アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校選びの後悔が1年たっても消えません。
私は田舎に住んでいて、1番近い進学校で電車で往復3時間くらいかかります。(朝は始発です)
家から徒歩5分ほどに偏差値40後半くらいの自称進学校があり、通学面や親が進学校に行くことにあまり賛成してくれず、進学校は模試でA判定でしたが妥協して自称進学校を選んでしまいました。担任がその自称進学校の卒業で激推しされたってこともあると思います。
来年から高校2年生になりますが、やはり高校選びの後悔は消えず、1人になると後悔で泣いてしまいます。田舎ということもあり、高校の生徒は同中の子が多くて宿題はすぐ「見せて」と言われるし高め合える子が少ないので危機感を持てないしで基本的に楽しいのですが時々なんでこの高校を選んだんだろうと後悔します。難関大学を目指していて自分のペースで勉強もしてますがとても不安です。進学校に行っている同級生を見ると充実しているように見えて泣きたくなります。あのとき、余計な心配をしないで進学校を受験していたらなと思います。これで大学に落ちたらさらにコンプを抱きそうで怖いです。どうすれば過去の後悔を気にせずにいられるでしょうか。u

A 回答 (6件)

目的は志望大学に合格する事


高校はそのための道具でしかありません
既に買ってしまった道具にグズグズ文句言っても意味も価値もない
この道具で、自分の目的を達成させるしかないのです

かなり勘違いしているみたいですね
後悔なんか関係ありません
志望大学合格が全て
    • good
    • 4

はっきり言って往復3時間は無駄です。

通学に疲れて、学校でも家でも居眠りばかりしていることになったでしょう。

自分の思い通りにならないことを「学校のせい」にしていませんか? 真の原因は、学校でなくあなたの中にありませんか? つまり「学校を悪者にすることで、何かから逃げている」「できないこと、やらないことの理由を学校に転嫁している」のではありませんか?
「悪いのは自分ではない、環境が悪いのだ」という逃げは、結局何も生みだしません。真の原因は何かをきちんと考えた方がよいです。

自分がやりたいことをきちんと明らかにして、それをやればよいのです。「どこでやるか」は、ほとんどの場合関係ありません。
「できない」ことを学校のせい、周囲のせいにするのは、何度も言いますが「あなたの逃げ」です。
    • good
    • 1

個人的にはですが、隣の芝生が青く見えた時に対処するための思考法は、



もし、あの時、違う決断をしていたら、生きていなかったかもしれない。
と思って、自分が下した決断を受け止めて前を向くようにしています。

私が質問者さんの立場だったら、通学中にもしかしたら事故にあっていたかもしれない…だったり、
電車で知らない人に絡まれて精神的な苦痛を感じてメンタルが崩壊していたかもしれない…
などの最悪な事態も有り得りえたかもしれないと思い納得させると思います。

>基本的に楽しいのですが
この一言に尽きるのではないでしょうか…。
進学校に行ったらもしかしたら悲惨ないじめにあってたかもしれないし、
周りのレベルの高さに挫折して大学進学の目標すら失っていたかもしれないし…。

ちなみに、私に知り合いには、高校は受験番号書くだけで合格するような高校として揶揄されるような地元の高校にしか行ってませんが、
周りの生徒が勉強しなかったおかげで、クラスでは常にトップで、全学年でクラスの委員長をやって、生徒会長になって、自己推薦で国立大学に進学して、
今は国内の財閥系の上場企業に勤めている人間もいます。

確かに、進学校に行った方がレベルも高く周りと切磋琢磨できる理想の環境だったかもしれませんが、その逆もまた然りなので、現状を受け入れて目標に向かって前向きに生きていけば道は開けると思いますよ。
    • good
    • 0

仕方ないですよね。

往復3時間と、徒歩5分の差は大きすぎますし。未成年のうちは、お金を出してくれる親御さんの意向は重要だし。
レベルの高い進学校に行っていたら、往復3時間の通学時間のせいで高校生活を満喫できなかった!こんなことなら徒歩5分の高校に行っておけば良かった!と後悔しているかもしれませんよ。往復3時間(片道1時間半)の通学は、公共交通機関が便利な都会ならまだしも、田舎では便数も限られるので、かなりの制約になりますよね。それこそ、みんな部活で青春しているのにそれもできない、登下校時の寄り道もできない、進学校の同級生で高校の近所に住んでいる子は徒歩圏内なのに、なんで自分だけ片道1時間半…と、不満に思っていたかもしれません。しかもいい顔をしない親を説得して進学したはずですから、今さら「通学が辛い」と愚痴も言えない。少しでも「疲れた」と言えば、親御さんに「だから近くにしなさいって言ったのに」と言われる。
それって、結構しんどいですよ。

