

世の中金だよと主張している人間は、人間としての底が浅く、心に鬱積を抱えており、不幸な人間が多い。そして、金も無い場合が多い。
私自身が、世の中金だよ、と思ってしまう時の精神状態も、上記のようになっている。世の中金ではないと思っている時の方が、深い思考が出来ている。
大体、人生の価値=金、と考えることは容易である。小学生でも考えられる。世の中金と考える事は、自分の人生は何なのか考えを放棄しているようにも思われる。
そう言うと、世の中は金と思っている人達は、だったらお前は収入無くて暮らしていけるのかとか、極論を持ち込む。
「世の中は金、と思っている人間は、人間としての底が浅い。そして、金はただの手段と思っている人間の方が、金持ちが多い。」
この考えをどう思いますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 「① 世の中は金、と思っている人間は、人間としての底が浅い」 そして& 「② 金はただの手段と思っている人間の方が、金持ちが多い」
> この考えをどう思いますか?
③ (世の中は金 & 金はただの手段)と思っている人間もいるでしょう。 ④ (世の中は金じゃない・情だ絆だ & 金は目的の一つ)と思っている人間もいるでしょう。 そのいろいろいると思います。
「人間としての底が浅い」という意味が不鮮明です。 軽薄/重厚/慎重/頑迷固陋/愚鈍/経験値が少なく&視野が狭い/口だけペラペラと考えナシで言う人/浅慮/観察眼のない人間/知的障害者
「~~と思っている人間の方が、金持ちが多い」は、「~~と思っている100人の中で金持ちx人、~~とは思ってない100人の中で金持ちy人という出現率を比較した場合に、x>yである」という意味でしょうか。 「金持ちでは ○○と思っている人より、◆◆と思っている人の数が多い」という意味でしょうか。 どちらの場合でも、たぶん、サンプル調査の方法、あるいは推論の根拠がかなり怪しいのだと思います。
この下のところでみると、カネがないために自分が排除されたと記憶を鮮明にしている人が(カネがすべて)という主張をしているようです。
何か自力で達成した効力感を鮮明に記憶している人が(やること・やれることを重視すべき)という主張をしているようです。
https://liginc.co.jp/477272
この種の状況をみて、思考や反応が皮相とか、成功者の言い分とか言っているのではないですか。
底が浅いというのは、視野が狭いということです。
金が全てと考えた瞬間に、
金が無いから何もできないという発想になり、
金にしか執着しないので、行動が読まれて、
足元見られますよね?
金に対する執着が突き抜けて重戦車のように
猛進できればそれはそれで脅威になりますが、
そこまでの人はあまりいない。
色々な戦略を自由自在に考えて最適な手を打てる人が結局人生を謳歌できると思います。
No.5
- 回答日時:
世の中金だよと主張している人間は、人間としての底が浅く、
↑
そう一概に言えるモノではありません。
お金の大切さを知らないのは子供です。
心に鬱積を抱えており、不幸な人間が多い。
↑
鬱積を抱えていた、不幸だった人間が
多い、です。
そして、金も無い場合が多い。
↑
これは笑いましたね。
図星かも。
貧乏を経験したから、しているから、お金の有難味が
判るのです。
私自身が、世の中金だよ、と思ってしまう時の精神状態も、上記のようになっている。
世の中金ではないと思っている時の方が、深い思考が出来ている。
↑
確かに、お金が無いと、色々考えますから。
どうやって金を作るか。
それが出来ないと、金などどうってことない、と
自分を誤魔化すようになります。
大体、人生の価値=金、と考えることは容易である。小学生でも考えられる。
世の中金と考える事は、自分の人生は何なのか考えを放棄しているようにも思われる。
↑
自分の人生は何なのか、と考えたあげく
金が総て、ということになったのです。
そう言うと、世の中は金と思っている人達は、だったらお前は収入無くて
暮らしていけるのかとか、極論を持ち込む。
↑
ある考えや思想が正しいか、チェックする方法として
極論をもってくる、というのがあります。
極論に耐える考えでなければ、完全ではありません。
「世の中は金、と思っている人間は、人間としての底が浅い。
そして、金はただの手段と思っている人間の方が、金持ちが多い。」
この考えをどう思いますか?
↑
底が浅い、という考え方には同意しかねます。
お金があれば、大切な人の生命だって守れる
ことがあります。
骨髄治療薬2億円。
金があれば、治療できるのです。
金は手段に過ぎない、と思っている人間の方が
金持ちが多い、というのはそうかも知れませんね。
世の中金だと主張している「底の深い人」は、
世の中金じゃないという思考を十分に重ねて、
結果、世の中は金だという結論に到達しているはずなので、周りからしたら、その方の考えている「世の中は金だ」という思想は、世の中金だと思われないと思います。
治療薬2億円、世の中「健康だ」ともいえます。
お金は大変大事なものだとは思います。
No.2
- 回答日時:
金はただの手段だとしたら、金がなければ人生打てる手段なしと言っているの同義で、結局「世の中、金」って言っているのと同じですね。
世の中、金と思える人は貧乏を経験しているでしょう。
金持ちの形はどれも似たようなものだけど、貧乏の形は様々。
貧乏であるほど刺激的な毎日でしょうから、人間として底は深いように思えます。
ただ文字通りの底ですから、深い底には行きたくありませんが。
高級レストランよりもガード下の方が、多種多様な物語があふれていますよ。
世の中金が全てではありませんが、極めて重要であることを知らないのは、努力して得た金を持っていないからです。
金は手段の一つであって、金がなくても色々手段は打てるので、世の中金が全てとは思っていません。
貧乏やどん底を経験すると人間に深みが出るというのは同意です。私も貧乏は経験したこと少ないですが、どん底は経験があります。
私が努力して金を得ていない人間だと仰りたいことは分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
金持ちは人の役にたってるのに...
-
5
フリーターのような人を別の言...
-
6
ニートはなぜ34歳までなので...
-
7
働いてる人はそんなに偉いんで...
-
8
不快な気持ちになる方もいると...
-
9
馬車馬のように、労働し続ける...
-
10
ニートの定義について
-
11
貧乏な人はとにかく問題が多過...
-
12
格差が社会に与える悪影響とは?
-
13
お金持ちのニートは悪いのですか?
-
14
資本主義経済の良い点・悪い点
-
15
人の役に立つとなぜうれしいの...
-
16
もしも世界統一政府、国境が消...
-
17
日本が拝金主義そのものですね...
-
18
ニートの割合 日本人口の何%...
-
19
■プロスポーツ選手等の高額な給料
-
20
【公団自治協】UR自治会に侵略...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter