
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SBI証券では現渡の手数料はかかりません。
カブコム証券は信用取引の手数料を無料にする代替として現渡の手数料を設定し顰蹙を買っていますが、カブコム以外の証券会社も現渡、現引の場合の手数料というのはないところが多いと思います。
なお、信用売の場合は金利がかかりますが、SBIの短期の場合は年3.9%と金利水準が最も高いです。
例えば楽天の無期限であれば1.1%、日興ダイレクトの一般信用であれば1.4%など、金利水準が低い証券会社もあり、比較的早く優待クロスをする
場合はこの金利差がコストに影響します。
優待クロスの利用が増加する可能性があるなせ、こうした点も考慮されるとよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 株主優待のタダ取り(つなぎ売り)の信用売りにはレバレッジをかけた方が良いですか?
- 2 株主優待の権利獲得について。 2月末優待のクロス取引を初めてしました。 質問です、落ち日に当たる(2
- 3 株主優待、高配当狙いで
- 4 クロス取引(つなぎ売り)のコストの誤差について
- 5 GEOの株式優待券を使ってる方 お得感ありますか?
- 6 株主優待権利付最終日の大引け成りの注文で約定した場合、優待権利は貰えるのでしょうか?
- 7 至急! ≪西武発行の 選べる!株主優待券≫ についてお尋ねします。 株主優待券に詳しいかた、 実際に
- 8 ANA株主優待券を二枚持っております。 優待券二枚で国内便一往復または二回の搭乗が可能なんですか?
- 9 株主優待を受ける登録が終わったら 株を売っても優待は受けれますか? イオンオーナズカードは? 例えば
- 10 最近、金券ショップで阪急電車の株主優待乗車証を7万円で購入しました。以前は株主優待乗車証がなかなか手
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
5
証券会社社員でも株購入できま...
-
6
普通の人って、証券会社を作れ...
-
7
証券会社が倒産した時 倒産した...
-
8
証券会社で自社株購入は可能で...
-
9
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
10
証券会社を通さないと株は変え...
-
11
息子が証券会社社員ですが、他...
-
12
株 で儲けてる人の割合って何パ...
-
13
差金決済をしてしまったら
-
14
株式投資が会社にばれるとき
-
15
こんな場合インサイダーで疑わ...
-
16
差金決済はなぜ禁止?
-
17
証券会社社員の家族の株取引
-
18
証券会社社員の妻が
-
19
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
20
機関投資家の投資動向を知る方...
おすすめ情報