プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、40歳、お腹の子が羊水検査の結果、ダウン症でした。
5歳の子がダウン症です。あなたなら、お腹の子を産みますか??
ダウン症の子を2人育ててる方って居るのでしょうか?
間に健常の子も1人居ます。将来苦労させてしまうかな…。 

お腹の子は今の夫にとっては、初めての血の繋がった子供です。
わたしの年齢的にこれが最後の妊娠か…。また次があるのか…そして、健常の子を生んであげられるのか…。 

色々な感情が溢れてきて、どうしたらいいのか、わからないです。誰か…アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

神様でも、「これが正解」などと言える質問では無いですね。


だから、他人が無責任に意見を述べられる内容ではないのですが・・。
逆に、正解が無いなら、「それは間違い」なんてこともありません。

従い、決断だけは慎重になさって。
正解が無いなら、下した決断に自信などのポジティブな感情は持てないとは思います。
合ってるかどうか判らない答案を出す訳ですから、それが当然です。

しかし、間違ったと判って答案を出す訳でもありませんよね?
答えが判らないまま提出した答案は、採点されて返ってくることもありません。
それなら、決断を下した先は、過度にネガティブな感情を抱く必要もないのではないでしょうか?

また、「産まない」と言う決断なら、これでお終い?と思いますが。
「産む」と言う決断の場合は、残念ながら、ご苦労が多いことは、ほぼ間違いないでしょう。
恐らく、将来には「後悔」みたいな気持ちが生じるかも知れませんね・・。
それに対して、現時点で出来ることは「覚悟」しかないのではないでしょうか?
すなわち決断に際しては、「そう言う覚悟が持てるか?」と言うのが、一つの大きな判断材料かとは思います。

ちなみに、私は恥ずかしながら、昔、悩んだ末に、女性に堕胎させた経験があります。
正確に言えば、私からは一度も堕胎は勧めなかったのだけど、話合った末に、女性が決断した形ではありますが。
女性側に決断させた私が最も卑怯かも知れず、その際にも2つの覚悟を持ちました。
その女性を不幸にはしないことと、堕胎させたことを忘れないことです。
今も年に一度は必ず供養するなどして、一応、この2つの覚悟は実践していますよ。

贖罪みたいな気持ちも無くは無いですが、それ以上に、自分で自分に課した責任を果たしていると言う感じで。
覚悟を実践し、責任を果たしている自分が、嫌いではありませんので、実践している限りは後悔などもありません。

余りお役に立たないとは思いますが。
少しでも質問者さんのお気持ちが安らぐお役に立てれば幸甚です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

覚悟が持てるかどうか…
そうですね…それが1番大事ですね…

ダウン症の子を育てている事に苦労があるかないか考えた時に、
多少なりともあると思ったから
今回、羊水検査を受けたのだと思います。

初めから覚悟が決まっていれば
羊水検査はせずに出産していた事でしょう。

今のわたしにはまだその覚悟が無いのです。
情けないです。

夫ともよく話し合います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 13:43

ダウン児のきょうだい児ということでちさ子さんの例が出てくると思いますが、決して忘れてはいけない事実があります。


あの人の家庭には子供がバイオリニストになれるだけのリソース(カネ、自分の時間など)があったということです。
心の強さだけの問題じゃないと思いますよ。

それにあの人も子供に対してモラハラともいうべきことをやらかしており、かなり人格の歪みは生じていると思います。
ゲーム機バキバキ事件 で検索されたし。

私自身が先天性の障害を持って生まれたのですが、健常なきょうだいと比べてかなりのえこひいきがなされていたと思います。
私の家庭や他のきょうだい児の体験談を見ると、障害児がいる家庭では相当な危機感を持っていないと様々な歪みが簡単に生ずるように思います。
障害児に対してネガティブな感情を抱いていたとしても本音を語ればたちまち責められかねないのですから猶更でしょうね。

決して悲観はせず、しかし安易な楽観もせず、様々な視点からの意見に耳を傾けることが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

少し前の方にも書きましたが、高嶋ちさ子さんは、かなりの収入もあると思うので、もしお姉さんが施設に入られる場合も、安心だろうなぁとは思います。

私にはそんなお金も無いですし、まして2人とも施設に…となれば、きっと大変だろうと思います。

私は、ダウン症の子と、健常の子を区別する様な育て方はしていませんが、
今は小さくてただただ可愛い…だから、出来なくても許される…からかもしれません。
例えば20歳になって体は大人になっても出来ない事ばかりだったら…兄妹で見え方、接し方が違ってくる可能性もゼロでは無いかもしれません。今はそれは分かりません。

