
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「渡しました」は単純過去形。
「渡している」
②こちらの渡していますは『テイル』の完了の用法ですか?
:
基本的に、そう解釈してよいでしょう。
(過去完了)過去に、すでに渡すという動作が完了している。
(経験)過去に、すでに渡したことがある。
という解釈もできますが、この2つはほぼ同じです。
この「(て)いる」は補助動詞で、「過去完了・経験」のほか、以下のような用法があります。
1.進行形
⇒渡している最中だ。
2.結果の存続
⇒過去に渡して、その結果が今も続いている。
3.反復・繰り返し
⇒今までに、何度も繰り返し渡している。
4.状態
⇒現在、渡した状態にある。
No.5
- 回答日時:
①「渡しました」と「渡しています」はどういう差でしょうか?
「渡しました」は過去の動作、行為の表現です。
「ています」の「て」は確認を表わす助動詞で、「いる」は継続・進行を表わす動詞です。したがって、「渡しています」は「渡すという」行為を確認し、それが継続しているという意味で、完了又は動作の継続になります。
②こちらの渡していますは『テイル』の完了の用法ですか?
完了の継続になります。
「窓が開いている」の場合、確認した内容が「開く」という動作(中)であれば動作の進行・継続になり、「開く」という完了の確認の場合は完了の結果の継続になります。
提示された文章の文脈では、「渡す」という動作の確認ではなく、完了した結果の継続になります。■
No.3
- 回答日時:
「渡しています」が一度しか書いてありません。
「渡しました」は出てきませんが、何を比較したいのですか。「渡しています」は「ている」という言葉を含んでいるので、「既に渡していました」という意味合いはあります。しかし、後から弟子になった「桑島」にも渡したので、それが気に入らず着なかったとは書いてありません。おそらく、そういうことを質問したのでしょう。違いますか?No.2
- 回答日時:
渡した は過去の事実の一瞬のことで現在はそこにないかもしれないことを表しす動詞
渡しています は過去に私がとこがあり渡した状態が今も継続している状態を表す動詞
かと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日本語を勉強している外国人ですが Iphoneをみつけた Iphoneをみつけてる どういう差でし
- 2 元々「勉強をする」「理解をする」「悲鳴をする」にある「を」が省略され、「勉強する」「理解する」「悲鳴
- 3 外国人です。「について」、「にかけて」、「において」などの文で、「に」の前に動詞も使えるのですか?
- 4 「行くなら」?「行ったら」?「行けば」?「行くと」?(外国での入学試験の問題から」
- 5 「喜ぶ」と「歓ぶ」の違い 「喜ぶ」と書かれている文もあれば、 「歓ぶ」と書かれている文もあります
- 6 「どう言う」と「どういう」の違いについて どういう意図が込められているのか。 どう言う意図が込められ
- 7 日本語を勉強している外国人ですが BはAに斬られた... A:立っちゃうの?君は本当に人間なの?鎖
- 8 古典の助動詞「じ」「まじ」についてです。 Q.次の文から助動詞「じ」「まじ」を抜き出し、その意味をあ
- 9 日本語の質問です。日本語を勉強している外国人ですが、次の文は合ってますか。「いつも親を便宜に当てにさ
- 10 下の文の「きんじょ」説明していただけませんか。私は日本語を勉強している外国人です。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
have betterとhad better
-
5
must be と cannot be の違いが...
-
6
スノーボードをするって英語で...
-
7
「~とずっと思っていた」のthi...
-
8
Picture me rollin ってどうい...
-
9
I will be done ってどう言う意...
-
10
バックデイトって何ですか?
-
11
I did,の意味を教えて下さい
-
12
I'd have to〜 はどのような意...
-
13
mustの義務と推量の~に違いな...
-
14
Would you ever 動詞 の意味を...
-
15
everyone/peopleの動詞にはsは...
-
16
RatioとRateの違いって何ですか...
-
17
ブレーンストーミングのストー...
-
18
"入選"って英語でなんて言いま...
-
19
like to play tennis とlike pl...
-
20
not~but~構文は,名詞以外で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter