
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
並列につないだ場合は合計30mAですが、直列でつないだ場合は15mAだと思います、
並列の場合は、各LEDにかかる電圧は同じですが
直列の場合、同じLEDなら電圧は各1/2Vになると思います。
「消費」という観点では、並列では消費は2倍
直列では、消費は2個のLEDの場合も、1個のLEDでも同じだと思います。
でも、確信はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/02 12:42
ありがとうございました。LEDを流れるようにするキットが2mAの物だったので、あまり気にしたことはなかったのですが、容量が小さいキットだと、もう少し詳しく調べて計算をと思っていたので、助かりました。
No.5
- 回答日時:
直列、と並列で何が異なるのか理解できていません。
最終結果としては、そういう理屈にはなりますが・・・。
2個直列に接続すれば、LED本体の抵抗が2個分なので倍になります、当然流れる電流は半分になり、暗くなります。
同じ耀さにする(同じ電流を流す)ためには電源電圧を倍にする必要があります。
消費電力は電圧×電流、なので消費電力は確かに倍になります。
ただし電流が30mAになるのではなく電圧を倍にするためです。
電圧をそのままで2個直列で15mAの電流を流せば、消費電力は、電源電圧×15、が消費電力です。
いくつ直列に接続しても、15mAしか電流が流れないのなら消費電力は、電圧×15で変わりません。
現実では個数が増えれば、電流が流れなくなり、暗くなるだけです。
12Vなんかで使用するときは、あらかじめ電圧降下用の大きな抵抗を直列に接続して、その抵抗値を調整することでLEDにかかる電圧を調整しています。
したがって2個直列、3個直列・・・により、LEDに接続直前の電圧はそれぞれ異なります。
No.4
- 回答日時:
なんのために消費電流を合計するのですか?
合計するのはあなたの勝手ですが、その30mAという数字に何の意味もありませんよ。
合計する意味があるのは、電圧および消費電力です。
No.3
- 回答日時:
直列なので電流は同じ、電圧が倍になり、それに応じて電力が倍となります。
ただし、実際にはLEDは単純な抵抗としては機能せず、15mAというのは定格であって、流そうと思えばもっと流れてしまい、寿命を縮めます。LEDの場合は、電源回路で電流自体も制御する必要があります。
No.2
- 回答日時:
1つのLEDを見ると例えば15mA、3Vで目的の輝度を得られるとすると、
これを基準に2個直列にした場合電流は15mA、電圧は3V+3Vの6Vを両端に
加えないと1つについて3V,15mAにならなくないます。
並列の場合は3Vで15mA+15mAの30mAです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 直列LEDの消費電流について
- 2 定格3VのLEDを4個直列で12V電源につなぐなら抵抗器無しでLEDを発光させられますか?
- 3 車上でチップLED42個光らせたい!LM317の定電流回路でいけますか?
- 4 消費電流17mAのスキャナーがバッテリーに与えるる影響
- 5 車の電流を流す機械の名前。
- 6 車の12v電源での話ですが、LED3に電源が入った状態でLED1と2に電源が入った時LED3の電源が
- 7 車の12v電源での話ですが、LED3に電源が入った状態でLED1と2に電源が入った時LED3の電源が
- 8 LEDには抵抗を付けなくても、定電流ダイオードをつければ大丈夫ですか。
- 9 15インチホイールと165/55R15タイヤの組み合わせ この15インチホイールに165/55R15以外で可能なタイヤサイズは?
- 10 LED 1個 12V車取り付け回路
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
運転が下手すぎて免許取れない...
-
6
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
-
7
クリアがはげてきたので、クリ...
-
8
第一段階実技教習時限数20回...
-
9
車から煙が・・・
-
10
AT限定解除試験の難度
-
11
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
12
雨の日の塗装
-
13
車の下のカバーが外れかけました
-
14
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
15
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
16
屋根だけが白い車をたまに見か...
-
17
80ノアG's のタイヤ買い換え考...
-
18
自分で車庫証明を申請するとき...
-
19
第2段階 どのくらいかかりました
-
20
卒業検定に落ちた人!
おすすめ情報