
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まー、今やめるのは勿体ない。
またとない買い場のチャンス。10年に1度程度経済の空全体に暗雲が立ち込めることがあるが、その時少しの間、金の雨を降らせる。我々はその時スプーンではなくバケツを持っていく。by ウォーレン ・バフェット
No.6
- 回答日時:
5年間毎年マイナスであるなら、あまり適正があるというか向いているとは言い難いかもしれません。
一般に、売買回数が多いと、手数料のコストがかさむため、不利であると言われます。
とりわけ、インターネットを利用してのネット証券ではなく、支店での電話の取引だったりするとその傾向は顕著かと思います。
売買代金6.8億ということですが、120万の評価額の株式を500回売買すれば6億になりますので、金額自体はおかしいことはありません。
なお、1000万分の株式保有であれば、手取りの配当額はせいぜい25万円/年間程度でしかなく、記載されているような損失がずっと続いている
ようであれば、たしかにトータルでマイナスではあるでしょう。
ただ、全体の資産がどの程度あり、記載されているようなマイナスが継続することで日常生活に支障が生じるような可能性があるのかどうか
などの状況がわからず、そうした懸念がないのであれば、まさに取引そのものは当人の自己責任であり、子どもの立場から感じることなどは
伝えられればいいかと思いますが、周囲がどうこういうことではなく、当人の勝手、自身の判断で行うことといえばそうです。
No.4
- 回答日時:
いつ売ったのか知らないが、コロナで暴落するまではここ数年は負ける方が難しい相場だったから、それで長期で赤字ならばやり方は考え直さないとね。
いずれにせよ、コロナが落ち着いたら買うのはアリでしょ。
No.2
- 回答日時:
確かに 200万以上のお金が減っていますね。
これが 5年間も同じように続いているのなら、合計 1千万円のお金がなくなっている勘定になります。
ご両親は若い頃から資産家だったのでしょうか。
先祖代々からの広大な土地があり、その地代収入だけで毎年数千万入ってくるとか。
大変失礼ながら並のサラリーマン、元サラリーマンなのなら、全財産を失わないうちに株の売買は見直したほうがよいかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 特定口座年間取引報告書で12月29日の売買について
- 2 株の年間取引回数・株数・取引高
- 3 株取引で昨日の引けまでマイナスだったのに今日の朝8時頃に取引単価が10円くらい低くなっていてプラスに
- 4 株のディトレの初心者です。3分足と5分足の取引でどちらを見るか悩みます。例えばMACDやRSI、スト
- 5 単元未満株1株を所持していて、株式併合して例えば2株→1株になった場合、所持している株はどうなるのですか?
- 6 特定口座年間取引報告書の期間
- 7 年間取引報告書が送られてきました。
- 8 特定口座年間取引報告書と繰越控除について
- 9 特定口座年間取引報告書とは・・
- 10 テクニカルによる、短期売買株式取引で成功している人へ質問です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
米国の起業家にとってはこの米...
-
5
人生で一回は買っておくべきも...
-
6
投資で儲かり続けてんの?
-
7
株取り引き用などのマルチモニ...
-
8
今のコロナバブルのような株価...
-
9
持株の見方を教えてください。
-
10
株を持っている会社が合併した...
-
11
株とか資産運用とかやってるの...
-
12
民間非金融法人企業
-
13
株式が高値更新の今買うべきは。
-
14
株の購入について 夫の勤め先や...
-
15
コロナ不況の株高
-
16
現在30代の社会人です。 取引先...
-
17
恋人がFXやってたら嫌ですか?
-
18
嵌め込み?
-
19
20代半ばで子持ちで持ち家で犬...
-
20
コロナニュースの変異種と変異...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter