アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

65l中の20lをサンプリングして、
残りの45lをろ過して65lにメスアップしました。
タンパク含有量は3.4mg/mlでした。
しかし20lサンプリングしたので、もっと濃いはずです。
サンプリングした分を足した濃度を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございました。
    因みに20lはろ過してません。
    ろ過したと過程して比例で3.4[mg/ml]×65/45≒4.9[mg/ml]の計算になりますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/07 13:47
  • 65l中の20lをサンプリングして、
    残りの45lをろ過して65lにメスアップしました。
    タンパク含有量は3.4mg/mlでした。
    しかし20lはろ過していません。
    サンプリング分を
    ろ過したと過程すると濃度はどうなりますか?

      補足日時:2020/04/07 14:06
  • ご回答ありがとうございました。
    詳細をいいますと、抽出精製された65l溶液から20l抜きました。残りの45lを水で65lにしました。
    この65lのタンパク量は3.4mg/mlでした。

    45l時の方が希釈されていないため、濃いのはわかりますが、計算がわからなくて質問しました。
    全量ろ過した時の濃度が知りたいです

      補足日時:2020/04/07 15:08
  • 抽出精製された65lから20lをサンプリングしたけど、サンプリングしなかっとして、(全量ろ過したとして)濃度を知りたいです。

      補足日時:2020/04/07 15:29

A 回答 (3件)

No.1です。


「20Lをサンプリング」の意味が不明ですが、(約)45Lのものを60Lへメスアップして、その溶液の濃度を調べたのですよね?
そして、元の溶液の濃度が知りたい!という質問内容として回答しております。
前回の回答でも書きましたが、濾別されないのであれば溶液の濃度は変化しません。
まして、サンプリングした量の影響を受けるはずもないのです。
濃度が変化するのは、メスアップによる希釈のみです。
と、ここまで書いて気になりましたが、
>サンプリング分を
>ろ過したと過程すると濃度はどうなりますか?
メスアップとは濃度0の溶媒で希釈したのですよね?
まさかの「サンプリングした20Lを戻した」という落ちであれば話は別です。
何か勘違いがあるかもしれないので、もう少し詳しい操作内容や分析対象の記述をお願いします。
    • good
    • 0

質問者さんがタンパク質含有と言っているのは、元々のサンプル65l中に含まれている


タンパク質量のことを言っているのか?
それとも表題にあるように濃度(溶液1ml中に含まれているタンパク質のmg数)を
言っているのか?どちらですか?
両者を混同していませんか?
表題にあるように濃度ならば、元々の65lにおける濃度もサンプリングした20lにおける濃度も
45lにおける濃度もすべて等しいですよね。
45lをろ過して大きなゴミを除き、その際のろ紙への付着量などを無視して、濾液の濃度を
測定すれば、その値は、65l中、20l中、45l中のタンパク質濃度を調べたことになります。

ところが、今回45lをろ過して、濾液を65lにメスアップしています。
つまり、溶液を純水で希釈してしまったのですよね。
希釈後、濃度を測定したら3.4mg/mlということですよね。
ですから、希釈前の濃度はNo.1回答者さんの計算したようになります。

濃度ということならば、元のサンプル量が100lであろうが、500lであろうが、その内の
45lをろ過して同じように測定すれば計算方法は同じです。
でも、元々のサンプルに含まれていたタンパク質量の全量ということならば、話は別です。
    • good
    • 0

・ろ過によって目的タンパク質は減少していない。

つまり、45L中に含まれていたタンパク質の量は変わっていない。
・ろ過よって減少した溶液量は無視できる。
と仮定できるのであれば、45Lを65Lに希釈したことになるので元の濃度は
3.4[mg/ml]×65/45≒4.9[mg/ml]
ということになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!