
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに。
「催奇性」を心配しているようだが、その可能性はゼロではないが・・・・。
その可能性は・・・・。
普段何気なく口にしている「市販の加工食品」のほうが高いかも。
これを聞いてあなたは加工食品を食べるのをやめるかな?。
要するに、心配するほうが精神衛生上よくないと思うよ。
No.4
- 回答日時:
100均のスプレーボトルでも大丈夫です
手間をかけないなら、米のビニール袋を2枚切り開いて左右からチガヤの根元に被せても良いと思います
スプレーの噴出量は絞って少しずつ出る様にし、風の無い日にして下さい
展着剤はべたべたしていませんので、べっとりとはなりません
気になる場合は、3~5日後にもう一度散布してください
女性の場合は、将来が気になりますので、使い捨てのビニール手袋などを使用しましょう
No.3
- 回答日時:
内閣府の食品安全委員会では、グリホサートに発がん性、遺伝毒性はないとしています。
体内での残留性もありません。きびしい欧州食品安全機関でさえ発がん性の危険をもたらす可能性は低いとしています。https://www.fsc.go.jp/english/fsc_activity/2014/ …
https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10. …
最近のドイツ連邦リスク評価研究所の意見書でもグリホサートは通常の使用条件下ではがんの原因とはならないとしています。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/s …
眼にはいると大変なので刷毛で塗れるくらいの量の雑草であれば塗る方が散布よりはいいでしょう。毎日毎日除草剤を使うわけではないので気にすることありません。芝ならしょっちゅう刈ることになるので除草剤を使わなくても数年でなくなると思いますけどね。
No.2
- 回答日時:
なるほど、
それでしたら、塗装用の養生シート(テープ付)を活用されてください
50cm~1m巾程度で大丈夫だと思います
シートを広げる前に40㎝くらいでいくつか切っておきます
それでチガヤの周囲を囲って芝生にかからないようにしてください
更にシート上にウェスを広げてください(吸取り用)
芝生の場合、根が複雑に絡んでいますので、薬がかかったところだけが枯れます
ですので、一気に全滅という事は有りません
噴霧器の場合には思いのほか広範囲に広がりますので、目の細かい如雨露がベストです
No.1
- 回答日時:
あまりよろしくは無いですね
http://www.alterna.co.jp/27818
チガヤ退治も大変なようです
https://kurashi-no.jp/I0015351
グリホサートを塗る?
普通は掛けると思うのですが、筆や刷毛で塗るのですか?
展着剤を混ぜて掛ける方が楽ですし、効率的です
どの様にご判断されるかは、考え次第です
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/25 13:29
回答ありがとうございます。展着剤の存在を初めて知りました。植え付け始めの芝生に生えているチガヤなので、噴霧器でかけると芝生も枯れてしまうかと思ったので手塗り検討しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ジョウロ付き容器の除草剤入れに別の除草剤を入れる。
- 2 除草剤について。アパートの共有部分の雑草に、業者が除草剤を撒いていました。 背中に背負って長い棒から
- 3 家庭菜園について 自分の家の芝生に除草剤を撒きたい場合、隣のお宅が野菜を育てていたら、除草剤は遠慮し
- 4 芝生の除草剤で教えください。 除草剤に迷ってます。 シバゲンの散布例を見ていると大きな敷地での散布用
- 5 庭に除草剤を撒いてる方、教えてください。 はじめて、除草剤を撒こうと思ってるのですが。 百円ショップ
- 6 チガヤを退治したい!
- 7 除草剤とは??子供に安全??
- 8 除草剤は子供がいると使わないほうがいい?
- 9 除草剤について教えてください。粒剤タイプのものは土に浸透して根がそれを吸い取り枯れるらしいのですが、
- 10 除草剤・粒剤タイプ、手(手袋)で撒いてよいのでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家族や身内のために会社を休む...
-
5
頭が大きいと言われました。
-
6
手首をクネクネしますか?
-
7
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
8
子どもが誤飲をしたか判断した...
-
9
老眼用のコンタクトレンズ
-
10
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
11
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
12
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
13
予防接種を受けさせないママ友
-
14
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
15
NT2mm ダウン症の可能性
-
16
朝起きたら子供の顔にブツブツ...
-
17
小6女子 身長の伸びがとまり...
-
18
子供がいすから落ちました!!
-
19
とうもろこしはいつから与えて...
-
20
大柄な夫+小柄な妻の子供の身...
おすすめ情報