プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前からカメラを始めてみたいと思っているのですが、どこから入ればいいか分かりません。

・スマホとは違う撮り方、楽しみ方ができるカメラ
・初期費用6万程度まで
・散歩で見かける鳥や花を撮りたい
・数年後出産した時に備えて子どもを撮りたい

始めたい理由としてはこんなよくある理由からなのですが、比較的時間に余裕のある今、ひとつ持って練習していきたいなあと思っています。
おすすめのカメラや勉強本、注意点あればぜひ教えてください。

A 回答 (10件)

コンパクトデジカメ、例えばソニーのWX800あるいは旧型のWX500はいかがですか。


ズームは、光学30倍+超解像機能付きデジタルズーム30倍=60倍で、離れた鳥もアップに出来ますし、広角端ならレンズ前5センチくらいからピントが合うので花や虫も撮れます。
おまかせプレミアムオートモードですと、暗いところでは3連写してカメラ内部で自動合成して暗部ノイズを低減するノイズリダクションが働きますので、小型撮像素子カメラとしては割ときれいな絵になります。
背面LCDモニタが上に180度回転可能なので、自撮りや、腰下・地面スレスレの花や野草を撮るのに重宝します。
ネット接続機能(Wi-FiとNFC)があり、お持ちのスマホへ画像を転送することも可能なのでSNS用に使えます。
操作はしにくいが、シャッタースピード優先自動露出・絞り優先自動露出・マニュアル露出モードもあるので、下記の参考書の内容を試すことは可能。

一眼レフのような大きなカメラですとかさばって重いので、常時持ち歩くには不向きですし、鳥を撮るのに向いた望遠レンズは高価ででかい。ミラーレスも一眼レフより小型軽量とは言え6万の予算では厳しい。
型遅れのWX500なら店頭価格3.5万程度で、SDカード、カメラケースやカメラポーチ、ミニ三脚を買っても6万でおさまるでしょう。

写真を勉強するなら、露出の決め方に関する参考書を探して読んでみて下さい。
感度と絞りとシャッタースピードによって露出を調節しますが、一つの露出になるそれぞれの組み合わせは複数あり、撮影意図によって撮影者が選択・調節するのです。
またカメラの自動露出は、画面内の明るいところと暗いところをすべて足して平均すると反射率18%のグレーになるという法則に従い、露出を調整します。18%にするとたいていの場合、ちょうどよい明るさで撮れることが分かっているからです。これが標準露出というもの。
ただし撮影者の意図や色や構図によっては、標準露出では暗かったり明るすぎるので、絞りやシャッタースピードをいじって撮影者の意図する写真になるようにしたのが、適正露出と呼ばれます。例えば、「菜の花畑の黄色を明るく撮りたい」なら、カメラが計算した標準露出に対して+1/2段程度露出補正をかける(絞りを開けるか、シャッタースピードを遅くする)…のように使います。
以上のように、写真撮りを楽しむなら、露出に関する参考書を読んでみて下さい。
またSNS等で、質問者さん好みの写真を見つけたら、真似して撮ってみるのも練習になります。

WX500で慣れたら、ソニーのRX100シリーズのような高級コンパクトデジカメやミラーレスにステップアップしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に色々教えてくださりありがとうございます。カメラについて調べてたらSONYのミラーレスαシリーズが気になりすぎて、予算やっぱりあげようかなあげないといけないかなと考えていたところでしたが、WX800?などがあるとは知りませんでした。少し調べてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/05 00:19

フィルムカメラとなればチェキが一番ですかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。チェキは子供の時から憧れでした!ただどちらかというと今は色んな撮り方が楽しめるミラーレス一眼などの方に興味が強いですね

お礼日時:2020/04/05 00:17

>・スマホとは違う撮り方、楽しみ方ができるカメラ


となるとフィルムカメラでしょうか。
写真の出来がその場で確認できず、カメラ屋でプリントしてもらわないと見れない。
これはデジタルが当たり前の人にとっては新鮮ではないでしょうか。
今でも写ルンですは現役の商品です。
操作も簡単で手軽に始められますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。フィルムカメラ、確かに逆に新鮮な楽しみ方はできそうですね!ただ趣味として始めるには取り直しができないのが難点かなあと思っています…旅行に持っていくとかなら楽しめそうなので、(今は時期的に難しいですが)、今後の選択肢として頭に入れてみます

