
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
駿台に関しては、難しい方の記述は、ほぼ東大なんで、まるで不要、時間の無駄。
そもそも受験者数は、進研が42万人だったか、河合が30万人で、駿台は4万人弱。
東大京大の定員が5500くらいか。その三倍が16000、これに早慶の「定員」を合わせると、3万。
早慶「受験生」ですら溢れてしまうような模試ということで、だから受けても意味が無い。
比較的易しい方の記述も、センター系模試も、たぶん要らないでしょう。駿台のセンター系模試なんてあてになるんだか判りませんし。
分析不足のまま舐めて作ってあるセンター系模試や実戦問題集で、かえって傾向を掴み損ない、すべき勉強を間違えることはよくありそう。
ただし、浪人生等で進研(Benesse)模試が受けられないのであれば、駿台と進研の共催模試なら受けるべきでしょう。
この辺りは、京都府立のどこを受けるのかで激しく変わりそうですが。
文学部なら共催の記述の方はたぶん要らない。ドッキング判定等が欲しいなら受けても良いでしょうが。
要らないというか、これで基礎の確認をしなければならない状況だと合格は厳しいんでしょう。
そういうわけで、基本は河合でしょうが、理系の方だと河合の記述はちょっと難しめになるかも。
理系だと、記述は進研と両にらみ、文学部だと河合一択、政策なんとかだと河合でいけるか進研も受けた方が良いか、という感じでしょう。
ただしこれは、合格者レベルは、ということです。
志望≠合格なので、志望はしているけれど現状学力は合格ラインに全然乗ってない、という場合は、受けられるなら進研記述も受けておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 高3の駿台模試についての質問です。 今度、五月末に駿台全国記述模試を受けます。 高3から、駿台全国記
- 2 駿台の模試を受けるのですが気になることがあります。それは、駿台模試の数学の難易度は赤チャートレベルで
- 3 九州大学に合格するためには、駿台模試、進研模試、河合模試、東進模試、どれを受けてどのくらい取れば受か
- 4 私立文系受験です。駿台模試や河合塾の模試はBを取れたのに東進模試だけ高2からずっとE判定です。1度も
- 5 東進センター模試で後日受験はお金かかりますか? 駿台センタープレテスト受けに行くので受けれません。
- 6 高3 駿台全国模試についての質問です。 今度の5月に、駿台全国模試(判定模試じゃない方)を受けますが
- 7 9月30日の駿台ハイレベル模試なんですが台風の影響で無くなるとかあるのでしょうか? 駿台生では無いの
- 8 京都工芸繊維大か京都府立大か
- 9 逆の意味でビリギャルになりました。 高校受験のときは駿台模試で偏差値70は大抵あったのに、前回の駿台
- 10 模試の結果は模試を受けてからどのくらいでわかりますか? 大学受験の模試です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
河合塾の認定テストは、何回も...
-
5
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
6
東進にするか河合にするか
-
7
ベネッセの大学偏差値は信用で...
-
8
福岡工業大学の合格全般について
-
9
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
10
偏差値について
-
11
高2、7月の進研模試の結果を見...
-
12
高3駿台第一回全国模試の化学物...
-
13
センター判定で 首都大 河合 C ...
-
14
SAPIX偏差値の50って世の中全体...
-
15
駿台模試はできるのに河合模試...
-
16
河合と駿台の雰囲気
-
17
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
18
浪人生です。武田塾と河合塾で...
-
19
大学入試 大学の偏差値が55だと...
-
20
自分は偏差値60程度の高校に通...
おすすめ情報
ありがとうございます。文学部の受験を目指しています。