プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンに詳しい方教えてください。
先日、古いエプソンエンデバーAT971パソコンの250GのHDDを250GのSSDに交換しました。パソコン歴は長いですが構造はよくわからないのでユーチューブ見ながらなんとか無事交換できました。
もともと本体に付いていた余ったHDDはマザーボードの空き端子につないだら設定なしで認識するでしょうか?
SSDにつないだ端子の途中に黒い端子にP4・白い端子にP7と書いてある差込口とマザーボードに青い差込口が余っています。(写真参照お願いします。)ピンクの短いコードは持っています。よろしくお願いいたします。

「SSDに交換後、元のHDDを本体内に増設」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。取りつけましたらマイコンピュータ内のローカルディスクC以外にローカルディスクFフォルダ(中にオールドウインドーズファイル)とシステムで予約済みEフォルダが表示されています。SDDにデータ移行していますのでC以外はフォーマットしてもシステム上、大丈夫でしょうか?

      補足日時:2020/04/09 11:49
  • 写真追加

    「SSDに交換後、元のHDDを本体内に増設」の補足画像2
      補足日時:2020/04/09 11:53
  • ご回答ありがとうございます。管理画面でE,FディスクがSSDという表示がありませんが写真で確認できますでしょうか?できればEもフォーマットしたいです。

    「SSDに交換後、元のHDDを本体内に増設」の補足画像3
      補足日時:2020/04/09 12:26
  • 再度HDDをはずすと表示からFドライブが消えましたのでFをフォーマットしました。
    ご回答の皆様ありがとうございました。

      補足日時:2020/04/09 13:17

A 回答 (6件)

データ移行もすべて済んでいるならば、写真の状態で、HDD側のパーティションはすべて消して問題ありません。


画面キャプチャではないため、写真からははっきりとどういう状況か見えません。

データ用ディスクになるわけですから、パーティションごとのフォーマットではなく、一度すべてパーティションを削除して任意のパーティション容量で作り直した方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

データの残りが無いならFはフォーマットして構いません。


Eはシステムで使っている事になっています。確か、インスト時だけの必要で消しても良いかもしれませんが、やめておいた方がいいでしょう。
管理ツールのコンピューターの管理ーディスク管理で詳細が分かります。CとEは同じディスク(SSD)だろうと思います。
もし、EがHDの方であれば消して構いません。
    • good
    • 0

Cドライブが確かにSSD側のものであり、E、FがHDD側のものであるならそのパーティションはフォーマットしてもいいし、消してもいいし、ドライブごと一旦初期化しても構いません。


データを取り損ねた、ということがなければ。

デスクトップからPCを右クリック→管理→ディスクの管理から状況をちゃんと把握しましょう。

確実に大丈夫かどうかは我々では正確には判断できません。
    • good
    • 0

SATAコネクタと電源ケーブルに余りがあり、SATAケーブルと電源ケーブルを差し込むことができれば認識します。


つまり、元々繋がってたケーブルと同様のケーブルが接続できれば認識します。

ただし、元のHDDにはOSが入っていたはずです。
そのため、一度も何もしてない状態でSSDもHDDもつけるとトラブルの原因になります。
まずはSSDだけ取り付けた状態でOSを一度起動させてシャットダウンし、その後HDDを増設してください。
するとちゃんとSSD側でOSが起動するはずです。
    • good
    • 0

認識するはずです。

    • good
    • 0

ピンクのケーブルはSATAのデータケーブル。


P4の端子の形がはっきりしませんが、たぶん、SATAの電源ケーブル。
両方刺せば普通に認識するはずです。
ただし、BIOSでSATAデータのコネクタが無効になっていると認識しません。winのディスク管理に出てこなかった場合は、BIOS設定を確認。
また、起動順序の設定によっては、SSDではなく旧HDから起動してしまうかもしれません。その場合、データコネクタの位置を変更するか、BIOSで起動順を変更します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!