プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは中学生です。私は将来、分子化学や統計化学、物性化学(物理)の研究者になりたいと思っています。先日、京大の佐藤啓文氏の「溶液内分子の理論化学:量子化学と統計力学の視点から」という研究を知ったので
すが、大変自分好みの(私が将来研究したい分野に非常に合った)研究でありました。
ここで質問です。
1.この研究を行なっている佐藤啓文氏のもとで研究を行うにはどうすれば良いのでしょう?できるだけ詳しく教えて下さい。
2.佐藤氏の研究と似たような研究(分子について、量子化学や統計を用いて理論をつくっていく研究)をできる大学は他にありますか?(国公立大学でお願いします)あれば学部、研究室など、出来るだけ詳しく教えて下さい。
2つのうちどちらかでも構わないので質問に答えてくださると幸いです。

A 回答 (3件)

No.1、No.2の回答は正しいことを言っているので、それを踏まえた上で。



佐藤氏は京大工学部の先生のようなので、まずは京大工学部に合格しないと話にならない。
その上で、佐藤氏の研究室への配属を希望するということなんでしょう。
ただし、それがどれほど難しいか・簡単か、などは不明(あなたが大学生になったときの状況が判り得ないから)

ただし、あなたが京大工学部に合格しても、その時点では佐藤氏は他の大学に移っているかも知れないけど。

あと、「分子について、量子化学や統計を用いて理論をつくっていく研究」といった抽象的な言い方であれば、
どの大学でも(理系なら)やっているでしょ。
    • good
    • 0

今中学生ですよね?大学生になるころには がらり と変わっていますよ、最先端の研究。

    • good
    • 0

まずは、毎日の新聞を読んだり、ニュースを見たり、ニュース解説番組を見たりして、「世界、社会、世の中、人間」を知り、その上で「自分」を知って、将来何になるかはそれから決めた方がよいですよ。


できれば、文学や小説、哲学書なども読むとよいでしょう。

言っては何ですが、今のあなたにどれだけ「世界や社会」そして「自分」が見えているのですか?
井の中の蛙が背伸びをしてもたかが知れています。
あ、あきらめろと言っているのではないです。もっとじっくり「世界」を見てから考えても遅くはない、ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!