お礼日時:2020/04/05 00:13

レンズを装着した時に軽いものが一番良いですよ。


普通の一眼カメラはレンズ込みだと重いです。
通常のボケ写真とかならマイクロフォーサーズの物が軽い。
画素数に拘るならそれ以外の物になります。
但し、重いカメラはそのうち持ち歩かなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。重さは確かに、重要項目と考えています!今は機種を選ぶのに重さも見ているのですが、よくよく考えたらレンズの分重くなるんだなあと、すっかり抜けていました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/04 23:56

#5なんだけど、改めて読み返すと否定的に受け取られかねない書きぶりだなぁ(^。^;



要は、能書き(理屈)はいらないから、
  ”カッコが気に入った”でも”手になじむ”でも”値段が手頃”でも、理由は何でも良い
から
  カメラを買って、撮りまくる
ことから始めるのが、上達のコツ(話しをしてくれたカメラマン氏も「うちの若手も、能書きばかりで、肝心の写真は上手くならない」とぼやいていたな と)。

1眼レフやミラーレスは、被写体等、具体的なシチュエーションが定まってきてから選んでも遅くないと考えるのはワタシだけかなぁ?
”散歩の友”のカメラに1眼レフやミラーレス・・・気持ちが高揚しているうちは、気にならないかもしれないけど、ミラーレスだとしても、相応に嵩張るものだから、そのうち”お荷物”になって「やっぱりスマホでいいや」と、せっかくのカメラを持ち歩かなくなる可能性が高い。
カメラが耐久消費財だった時代だったらともかく、プロ用1眼レフでも消耗品になったイマドキ、最初っから”良いカメラ”を買っても、使いこなせないうちに動かなくなる可能性もあったりする(:_;)
最初の1台は使い勝手の良いカメラを買って、撮りまくっているうちに不満を感じたら、その不満を解消できるカメラを選択する方が上達も早い・・・と言う話しも、プロカメラマン氏と一致したなぁ。

ということに加えて
>初期費用6万程度まで
で、質問者サマにお勧めしたいのは、いわゆる”高級コンデジ”に分類される
 SONY DSC-RX100シリーズ
なんだな。

予算的には、4万円前後で買えるRX100(初代)か、5万円台のRX100M2、RX100M3あたり。
RX100が2012年、M2が2013年、M3でも2014年に発売されたんだけど、どれも現役モデルで
  ベーシックで安価なRX100
  シリーズ唯一のアクセサリーシュー付きのRX100M2
  有機ELファインダー内蔵のRX100M3
と、それぞれに特色があり、素のRX100でも十分以上の上質な写真が撮れるカメラとして評価されている。

RX100シリーズに限らず、”高級コンデジ”は、AEモードなど、積極的にユーザーが設定を操作することもできるので、将来のステップアップのための”練習用”としても使えるし、1眼レフ/ミラーレスで撮影するときののサブカメラとしても十分以上に機能する。
ワタシ自身も、1眼レフやミラーレスを持ち出すときには、RX100M3(セール特価+古いカメラの高額下取りで4万円で購入)がサブカメラとして出動するコトが多かったりするんだな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございますm(__)m 使い勝手なものを一台持って、撮りながら勉強するのが楽しそうだなあと思っていました。がその気持ちだけで見ちゃうと、酒類を見れば見るほど、せっかくなら…と使いこなせないだろうに欲が出てきてしまうんですよね。
レンズも触っていきたいなあと漠然に思っていたので、コンデジは考えていませんでした。でもありがとうございます。買ったあとのことも色々考えて、見てみます。

お礼日時:2020/03/28 23:22

>技術を覚えるのにおすすめのツールはありますか?


