アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘に平仮名を教えようと五十音図を見ていたら、ある事に気づきました。

とりあえず五十音図に出てくる発音の特徴を書き出してみます。

カ行ー喉で弾く音
サ行ー舌先で擦る音
タ行ー舌先で弾く音
ナ行ー舌先で口を閉鎖しつつ鼻から息を通す音
ハ行ー気道全体で擦る音
マ行ー唇で口を閉鎖しつつ鼻から息を通す音
ヤ行ー舌全体で気道を狭くする音
ラ行ー舌先で口の天井を触る音
ワ行ー唇で気道を狭くする音

よく見てみるとこの五十音の順番には規則があることがわかります。
最初に「喉の音」が出てきて次に「舌先の音」が出てきて最後に「唇の音」が出てきています。喉の奥を一番初めにして手前側(?)に向かっていると言う規則があるのです。
また、さらによく見てみると、最初に「擦れる音」が来てその次に「弾く音」が来て最後に「口を閉鎖しつつ鼻から息を通す音」が来ていることが分かります。

ここで、いくつか質問があります。

1、実はよく見るとハ行とヤ行とラ行とワ行がこの規則に当てはまっていません。それはなぜでしょうか。(「Y, R, W, の3つは半母音だ」と言うようなことを昔学校の英語の先生が言っていた覚えがあるから、もしかしたらそれが関係しているのかも、でもHについては何故あの位置に入れられたのかが謎、、)

2、子音の順番に規則があるなら母音の順番「あいうえお」にも何か決まりがあるのでしょうか。

3、そもそもこの順番は考えて決められたものなのでしょうか。この規則は偶然であって、昔の人が適当に決めただけなのでしょうか。

長くなってしまって申し訳ありません、説明が下手で申し訳ありません。
私自身全く何も知識がないもので、詳しく教えていただければと思います。

A 回答 (3件)

下記のサイトが、興味深く、わかりやすかったですよ。


子音(か、さ、た、な‥‥)の行の並ぶ順序は、どうやら、質問者さんのお考えどおりみたいです。
その上で、規則が逆転してしまった理由について、下記のサイトでは細かく触れられていました。

https://shugohairanai.com/12_hiragana-table/

並び順は、下記のサイトが、興味深く、わかりやすかったですよ。
子音(か、さ、た、な‥‥)の行の並ぶ順序は、どうやら、質問者さんのお考えどおりみたいです。
その上で、規則が逆転してしまった理由について、下記のサイトでは細かく触れられていました。

https://shugohairanai.com/12_hiragana-table/

並び順は、サンスクリット語(梵字)の音の並び方に酷似しているそうです。
梵字というのは、仏教の卒塔婆に書かれる(特に、真言宗などの密教系)、あの独特な文字ですね。
母音と子音の組み合わせで並び方(音韻)が決められるんだそうです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほどハ行は昔ファ行だったんですね
ハヒフヘホのフをローマ字で「fu」と書くのはその名残なのか
ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/28 15:26

暗号、という説もありますね。



https://otasuke.goo-net.com/qa920973.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどすごい、、
こんな秘密があったのか!

お礼日時:2020/04/28 15:24

私もわからないですが、下記サイトのような説があるそうです。



http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2015-01-30 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりあの順番には意味があったんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/28 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!