がっている分について、所得税7%と地方税3%(平成20年からはそれぞれ15%+5%)引かれます。全部引かれたとしたら、1402円と600円の2002円(四捨五入したら2003円)源泉徴収されます。最大引かれた場合、20030-1402-601=18027 となる、ということです。
No.5
- 回答日時:
>私の名義の銀行口座に400万円入金していますが、これは自動的に投資先に差し引かれていくのでしょうか?
買い付けた金額のみです。
>私の場合は、何口持ってることになるのでしょうか?
買い付け明細が後日とどきます。
自分で確認。
>月々の配当金は、口座に振り込まれてくるのでしょうか?
はい。
>投資信託の場合は基準価格があり、どうやったら儲けやマイナスを計算できるのでしょうか?
売買手数料と買った値段より上で売れば儲けです。
>株のように、細かく動きはないのでしょうか?
動くから儲かったりします。
まあ、約定はがきでばれますよ。
No.3
- 回答日時:
1/5に購入ということは、1/6の基準価格7864円ですね。
1.575%として(銀行によって手数料は違う場合があります)、3937977円分つまり、5007601口の購入となると思います。(1口くらいの誤差はあるかも)
決算は、毎月17日ですから、1月21日から、18027~20030円の配当を受け取ります。毎月21~24日くらいに口座に振り込まれるはずです。
回答ありがとうございました!
購入のお話理解できました。
配当のお話も、わかりました。
配当金の計算はどのようにしたらわかるのでしょうか?
すみません、またお時間があれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
>それで、私の名義の銀行口座に400万円入金していますが、これは自動的に投資先に差し引かれていくのでしょうか?
昨日、購入申込みをされているので、購入は今日になるはずなので、400万円は今日引き落とされると思います。
>何口持ってることになるのでしょうか?
今日の価格が1万口当たり7900円位なので、400万円÷7900円で500万口位です。
位と書いているのは購入手数料が引かれるのと、単価が明確にわかっていないからですが、大きくは離れていないと思います。
>月々の配当金は、口座に振り込まれてくるのでしょうか?
月々の配当は口座に振り込まれます。
当然、税金を引かれた後の金額です。
配当額、税額、税引き後金額は毎月明細が送られてきます。(購入した銀行などによって違うかもしれませんが・・)
>投資信託の場合は基準価格があり、どうやったら儲けやマイナスを計算できるのでしょうか?
投資信託の場合も株式と似ていて、価格が毎日変動します。
今日は7900円でも、明日は8000円、明後日は7700円かもしれません。
毎日の価格は添付のサイト等で見れます。日経新聞等にも出ています。
私の意見ですが、この投資信託は売り買いするよりも、配当が結構いいので、持ち続けた方がいいと思います。
参考URL:http://markets.nikkei.co.jp/fund/search.cfm?F=ni …
はじめまして。
早速のご回答ありがとうございます!
解りやすく説明していただき、大体のことが理解できました。
株と違って、持ち続けたほうが良いとの意見参考にさせていただきます。
初めての投稿だったのですごく不安でしたが、親切なご説明をしていただきまして安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>私の名義の銀行口座に400万円入金していますが、これは自動的に投資先に差し引かれていくのでしょうか?
購入した銀行の口座なら、勝手に引き出します。
>私の場合は、何口持ってることになるのでしょうか?
400万の中から販売手数料数%を差し引いた金額を契約日の基準価格で割った口数です。
そのうち報告書が送られてくるはずです。
>月々の配当金は、口座に振り込まれてくるのでしょうか?
そうです。
>株式投資はやったことがあるので、大体わかるのですが、投資信託の場合は基準価格があり、どうやったら儲けやマイナスを計算できるのでしょうか?
買ったときよりも基準価格が上がればプラス、下がればマイナスですが、毎月分配型のファンドだと多少基準価格が下がっても分配金の合計が基準価格の値下がりを上回れば総合収支としてはプラスになります。
なんにしても、債券型ファンドの場合、株のように頻繁に売買するものではないので、毎月送られてくる分配金の報告書を見てニヤニヤするのがグロソブの楽しみ方です。
早速のご回答ありがとうございます。
株との違いとか、今後の対応について理解できました。
分配金の報告書、楽しみに長い目でみていこうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
贅沢!
-
5
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
6
エクセルで時間を計算する場合...
-
7
数年前に購入した投資信託(特...
-
8
楽天アプリ iSPEED
-
9
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
10
投資は、やはり金持ちが有利 で...
-
11
SBI資産設計オープン(資産成長...
-
12
iDeCoはどちらがお勧めですか?
-
13
足元の相場から、日経平均株価...
-
14
ファンドラップの手数料「成功...
-
15
投資家のみなさん、モーニング...
-
16
エクセルで利率を求める関数
-
17
「ありがとうファンド」について
-
18
大和證券のファンドラップにつ...
-
19
フランス語・証券関係の文章の翻訳
-
20
金利上昇で投資信託はどうなるの?
おすすめ情報