アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新車で購入した車に付いていたタイヤは、YOKOHAMAのBluEarth-Aでした。
先ごろ、MICHELINのENERGY SAVER4に履き替えました。
すると燃費が29km/lあったものが、27ほどに落ちました。
ディーゼルです。
タイヤの空気圧は自分で入れ直したので以前と変わりはありません。(前/後 26/23)
サイズは、185/65 R15です。

今のタイヤは新車時より1ランク上のもののようですが、
タイヤが重くなるなどして燃費が落ちてしまう要素はあるでしょうか?

あるいは、タイヤの溝が浅くなったところから深いものに変わったので、
ころがり抵抗が若干、大きくなるのは仕方がないということでしょうか?

A 回答 (10件)

同じ道を同じ速度で同じ気温の中走ったんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、通勤で往復100km以上、走っています。
走り方は変えていません。

お礼日時:2020/04/15 21:52

タイヤが変わっただけで、リッター2キロ落ちるとかありえない話です。


その日、その日の環境の変化で燃費は変わるからね。
風が追い風、向かい風だけでも燃費は良くなったり、悪化したりもする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他にも雨の日は燃費が落ちますよね。
それらもろもろを考えても明らかに燃費が悪くなりました。

お礼日時:2020/04/15 21:53

サイズが同じなら重量差などわずかなので、それがはっきりとした燃費の違いで出てくるのは変です。


しかし、トレッド、接地面の幅はブランドによって結構違うので、その辺が走行抵抗になっているかもしれません。現物を比べてみないと分かりませんけど。
ただ、タイヤも慣らしが必要ですし、ある程度の期間を重ねて走行状態などを平均化しないと正確な燃費とも言えないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイヤを変えてから3000kmくらい走っています。
今の数字が実力なんでしょうかね。

お礼日時:2020/04/15 22:01

タイヤの溝が浅くなったところから深いものに変わればタイヤの外周も変わります。


同じ距離を走ってもメーター上は溝が無い方が距離が長く表示される分、計算上の燃費も良くなります。
これだけで2キロの差は付きませんが数割はこの影響もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速道路を含む通勤路で、
以前と速度の読み値はほとんど変えていません。
速度の読み値=タイヤの回転数ですから、
エンジンから見た負荷は径の大きいほうが大きくなるような気もします。
(低い回転数で仕事をしなければいけない)
よくは、わかりませんが確かにタイヤ径も関係していると思いました。

お礼日時:2020/04/15 22:07

まぁタイヤの事もあるかもしれません。

一番大きいのは タイヤの直径が変わった でしょうね。
それが同じとしても
それより エンジンの調子や道の状態、渋滞の有無のほうが影響が大きいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

田舎なので渋滞は全く無いし、
高速道路を含んでいるので道もよい。
雨風や気温の影響はありますが、
これを含めてもこの約一か月で明らかに燃費が落ちています。
以前のような数字が出たことは一度もありません。

お礼日時:2020/04/15 22:11

燃費スペシャルタイヤより、若干グリップ重視の設計だからでは。

個人的には、ハンドリングが良い方が、好みですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりであれば、納得できます。
それでも、以前の燃費が出ないのはちょっと残念というか、
思ってもみなかったことでした。

お礼日時:2020/04/15 22:13

ベンチテストをしている訳ではないのだから、


5%くらいの変化があっても何ら不思議はないかと思います。

今までだって、給油をする度にピッタリ29km/Lという訳ではなかったでしょ。

>タイヤが重くなるなどして燃費が落ちてしまう要素はあるでしょうか?
「バネ下重量の1kgは車体の15kgに該当する」と言われていますが、
 そのためによる燃費の違いではないと思います。

グリップが少ないタイヤの方が燃費は良いが、
安全のために「走る、曲がる、止まる」を優先すべきでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新車で購入してからの実燃費はすべて記録しています。
ディーゼルなのでDPFの関係もあり、
単純な比較はできませんが、
この一か月で明らかに燃費が落ちています。

しかしながら、安全優先というお言葉は十分に納得できるアドバイスでした!

お礼日時:2020/04/15 22:16

タイヤに関する要因としては


硬さ、粘りなどゴムの材質にかかわるもの
トレッドパターン(溝の形状)によるものがあります。
転がり抵抗にはこれらが複雑に絡んできます。
国内ブランドの国内生産の品はこの辺りを綿密に詰めているので高燃費が期待できます。
海外ブランドはそれほどでもなくいです。
タイヤに関する思想と嗜好の違いが大きいです。

他の方も指摘にあるように29→27キロメートル/ℓは誤差範囲です。
満タン法で計算して毎回ぴったり29キロメートル/ℓだったのでしょうか?
それでも5%程度の誤差は出ますのであまり神経質になるものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、国内/海外メーカで個性・特性の差があるのですね。
摩耗の少ないタイヤを希望したところ、
ミシュランを進められたわけで、
これ以上、何も考えずに決めてしまいました。
このことを覚えていたら次回は国産にしようと思います。

燃費のほうは、
下げないように走ることが半分趣味なので、
やはりちょっと悔しい思いが抜けません。(笑)

お礼日時:2020/04/15 22:23

タイヤの規格が変わっていませんか?


・YOKOHAMAのBluEarth-A    :JTMA規格
・MICHELINのENERGY SAVER4 :XL規格
かと思います。(記憶だけなので確かでは有りませんが)
同じ空気圧ではXL規格の方が負荷能力が下がりますのでタイヤが潰れた状態になります。
10~20kPa高めにしてJTMA規格と同じ負荷能力になります。

タイヤの規格を確認するには、タイヤ側面のサイズ標記(185/65R15 ○○H)の○○の
数値を確認してください。
JTMA規格なら88、XL規格なら92のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたJATMAとXL規格を調べてみました。

今履いているタイヤを見ましたら確かに「92」でした。
以前のタイヤは写真は撮ってあったのですが、
残念ながらその部分が写っておらずわかりませんでした。
ですが国産のタイヤということでJTMA規格であると思われます。

教えていただいた規格を調べ始めたところ、
XLはJATMAより空気圧を高めに設定することになるとのことで、
最初は燃費低下の原因はこれだ!!!
と思いました。

しかし、「88」でのLoad Indexは最高値で560/240kPa。
自分の車の推奨値は、前/後=260/230で、前輪側が240を超えています。
JATMAで定義(推奨?)されていない設定圧をメーカが推奨しているんですよね。
まず、このところがよくわかりませんでした。

そして、Load Index=560とするためのXL=92での空気圧は250kPa。
この設定圧以上をすでに前輪には入れています。(^^;

自分には理解できないところがありますが、
それでも一般論としてXL規格は高めの設定圧になるというところを
とらえて、近日中に20kPaほど高めに入れてみて様子を見たいと思います。

ともあれ、今まで全く知らなかった知識を教えてくださったalfa156-v6さんには大感謝です。

ご教示ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/18 18:01

先ほどの回答ですがスペルミスしてました。


JTMA→JATMAです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!