アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中学1年生です。

中学生になってテストの回数や、宿題の量も増え、勉強内容が難しくなってきました。
なので今以上に勉強をやろうと思っています。

勉強のコツを教えてください。

1.算数の公式などの覚え方。
2.算数で公式を覚えていても応用問題や文章題がうまく解けません。
3.科学の原子記号がうろ覚えになります。
4.小学生の頃に習った公式がちょっとうろ覚え。
5.歴史の年号や地理の位置関係、世界情勢などが理解・記憶できない。

などの壁に当たってしまいまして...誰か、勉強のコツを教えてください!

A 回答 (10件)

コツなんてないよ。


・できたものは忘れないようにする。
・できないものはできるまで何度でも取り組む。
それを続けるしかない。
地道で不毛な道だ。
自転車の練習と同じだ。
コツは自分で会得するしかない。

しかしその道を貫いて勉強の仕方を身に着けた人間は、高校以降勉強に関して苦労することはない。
    • good
    • 0

3,4,5に関しては単純に回数が足りないと感じます。


読んだり書いたりする回数が圧倒的に足りません。賢さとかいらないので、もう少し意識的に暗記する時間を増やしてください。
難しく考えなくて良いです。とにかくやる、てことです。
声に出す、参考書をかくす、付せんを使う、なんかが良いです。
椅子に座ってても暗記にはなりませんからね(笑)

あと算数でなく中学なら数学といいますが、

2に関しては、アウトプット、演習不足ですね。
いきなり解答見ながらでもいいので、とにかく解いてください。
それをまた10分後とか30分後とか解いてください。
解けなければ、また10,30分後とかに解いてください。
それ何回もしてればパターン暗記するし、
本番なんてそれの、数字がちがうだけなんで、解けますよ。
数やるのがいいですね。出来れば100問とか、無理でも20問とか。
朝ごはん食べる前か、夕ご飯食べる前がいいですね。
特別に感じずに毎日やると決めてやるのがいいです。

解くこと?自体にあまり意味はないです。何なら一回目なら答え見ながらしても良いです。
むしろ、丸付けやり直しをその場で見て、解法パターンを暗記することに意味があります。
これも暗記ですからくり返しですね。

全部くり返すとえらく時間かかるのでこれも絞ってやることです。

これらはえらく大変と感じなくて良い。
子供なら普通はだいたい5時間くらいは毎日の自由時間あるのだから、急ぎでやればマックスでも3時間とかで勉強は終わるし、つまり2時間はゲームしてもスマホしても良いわけです。
慣れてきたら1.5時間とかで済むから3.5時間は遊べるわけですよ。
初めから完璧にはできないし、とにかくきょうはここまで!と決めてターゲット絞って確実に進めていくことが有効です。
    • good
    • 0

まずターゲットを絞ることです。


例えば中学なら英語と数学が肝になります。
他の科目はいわばついでです。
すべてをやるとすると毎日すごい時間を勉強することになるので、すべてはやらない。
英語と数学に絞ることです。
極論、ほかはやらなくても良い。
もちろん最低限はいるけど、平均点の低い英数が取れなきゃ、他でカバーするのが難しい事実には速く気づくべきですね。

また中1なら、
英語なら単語と発音、過去形
数学ならマイナスの計算と一次関数をいかに速く、正確にできるか?
で決まります。
また先生によって好みの出し方、考え方がありますね?
このように今私はどうすべきか?
具体的なターゲットを意識しながら授業を受けて試験勉強もする。そしたら効率よくできます。
こんなのは先輩に聞いたり、いま学校ないのだから早めに参考書買って解けばわかったりしますよね?
そんな感じです。

高校受験も大学受験も言わば暗記です。
どの科目も暗記をベースにしてるので、
暗記してください。
暗記は結局、くり返ししか覚えません。
変に気負わずに、何周も見たり書いたりするしかないです。
門前の小僧習ならわぬ経を読よむ
てことですね。
あとは興味を持って取り組むと言うこと。その科目でも面白い部分を見つける、
また将来どう役に立つのか? あなたがつきたい職業などと関連しながら学ぶことです。
    • good
    • 0

勉強のコツを教えましょう。



コツコツと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久々に笑った気がします。

お礼日時:2020/04/01 16:59

まずは、集中して出来る勉強時間を多く確保することですね。


そして、地道に読んで書いていくことをしていくことですね。
頑張ってください。
以上。
    • good
    • 0

教科書を音読する事です。



音読に飽きたら暗唱してください。
    • good
    • 0

コツ?特効薬はありません。


初歩から、地道に、理解できるまで、反復学習する他はありません。
    • good
    • 0

お父さん位のおじさんです。

環境(場所)と時間に尽きると思います。自分の部屋だと誘惑するようなテレビとかゲームなどがあると思います。ですから今は外出自粛でダメですが図書館とか自習室のある公共施設が良いでしょう。時間は学校の時間割に従う様な時間粋で切り替えましょう。また詰め込み式に覚えると消化不良を起こすので自分で穴あき問題などを作ってテストもする事ですね。
ながら勉強は絶対にやめましょう。それと大事なのはXX高校合格などのような漠然とした目標を持つことかな?
    • good
    • 0

ほぼほぼ記憶力の問題かと



脳に記憶させるには
いかに脳に刺激を与えるかが重要です。

公式をノートに読みながら書き写しましょう。

見る、書く、話す、聞く 
の4つの刺激が脳に伝わるので
記憶力は格段に上がります。
    • good
    • 0

公式や原子記号などは丸暗記


量は大したことない
声を出して100回叫べば普通は暗記できます
100回
あとは解説の付いた問題集ですね
問題集に直接回答を書いてはいけない
回答用紙を3部コピーし、3回やります
偶然ではなく、ちゃんと正解した物には印をつけ、それはもうやらなくていい
間違えた物は解説を、声を出して10回読みます
10回です10回
小学校の問題はテキスト参考書を買ってきて読めば問題ありません
全部理解できるまでひたすら読みます
歴史は暗記の仕方をネットで検索すれば出てきます
社会は暗記
英単語も暗記
ひたすら暗記

はっきり言って、頭がいいとは、どれだけの時間勉強したかと比例します
やった奴が、頭がいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!