お礼日時:2020/04/22 18:58

ちさ子さんが言ってたのは、ダウン症の姉を見るためにわたしは生まれたと。


親が亡くなったあと、一番負担がかかるのは、健常者の二番目のお子さんなのかな?と思いました。
知り合いで、染色体異常とかで子供諦めた方がいます。
色んな選択肢あると思います。
旦那さんと話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

ちさ子さんは、TVでお姉さんを紹介するくらいですから、
凄く心が強くてしっかりした考えがある方だと思います。

娘がどう育つか分かりませんが、
私は産む以上は責任を持って育てて行きたいし、娘に負担を掛けたくないと思っています。

娘が負担と思うか、家族だし当たり前と思うのか、それは今は分からないですが…。

先のことを見据えて
夫としっかり話し合いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 16:22

旦那のアドヴァイスに従うのがよろしいかと、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そうですね。
夫ともよく話し合いして決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 16:15

同じ妊婦です。


どっちの選択をしても後悔はすると思います。

ダウン症の子を1人育てて、どう感じましたか?
ここで質問するより、自分自身と向き合い、旦那さんと話し合うのが一番かと。
ダウン症がどうゆうものなのか、わたしたちには到底イメージが出来ないです。

ただ、2人もダウン症の子がいるのはわたしには手におえない気がするので、諦めるかもしれません。

ダウン症もちさ子さんのお姉さんのように、軽度から重度まであるみたいですしね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

ダウン症の子を育ててみて思う事は、
ダウン症と言っても1人1人全くタイプが違うので、産んでみないと分からないですね。
たまたまウチの子は割と軽度で、入院手術も今までなく、元気に過ごしています。
しかし、やはり、誰かしらのサポートがなければ生きていけないし、大人になっても自立は難しいかも知れません。
もし、お腹の子を産むとして、その子がどの程度のダウン症なのか分かりませんが、
やはり、手がかかる事は間違い無いでしょう。
子育てはみんな手がかかるし、当たり前なんですがね…

なんだろう。
結局、覚悟が決まって無いんでしょうね。
それと、周りの目、差別、偏見が怖いのもあるのかも知れません。

私がいけないんです。
弱いから。
しっかりしなきゃいけませんね。

夫ともよく話し合います。

妊娠中でしかも入院中にすみません…
お体大事にしてください。

お礼日時:2020/04/22 13:54

ご存知かと思いますが、バイオリニスト高嶋ちさ子さんのお姉さまが、ダウン症です。


ちさこさんのお母様が亡くなられて今はお父様がお姉様のお世話をされています。
でもお父様も高齢になられています。
お姉様を今後どうするかという家族会議もたくさん開かれてるみたいです。ちさこさんのお兄さんか、ちさこさんか、または施設か。
施設といってもお金がすごくかかります。
お兄さんもちさこさんもいるので、協力しあっていくんだと思います。

もしダウン症の兄弟が二人いたら、、、と今後何十年と先のことも考えてみたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そうですね…高嶋ちさ子さんのお姉さんはダウン症ですね。
お父さんはかなり高齢ですね。
今はお2人とも元気だからいいですが、
そのうち2人とも施設に入所…なんて事になると、ちさ子さんも大変でしょうね、でも、ちさ子さんは収入もあると思うので、その辺は心配ないかもですが…。

自分が年老いて働けなくなった時、
もし2人施設に…って考えたら
難しいですね…。

夫とよく考えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 12:19

高齢者の妊娠リスクを解っていて妊娠を希望されたのでしょ


選り好みが出来る命なんて無いと思います。
まして旦那にとって初めての子供 前の人の子供はダウン症
30才を過ぎての妊娠で健常者の出来る確率が殆ど無いという体験なさってきたのでしょ
貴方に育てて欲しくて、魂が降りてくるんです。
だからダウン症の子供を産み健常者の子供に世話をさせるという
行き方をなさっているのでしょ。
健常者の方に負担を押しつける 
その子の人生 貴方の産んだリスクのお世話係なんですね。
これ以上の無理や悲しい思いさせる子供を作りたいですか
貴方の自己満足で何人の子供が悲しい生き方をさせられるのでしょう
よぼよぼの高齢者が走り回るダウン症の子供を追いかけて
叱りつけている姿をよく見ますが
将来の幸せを考えたことがありますか
残された子供は成人として生きていくんですよ
1人は好き勝手に もう1人は世話を義務づけられて
子供って何で作るんです。
新しい旦那への義理ですか?
今生きている子供達の幸せに暮らせる将来設計図を書いてみてください
誰を幸せにしたくて生きているのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

高齢での妊娠にリスクがあるのはわかっています。
しかし、30歳を過ぎての妊娠で健常者の出来る確率がほとんど無い
という話は初めて聞きました。

少しずつそのリスクは上がるものですよね?