それが「カメラ」そのものだし、カメラ以外の”ツール(って何だろう?)”に頼ったところで遠回りになるだけなんだけど・・・
先日、地方タウン誌から指名されるレベルのプロカメラマン氏を交えて話しをしたことがあるんだけど、「写真の上達方法」について、「能書きはいらない。まずは撮りまくること。何でも良いから、カメラを買って写真を撮らないと始まらない」「重要なのは”目的意識をもって撮影する”ことで、被写体に合ったカメラであれば1眼レフに拘る必要は無いし、明確なイメージがないのならコンデジでスタートするのもアリ」「つーか、”大きい・重い”で持ち出すことが億劫になることもあるから、無闇に1眼レフをお勧めするのも・・・」で話しが一致したばかり。

>カメラ雑誌、おすすめってありますか??
定期刊行物だと、新製品の紹介・解説や、”分かっている人”向けの企画の使い回しがメインなのが実情。
初めてのカメラだったら、初心者向けのムック本の方がお勧め(立ち読みして分かりやすく感じた本を選んでね)かな?

初心者には「能書き」が心地よく聞こえるようだけど、実際に写真を撮って生じた疑問(イメージ)がないと、能書きも、ただの駄法螺に成り下がる。
訳も分からないまま、能書きだけを垂れても・・・まぁ、誰かに迷惑をかけるワケでもないから「僕は”能書きカメラマン”です」ってのもアリと言えばアリなんだけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。まあそうですよね…カメラ選べたら、撮りまくりながら、色々試してみたいと思います。

お礼日時:2020/04/05 00:14

練習用とするなら中古でも良いのですが、それでも初心者には中古を勧めにくいので



https://kakaku.com/item/J0000025061/

EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット です。

最安値で5万円。店頭だとどの程度かわかりませんが、この辺りが予算的に限界でしょうね。
他にも
写真を楽しむだけなら これよりも安く済ませる機種も可能ですが、 ファインダーはあったほうが良いと思うのでやはりこのくらいがあったほうが覚えやすいと思います。
コンデジなどでも良いですが、まぁレンズを買うかどうかは別としてもレンズ交換式にしておいたほうが理解は早いかも。

・散歩で見かける鳥や花を撮りたい
・数年後出産した時に備えて子どもを撮りたい

これはその時に考えてください。
鳥に関しては 望遠レンズ などが欲しくなるケースが多いので、まずは基本を覚えよう で良いと思います。

初心者向けの教本は数多くありますがf3.5 f5.6 1/250 ISO800 ~~~とかの数字が身近に感じる頃には使わなくなります。
それよりも

「カメラ 基本」 「写真 コツ」 とかで検索するとたくさん出てきますからそれらを見たほうが早いです。
まぁ、一冊くらいはあっても良いかもしれませんが、初めは 一台使って 撮影しながら 覚えたほうが良いでしょうね。体感と理解は大事。

たぶん、「なぜ撮れない」とか「こう撮りたい」とかがないと単に本を読んでも頭に入ってこないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に色々ありがとうございます。教えていただいたモデルを参考に、そこから色々みてみたいと思います!はい、レンズ交換はしたくなるだろうなあと思います…。確かに、撮りながらじゃないと知識もスキルも身に付かないと思うので、その作戦で考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/28 18:18

できるだけ多くの写真を鑑賞しましょう。


カメラ雑誌のフォトコンでも良いし、写真展でも良いでしょう。
その中に、貴方もこんな写真が撮れたら良いのにと思う作品が有る筈。

そこで、如何したら、このような写真が撮れるのかを考えるのです。
機材は何が良いか?
レンズは何ミリか? 絞りとシャッタースピードは幾つか?
光の扱いはどうか? などを考える。それがスキルに繋がるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イメージを持つのは大事そうですよね。ありがとうございます。まだ基本原理もよくわかっていないので、調べながら考えながら、やってみます。

お礼日時:2020/03/28 18:13

マニュアルモードのあるコンデジなら十分楽しめると思います。

花を撮る場合は接写機能が大事ですね。鳥は望遠ですが、これはちょっとマニアックになりすぎるかも?迷彩のテントに座り込んで何時間も待ってたり、w
6万なら中古で1眼も買えるでしょうけど、中古はバッテリーが結構問題になります。特にストロボ内蔵だとそれ用のコンデンサ劣化により、やたら保たない場合があります、最近の機種は知りませんけど。
カメラ雑誌などいくらでもありますから、適当に読んでれば色々知識が入ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カメラ雑誌、おすすめってありますか??

お礼日時:2020/03/28 16:18

>>どこから入ればいいか分かりません。



自分が一番撮影したいものを良くとる技術を覚えるところから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

技術を覚えるのにおすすめのツールはありますか?

お礼日時:2020/03/28 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!