まあ、難関大学に行きたいのに、偏差値50を下回る高校を選んでしまった時点で、当時の自分の世間知らず!バカバカ!と、あきらめましょう。そして、大学受験では同じ失敗をしないように、過去の失敗を生かしましょう。
仮に上位の進学校に行ったとしても、どこにでもちゃっかりした子はいるもので、宿題を「見せて」と言ってくる人はいます。でも、成績の悪い人に「見せて」と言う人はいません。
あなたが今の学校で周囲に宿題を「見せて」と言われるのは、あなたがその高校で成績優秀だとみんなが知っているからでしょう。同中でなれ合ってるというより、あなたに見せて貰えば間違いないと思われているからですよ。そして、あなたもそれに応じるから、周りも甘えるんです。
それが嫌なら、割り切って、周囲に距離を置かれてもいいから「自分ルールを貫く」ことです。
同級生を「高め合える子がいない」と言うくらいなのですから、勉強面での馴れ合いはやめて、孤高を貫けば良いのです。
宿題を「見せて」と言われたら「もう見せないことにした。あなたのためにならないし」と断ればいい。ノートを貸してと言われたら、「家で復習するから、貸せない。ごめんね」と言えば良い。ブーブーいわれでも、折れない。迎合しない。
他人に厳しくしているようで、これは実は「自分に厳しく、自分を律する」行動です。周囲に流されない、迎合しない、楽しくやっている空気を壊したくないという自分に流されない。
受験は、最終的には自分1人での、自分との戦いです。修行だと思って、頑張ってください。
    • good
    • 0

こんばんは。



私自身も田舎の高校に行き、
まるで中学校の様に、ピンからキリまでの学力差があるコか入り交じってるような学校で、
クラスメートには、京大に受かった子もいれば、テストで0点とってる子もいたりだったんで。
その上で言える事は、結局、自分でどれだけやってるか…が肝心という事です。


大学へのモチベーションを上げて行くと良いかもしれません。
私は高1の終わりで、行きたい大学を3つに絞り、
第1希望・第2希望・滑り止め…という感じで決めまして。

で、高2の夏休みまでに、各大学のパンフレットとか受験手段とか、
過去問とかを徹底的に調べ、
GW~夏休み中には、オープンキャンパスに行って、
それまでに調べた上での疑問点とか、受験対策とか、大学についてとかを
大学の在校生や、受験担当の先生とかにガンガン質問して、情報を得て、
この大学に行きたい!ってモチベーションをあげて。

そうなると、授業も楽しいし、部活にも励めるしで、
一気に学校生活が充実するんですよね。

毎日の予習・復習も徹底してやるので、授業はわからない所だけ集中すれば良くなるから
楽になるし、理解力も高くなるし、
小テストもしっかり勉強するしで成績もあがるわけで。

部活も励めるから、励んだ分だけ結果につながって行って。
内申点とか実績点が一気に上がったんですよ。


そしたら、心にも余裕ができるんで、
受験勉強も平行してできる様になって。

私は小論文があったんで、小論文模試とかも受けて、
小論文対策にとくに力を入れたんですけども…、
半年かけて徹底してやりましたね。


……そんなわけですので、結局、
周りの事とか気にしてるってことは、自分のやるべき事ができていない状態ってことだと思うんですよ。

「ノート見せて」も嫌なら嫌だって言えば良いんだし、
見せるにしても、「ちゃんと自分でやってきなよ。」とか、
その代わりに「じゃああなたは私に何を返してくれるのか」とかね。

わたしははっきりそう言ってたんで、ストレスとはなかったです。

実際、自分は文系だったんで、社会・国語・英語などは
私が教えたり、フォローしたりしていたんですけど、
その代わりに、友達には、理数系を教えてもらったりフォローしてもらって…
っていう関係を築いていました。

自分がクラスのコ達をリードして、空気を変えて行ったる!!!!くらいの気持ちで
今、できる事を徹底してみてはいかがでしょうか?


選択肢を後悔した所で、何も状況は変わらないんで。
洗濯を間違えたのもまた、自分の責任ですから。

後悔したと思うのなら、その分、次、後悔しない様に、必死にやれる事を頑張ってみてください。
    • good
    • 1

進学校という言葉で二つの違う高校を指してないかい?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A