健常者の子供に世話をさせるという生き方をしている?
わたしがですか?今ですか?
今はそんな風に思っていませんよ。

これから、先のことを考えた時に
少なからず不安や心配もあるので、
今回の妊娠は諦めるべきか…悩んでいる状況です。
娘の事をお世話係なんて思った事一度もないです。
これからも生きてる限りは、私が育てていく気持ちでいますよ。
今回妊娠を望んだのは、夫が、血の繋がった子を見てみたい一から育ててみたいと言ったからです。義理?とは違います。
普通の感情だと思います。

今現在、みんな幸せですよ。

あなたみたいに思う人がいるから
悩むんですよ。
でも、仕方ないです。
障害者…自分とは違う=差別、偏見
これはずっと無くならないでしょう…

夫とよく話し合います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 12:33

支援学校教員です。



お辛いですね。
ダウン症同士の兄弟は、私の経験には居ません。
他の障がいの場合は、兄弟ともにと言うのはあります。知的だったり、筋ジストロフィーだったり。

非常に下世話な話ですが実際のところ、障がいを持つ子どもにはお金がかかります。行政の援助を受けても、まだ足りないぐらい。なおかつ、他のお子さんが居れば。

父親ととことん話すべきかと。あなたにとって良い選択が出来ると良いのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

私の周りにも2人ダウン症の子を育てておられる方には会った事がありません。

今のところ、市からの援助でまかなえては居ますが、これから大きくなるにつれ、もっとお金が必要になるかも知れませんね。
しかも2人となると尚更ですね。

健常の子にもなるべく不自由はさせたくないです。

夫と、よく話し合いをしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 12:12

>あなたなら、お腹の子を産みますか??


正直な話、ダウン症の子供を健常者と同じだけ愛せる自身が私にはありません
もちろん生まれたら私ができるだけのことをしてできるだけの愛情を注ぐ気持ちはありますが
それにしてもです
ただ、私は男です。
痛い思い、辛い思いして生むのは女性である妻
私に産むか産まないかを決める権限なんて無いと思っています
なので、最終判断は妻に任せると思います

>将来苦労させてしまうかな…。 
あなた方両親が居なくなったら誰が世話をするのか
それをよく考えて判断しましょう
苦労させるというよりは背負わせるという表現が近いと思います

>誰か…アドバイス頂けたら幸いです。
誰かがアドバイスできるようなことでも無いと思いますが
私は子供を産むという行為は親のエゴだと思っています

人よりも厳しい人生というのが決まっているのであれば
それを押し付けるのもまたエゴで
ましてや兄弟に対しては親のエゴを背負わせる
というのが私の持論です。
批判はあると思います、ただ、すでにダウン症を育てている質問者さん
すごいと思います。大変だと思います
その経験を踏まえてどうするか考えてみてはどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

5歳の子は産まれてからダウン症とわかりました。始めはすごく落ち込みました。偏見があったからだと思います。しかし、育てていくうちに少しずつ受け入れていった感じです。幸い、心臓などに問題が無かったり、普通に会話も出来ますし、生活も助け無しで大体の事が出来ます。このまま大人になってから、どうなるかはまだ分かりませんが、今のところ、特に健常の子とさほど変わらず子育て出来ています。

しかし…
ダウン症の子を2人…となると、
結局は私が生きてるうちは大体の事をしなくてはいけません。通院、通所、色々な手続き、それらの更新手続き、リハビリ…
もし、お腹の子を産んだ場合、2人分やることになります。
この子達が50歳くらいになって介護が必要となった時などに、私は多分この世には居ません。後見人の方々にお願いすることになるとは思います。
誰かしらの援助が無いと生きていけないのです。
間の健常の子は、女の子です。
将来、結婚したいと思った時、相手の両親、親戚、誰にも賛成して貰えるのか…
何かしらの反対を受けるのではないか…
学生時代、いじめにあうのではないか…
色々な心配があります。

親のエゴを押し付ける…
胸が痛いです…
よくよく考えなければいけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/22 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!